• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月12日

S660 ブレーキパッド貼りつき

S660 ブレーキパッド貼りつき
洗車した後、水濡れしたままサイドブレーキをかけておくと、
ブレーキパッドがディスクローターに貼りつき、
次に発信するときゴツンとすごい音がします。


12か月点検で、ブレーキキャリパーごと交換してもらいましたが、
あいかわらず、ドアを閉めたときみたいな、すごい音がします。

高級なクルマの4輪ディスクは、サイドブレーキ用のリーディングトレーディングのドラムブレーキを内蔵してますが、軽自動車のS660のパーキングブレーキは直接ブレーキパッドを押さえつけるタイプです。

ブレーキターンなどするときにはよく効きそうで、水濡れに強いので、このほうがよさそうですが、パーキングブレーキとして使用するには不向きのようです。

洗車後、水切り目的で少し走って、ブレーキを使用すればすぐ乾くので問題ないと思いますが、駐車場は平らで、シフトレバーをPにしておけば動きさすことはないと思いますので、洗車後はサイドブレーキを引かないで止めておくことにしましょう。

点検時に聞いたところ、同様なクレームはないとのことでしたが、同じ症状の方いませんか? 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/12 20:46:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2017年9月12日 21:25
私のもゴキッですw
コメントへの返答
2017年9月12日 21:37
こめんとありがとうございます。
やっぱり、ゴキッしますよね。

みなさん、あまり気にしないのかなァ?
2018年1月23日 1:12
同じです
すごく気になっていたのですが、サイドブレーキによる、パッドの針付きなのですね。2/24に点検なので交渉してみます。
フロントブレーキのパッドのヘリが速すぎて困ってます。やっぱりソリッドでは排熱が足りないようです。リアの2倍近い速度で減っていきます。
そんなことはないですか?
コメントへの返答
2018年1月23日 8:28
ブレーキパットをキャリパーごと交換しても改善されないので、「ディスクホイールを交換します」とのこと。たぶん、直らないと思いましたが交換してもらいましたが、やはり、そのままです。市販のダストの少ないパットにしたらと提案しましたが、ディラーではできないようです。

プロフィール

「軽い http://cvw.jp/b/2669446/46587161/
何シテル?   12/06 21:42
osam_kaです。よろしくお願いします。Fluteを50の手習いで始め、Celloを60の手習いで始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

osam_kaさんのホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 16:06:39
osam_kaさんのブリヂストン レイダック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 07:47:25
DIXCEL DAVローター SD type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 08:24:31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。還暦を期に小さい赤い車に替えました。助手席にCelloの ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
BMW K100RSが重くて取り回しがつらくなり、買い替えました。25年くらい前のバイク ...
その他 岩井商会 ガンウェルフルカーボン かあぼん (その他 岩井商会 ガンウェルフルカーボン)
軽い自転車です。岩井商会のフレームなので、「岩」がGan「井」が井戸のwellで「Gan ...
その他 Fuji Stroll 2015 Violet その他 Fuji Stroll 2015 Violet
700Cで内装3段はこれしかありません。 翌年式からシングルスピードになってしまいました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation