
全行程
1485.5km
19.8km/L
新潟県から脱出する時の峠
スキー場をいくつも見ながらの快適ドライブで気持ちよく走りすぎましたね(^◇^;)
それと伊勢湾岸道の入口付近
豊田JCTと豊田南ICの間の大型トラック事故渋滞で数キロを2時間以上
ここで燃費落としました💧
今回の旅は温泉たのしみました。
行きは野沢温泉

ここは硫黄泉で布まで裂けてしまうほどの濃さが良かったです⭕️
無料の代償はツンパ1枚(//∇//)
帰りは市営温泉施設
奥平温泉 遊神館

こちらはアルカリ泉でサラサラスルスル男を磨きました⭕️
平日の夜という事で1人でスッゴイ広い大浴場貸切状態でのびのびゆっくりさせていただきました👍
470円
シャンプーなど据置
濡れタオルなど持ち帰り用にビニール袋も用意されていました⭕️
入浴後は大広間でくつろげてご飯も食べられます。
http://takuminosato.or.jp/yusin/y_index.html
こんなに温泉を楽しむ事がなかったのでこれから癖になりそうです♨️
群馬のお宿は道の駅こもち
たくさんの車中泊ありました。
朝イチの野菜や果物も充実している道の駅です⭕️
スバルの故郷では

キレイに展示されてました⭕️
そしていつもの髪切り屋さんへ🚙
サッパリしました〜
ここからは
久しぶりに都内を抜けるルートで
笹目通り〜環八
和光に住んでた時の懐かしい道で当時はパジェロで良く使いました🚙
井荻トンネルを使ったのは初めてでした。当時は動かず開かずの環八がスムーズに進むことができました。
そこからR246へ
途中で締めくくりのラーメンを

二郎系と横浜家系と両面待ち💦
二郎にしました〜
やっぱり本物がいいなぁ〜
裾野方面までの下道はだいぶ慣れてきました🚙
金太郎さんにもらい水して
コーヒーで一服
行けるとこまで下道で〜R1
今回は道路工事も多く島田金谷ICで新東名に乗りました。
おやすみさせていただいたのは浜松SA
トラックが多く乗用車区域にもたくさん泊まってました。
ここからなら3時間くらいで帰れるはずが大型トラックの事故でレッカー作業か進まない様で2時間以上歩くよりも遅く、おじさん達の立ちシ◯んも眺めながらおおらかな気分で過ごしました( ̄◇ ̄;)
抜けてからはこんな時に限っての電話が何件か入りその度にパーキングに立ち寄ったり〜
9時前には帰れる予定が12時を過ぎてしまいました⏰
なにはともあれ無事に出張TRGを終える事ができました🎊
ありがとうございました
m(_ _)m

お土産ですm(_ _)m
Posted at 2018/10/18 21:19:02 | |
トラックバック(0)