• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みその愛車 [フォルクスワーゲン シロッコ]

整備手帳

作業日:2016年1月10日

アウディTTSエンジンカバー流用~塗装への道のり①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
とある方のご厚意にて入手したエンジンカバー。
コレを缶スプレーで自家塗装してみる事にします。
2
このシルバー、目の細かい梨地でとてもキレイ!
なんか塗るのが勿体無いので今回は黒いパーツのみを
塗装してみようと思います。

まずはカバーを分解…
裏側のメタルクリップをドライバーで広げながら
外して、クッション材をめくります。
3
クッション材がめくれたら、黒いパーツが
沢山の爪で固定されているので、これまた
ドライバーを使って1つずつ丁寧に外していきます。
4
黒いパーツが外れました♪
5
次は、アウディマークとTFSIの文字が邪魔なので
取っ払います。
因みにアウディマークは裏から4ヶ所程の樹脂ピンが
溶着されているので、先端をカッターで切り落とし、
更に小さなドライバーでグリグリ…
6
取れました♪
この溝をパテ等で埋めて後日フラット化します。

今度はカバー一体のTFSIという文字を削り飛ばします。
7
TFSIの文字が消し飛びましたね♪
ミニサンダーでそ~っと削り過ぎないように
気を付けて…ほぼフラットです。
パテ埋めは後日。
8
さて、加工が不要なもう1つの黒いパーツ。
コイツを脱脂してからプラサフ攻撃です。

プラサフが完全に乾燥するまで放置します。
水研ぎもまた後日という事で…

(道のり②へ続く…)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックカメラ交換②

難易度:

OIL交換

難易度:

SRP取り付け

難易度: ★★

エアコンフィルター交換&エバポレータ洗浄

難易度:

ナビ交換

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月10日 20:28
やってるやってる(笑)
コメントへの返答
2016年1月11日 18:37
始めちゃいました(笑)
週イチペースで少しずつ作業するので
完成は…春?(*´∇`*)
2016年1月11日 19:24
寒いと、つい屋内作業ですよね。

こちらはポルシェの電磁ホーン→BOSCHのエアファンファーレに付け替え作戦実施中。
トランペット用のステーの型取りに手間取ってます。
屋外作業は寒いです(´;ω;`)
コメントへの返答
2016年1月11日 19:53
ホント、この時期は寒くて屋外作業だと
手がかじかんで痛くなりますね~。

水研ぎなら室内でも出来るんですけど、
子供達に妨害されるので無理です(笑)

あ、俗に言う『ラッパ』ですね♪
昔はコンプレッサーとラッパが別体の
ものが主流でしたが、一体型のものも
ありますよね~(*´∇`*)

因みに自分は、昔乗っていたプリメーラ
というクルマに一体型のやつを組んで
ました。確かパーツレビューか何かに
載せてた様な…

あと、ホーンリレーを一緒に装着すると
エアホーンの立ち上がりが凄まじく
良くなるので、ちょっとした合図程度に
鳴らす時は重宝しますね♪
電子ホーンならリレーが無くても
平気でしたが…

寒いですけどDIY頑張って下さい♪
2016年1月11日 23:35
930ポルシェの電磁式トランペットを納車されて直ぐに付けました。
が、ラッパのサイズが大きくHi&Lowを一緒に取り付けれるスペースがなく、左右のバンパー内に個別に装着・・・やっぱり本来の響じゃないので、前車POLOで装着してたBOSCHのファンファーレーが軽量・コンパクトなので再登場となりました。

リレーは必須ですが凄まじい大音量になるので、ホースの材質や長さ・取り回しを工夫して快音を見つ出すのが大変です(笑)

マニアはBOSCHのコンプレッサーでFIAMMのラッパを鳴らすそうです(^^)v

「ゴッド・ファーザー」も良いですけどwww
コメントへの返答
2016年1月12日 0:15
コダワリ半端無ぇ(笑)

音の立ち上がり重視でホース長を
極力短くする事は考えましたが、
材質までは思い付かなかったです!

BOSCHコンプレッサーでFIAMMを
鳴らすアイデアも初めて知りました(笑)
2016年1月12日 0:33
FIAMMのラッパ・・・馬さんや牛さん用ではなく、ちょい古いロールス純正のクロームラッパが良い音なんです(^^)v

コンプレッサーの耐久性に問題ありなので、BOSCHのを使用するそうです。

ただ単純に間の抜けた「♪ファ~ッ♪」って音が好きなだけですよ(笑)
コメントへの返答
2016年1月12日 2:03
ロールスロイス…ってだけで何やら
高貴な音が出そうですね(*´∇`*)

リレー抜きの脱力感に満ちた音とは
また一味違った間の抜けた音も
楽しそう♪…奥が深い(笑)

昔整備士だった頃、ラッパに工場エア
(エアガン)を吹き込んだら鼓膜が
破けるんじゃないか位の音が出て
しまい、先輩に激しく怒られたのを
思い出しました…(笑)

プロフィール

「もう半年前ですがRS5に箱替したのでお知らせしときますー」
何シテル?   11/15 19:04
あまり派手に改造するタイプでは ありませんがちょこちょこ イタズラ程度に弄っていきます。 ~2023.11.15更新~ 2023.05.11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

アウディ RS5 アウディ RS5
2023.05.11 フルノーマルの中古を購入。 超ライトチューンで乗っていきます🤤
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
我が家は両親と同居の6人家族。 たまに6人で出掛ける事があるのですが、 いつも車を2台出 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁車の代替です。 ゼロクラが頻繁に故障する様になり、いい加減潮時かな…という事で、嫁が昔 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
以前遠方で中古市場に登場したのを見て一目惚れしたは良いものの、距離的な理由と予算の都合で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation