• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osam_kaのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

Jwcadを試してみた(5日目)

Jwcadを試してみた(5日目)Jwcadを使い始めて5日め
・太い線と細い線
・10色以上の線色
とりあえず2つの問題を解決した。


上の図の[灰色]と[若葉色]は線属性パレットには無い色だ。
[黒/赤]のように黒いコードに赤いラインが入っているのも太い線と細い線で表現できた。[黒/茶]の細い茶色の線を黒にして、少し離してやれば、[黒/白]も表現できそうだ。その気になれば、何とかなるもんだ。

ちょっと、気になったJwcadの気になるところを、挙げておこう。
・選択後に選択確定操作が必要
線属性で線色を変えた後や範囲指定した後にエンターなどで確定する必要がある。
線色を選んだとき、線属性パレットが閉じればいいのに、そのままだ。OKを押して確定しなくてはいけない、範囲指定でも同様。ひと手間が煩わしい。
・多角形の終わり方がわからなかった。
上の操作と同様だが、任意の多角形を作成後、[作成]ボタンを押すかエンターキーを押して、確定操作をしないと終われないが、開始点など同一点Rクリックで終了できたほうが便利だ。
・線属性パレットは線属性メニューバーとして、常時表示したい。
レイヤーメニューバーはよく使うので在っていいが、レイヤーグループメニューバーはほぼ不要なので、ここに線属性メニューバーがあるといい。
ユーザーバー設定でできるのだろうか?
・範囲指定や連続線指定で、複数の線を選択できるのに、選択した複数の線を一度に色変えや線種の変更ができない。
・マウスドラッグを使うと楽にできそうなことができない。
Macintoshを使っていると、どのソフトも同じマウス操作で作業できるが、ちょっと変な使い方がある。LR同時クリックって、JWW以外でもつかうのだろうか?
・プリンタと画面をワンタッチでシンクロさせられないだろうか?
画面で調節した線色、線幅、線種、ピッチを画面で確認したように印字するプリンタ設定があったら嬉しい。

まだまだ気になることがあるが、慣れるしかない。なんせ無料のソフトなのに、これだけのことができること自体、たいしたものだ。

トレースした元図のスキャン画像を載せておきます。
Posted at 2020/12/28 08:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jwcad | パソコン/インターネット

プロフィール

「軽い http://cvw.jp/b/2669446/46587161/
何シテル?   12/06 21:42
osam_kaです。よろしくお願いします。Fluteを50の手習いで始め、Celloを60の手習いで始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
131415 1617 18 19
20 21 22 2324 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

osam_kaさんのホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 16:06:39
osam_kaさんのブリヂストン レイダック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 07:47:25
DIXCEL DAVローター SD type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 08:24:31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。還暦を期に小さい赤い車に替えました。助手席にCelloの ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
BMW K100RSが重くて取り回しがつらくなり、買い替えました。25年くらい前のバイク ...
その他 岩井商会 ガンウェルフルカーボン かあぼん (その他 岩井商会 ガンウェルフルカーボン)
軽い自転車です。岩井商会のフレームなので、「岩」がGan「井」が井戸のwellで「Gan ...
その他 Fuji Stroll 2015 Violet その他 Fuji Stroll 2015 Violet
700Cで内装3段はこれしかありません。 翌年式からシングルスピードになってしまいました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation