• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジル・パニッツィの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2020年4月27日

アクチュエーター交換 ―その2―

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アクチュエーターを無事に交換しました。
使った工具は8mm10mm12mmの各種ソケット、板ラチェット(コンビとロング)、エクステンションバーなど。
遮熱板を外すのに板ラチェがないと、ほぼ無理です。
2
で、わざわざ整備手帳を二回に分けたのは、アクチュエーターの品番問題について判明したことがあったので。

みんカラなどでCP系のアクチュエーターを交換されているかた達が

「MN153088」



「MN153089」

の二種類を使っていて、混在しているという事実。
そこら辺をディーラーに問い合わせたところ、CP系用のアクチュエーターで検索をかけると、前者のMN153088だけが適合とのこと。

価格はMN153089が若干高く、末尾が8と9の違いがあります。
どうやらこれ、末尾が9の物がエボ9用みたいですね。
何人かの方がみんカラでCPにMN153089を使ったところ全然ブーストがかからず、アクチュエーターを外しては調整を繰り返すという苦行を味わっていました。

エボ9だけ微妙にタービンとウエストゲートバルブの距離と向き?が違うようで、流用不可のようです。
3
アクチュエーターを交換してラジエーターを元通りにし、エア抜きをしてから試走してきました。

アクセルを踏み込むと、今までとは全然違うレスポンスでブーストメーターの針が跳ね上がり、オーバーシュートで1.3までかかります。
もちろんトルクフル。
スポーツ触媒を交換した直後のあのパワー感が戻りました。

CPエボを購入してブーストのかかりが不安定なら、アクチュエーター交換は必須ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

Infinete EVO オイルパン取付け

難易度:

ミラースイッチ&フォグランプスイッチ バルブ交換

難易度:

エンジン・T/M・トランスファー・リアデフ オイル交換

難易度:

ヘッドガスケット抜け修理③

難易度:

クリスタルキーパーコーティング施工(2025/6/8)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジル・パニッツィです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A/Cコンプレッサオイル補充とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:34:40
3Mヘッドライト用クリアコーティング剤でのヘッドライト再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:05:14
高校化学から自動車部品の難解?問題を解く その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 11:46:39

愛車一覧

スバル フォレスター アル (スバル フォレスター)
2021年8月より、ランエボから乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ポンコツエボ6を買ってからコツコツとレストアしています。たいしたスキルはないのですが、出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation