
この歳でマニュアル車を所有した。車歴でマニュアルとなれば真っ先にAE86レビンのGTVを思い出す。
実は2台目の愛車だったのだが、ノンパワステのマニュアル。即LSDとマフラーをフジツボを入れて、ただただ峠に行くために買ったような車だった。
初めての愛車であるワンダーシビックのSiは実はAT(3速(笑))。理由は通勤路が大渋滞するルートだったので、若いのに日和ってしまった(汗)
幸い今の通勤ルート(たかだか3Km強)は殆ど渋滞しないので、特にストレスは無い。
ふと考えてみたら、ひと昔や大昔の頃と比べたら通勤時の渋滞って、今よりキツかった気がします。まぁ、年末年始やGW、お盆については相変わらずなんですが。
そう思うと、マニュアルに乗るには今の時代は昔より良いのかなと思うんですよね。
1台でほぼ全てをまかなえるからこそ昔からポルシェが好きで(ポルシェ好きなら分かるでしょうが“ノーマンズ・ランド”のノリです)、今回も正直軽でも同時購入しようと思ったのですが、そこは日和らず1台使い(笑)。
空冷時代のポルシェシンクロやG50ミッションと比べれば、997ターボでしかも後期ですから隔世の感もあり、全く神経質な部分もないのですが、私の扱いでは空冷乗りの方からしたら半クラの当てもまだまだヘタクソなレベルでしょう。
細かなシチュエーションでは、「俺の腕じゃやっぱPDKにしときゃ良かったかな?」って事もあるにはありますが、若かりし頃を思い出し、めいっぱいマニュアルトランスミッションを楽しもうと思っています。
しかし…、これだけ刺激的な性能の車に乗ると、エリミネーターに乗らなくなってしまった。タマには火を入れてやらないとアカンなぁ…
Posted at 2018/11/04 12:05:32 | |
トラックバック(0) | 日記