• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックドッグⅢのブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

分かっていたが…

分かっていたが…冬眠前に軽くツーリングに出掛けました。

ミッション付近から涎が出てたから、冬には入庫だと考えていたのですが…

ガレージにしまった後、エンジン回りを見ていくと…3ヶ所のにオイル滲み(汗)

リードSSがキャブ不調で眠っている中、バイクライフはエリミが頼りでしたが、これで暫くはM135iしかいない状況。

しかし、エリミには惚れ込んでるせいか「仕方ない」しか浮かんで来ない(笑)。漢カワサキのノリではないんですがね(苦笑)

実は私は基本的にホンダファン。外国車も、バイクはビモータやマーニとかが好き(特にHB3や欠陥車だが500V)で、車ならアメリカ車の旧いの(マスタングやクーガーあたり)か、ドイツならアウディが好きです。

勿論好きなメーカーのバイクや車(上記の中ではビモータ、マーニ、クーガーは除く)は所有しましたし、今も欲しい車種はあります。

ところが、自身初の中型以上のバイクはカワサキ(Z250FT)だし、外国車も結局1番多く乗ってるのはBMW(笑)。50になった今年、エリミとM135iを所有している事に縁を感じる今日この頃です。皆さんにとって“縁”のあるメーカーって何処か考えるのも面白いんじゃないでしょうかね?
Posted at 2016/12/03 15:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

ホイール今昔

ホイール今昔今のリアタイヤだと、いつ整備不良切られるかわかったものじゃないので、いつでも履き替えれるようにホイールを洗いました。

以前にタイヤの事を書いたので、今回はホイールの事を少々。

画像でわかるように、スペアセットはアドバンのホイール。メインのセットと比較すると軽さは実感できる程です。

20年近く前、京都の大手GSのマネージャーをしていましたので、流れでBTA(ブリジストン・タイヤ・アドバイザー(BSを仕入れてる特約店なら受講してたのでは?))の資格取得した時の話、BSの営業所長と話していたら「所長、タイヤを作る事を思えばホイールなんて簡単と言えば簡単ですよ。ですからタイヤメーカーはホイール生産してますでしょ!」との事。

その頃を更に遡る事5~6年。バイクのカスタムを友人(ヨシムラ、モリワキ、更にF3000のメカニック経験のある男)と燃えていた時期。日本で最後の新品のフロント16インチのダイマグと、真田さんのワークスで購入したリア18インチのダイマグを所有していた事もあり、重要度(見た目と性能を加味すれば)はタイヤ≧ホイールが自分の認識でしたので、少しショックでした。

理由を聞くと納得でしたが、金属よりゴムの方が真円に近付け難いからとの事。

それからもう20年の月日が流れ、さて今のタイヤとホイールの重要度(あくまでドレスアップと走行性能の双方を加味して)はどんなもんなのでしょうね?

あの頃の主流である15や16インチのホイールや、せいぜい205や215の50扁平のタイヤなら試せたのですが、如何せん性能を追求すると現代の商品は高額になり過ぎた感があり、この歳や腕で試す価値はどうにもコスパが悪いので、指を咥えて他の方のインプレを読むしかないですね(笑)
Posted at 2016/12/03 15:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4座カブリオレ考察 http://cvw.jp/b/2670217/44660324/
何シテル?   12/12 10:53
今年54のハゲて太ったオッサン。愛車へのニックネームも使いまわしです。ニックネームの元ネタはカウボーイビバップのジェットから。997型に心奪われ3台乗り継ぎまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ ブラックドッグ3号 (BMW 4シリーズ カブリオレ)
4座オープンが欲しくて購入しました。 本当は440が欲しかったが、低走行が決め手になりコ ...
ヤマハ リモコンJOG ヤマハ リモコンJOG
リードSSの状態の良いパーツが全く手に入らなくなり、仕方なく中古車両からカスタムしました ...
カワサキ エリミネーター900 カワサキ エリミネーター900
2号機です。絶滅危惧種。出来る限りノーマルで維持したいものです。
ポルシェ 911 ホワイトラプター (ポルシェ 911)
1年で3度目の乗り替え(笑)。PCCBは欲しいが、他はほぼ理想の車両と思っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation