• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックドッグⅢのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

名残惜しいので

名残惜しいのでそろそろ次の997が納車されるので、思い出したかのように遠出(笑)。

ちょうど50肩が痛むので2泊3日で湯治に行きました。

渋滞を避けたいので深夜に出発し、和歌山に入ったところでSAに入りコーヒーブレイク。現地に行くにはあまりに早過ぎるので喫煙所でしばしボ~っと。

寒くなってきたので施設内でまたコーヒーを飲んでみたものの間が持たない(笑)。

下道で白浜に向かったが、到着時はまだ真っ暗でしたから、海の近くの空き地で軽く仮眠。朝になって、面倒だから先に土産をしこたま買い込んでトランクに。

宿のチェックインまで違う温泉施設で入浴して、昼飯食べて目的地の湯浅温泉へ

一人旅で、湯治なので質素な宿にしましたが、なかなか静かで良い所でした。

翌日市街地を散策し、土産の買い足しに。しかし、いつも思うのですが何故土産は足りなくなるのでしょう?今回もかなりの金額買ったにもかかわらず配ればカツカツで足りたような感じでした。私だけなんですかね?

古い町並みを歩いているとお婆さんが自宅回りの掃き掃除をされてます。人見知りが無いので挨拶なんぞしてみると、笑顔で話して下さるのですが、方言ぽい言葉なので笑顔で返すのみ。京都から来た事だけは何とか伝えてまた宿に

一人旅での湯治ですから、ひたすら温泉つかって水分補給して飯食べての繰り返し。何のサプライズもありませんでした(笑)。

もう一度くらい軽い遠出はしようと思いますが、私は写真が大の苦手なので今まで行った場所やその時の愛車を撮っていないものですから、今回はと海の見える場所で撮影しておきました。

戻る途中で大阪で用事を済ませ、帰宅すれば24時(汗)。

高速55% 峠(っぽい)道10% 市街地35% で、平均燃費は満タン法で約9.5Km/Lという優秀な燃費。やっぱりこいつはGTカーと再認識した一人旅でした。
Posted at 2019/01/27 09:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

タマに思う事

タマに思う事結局、997ターボから降りる事を決心しました。

前回書きました通り、次期愛車は997カレラSのPDKを契約させて頂きました。エンジン・トランスミッション・駆動の全てに興味があるので、TIP(前期・RR)→6MT(後期加給モデル・4WD)ときたらPDK(後期・RR)かなと(笑)。50歳を過ぎたらポルシェに乗ろうと思っていたが、乗り出してから1年も経たずに3台目、しかも全て997型(前期1台、後期2台)ってのも何か面白い気がします。

997ターボは正直文句無しだったが、刺激が少なかった。500PSを最大級に安全に味わえる車であるが故に起こる訳の分からない不満(?)。そこでタイトルに戻ります。

タマに“果たして何馬力あれば楽しいのか?または何が最良の刺激となるのか?”って思うんです。初めての愛車であるワンダーシビックのSi、動力性能として刺激ありました。AE86GTV、操縦に刺激ありました。初めて乗らせて貰ったターボ車はランサーターボ(確かGSR)で、「よくこんなの乗れるなぁ」って感じ。大排気量はガキの頃トランザムに乗せて貰っていたが記憶に乏しく、初の2000㏄オーバーは31Zの確かNA。それほどの速さと思わなかったが、先輩の愛車でして、一緒に京都から甲子園に阪神戦を観戦した帰り、高速で86では全くついていけず「排気量と馬力は正義だ」と思ったものです。「いつか0-100で5秒を切る凄い車を所有しよう」とも「いつかはポルシェだ」とも(笑)。

確かに135より997カレラより、ターボは動力的な刺激はありました。しかし乗れば乗る程に「これは凄い!」と思ったのはターボの動力性能ではなくPCCBの効きでした。実際今までの過給機搭載車で一番楽しく感じたのはシティターボⅡブルドッグでしたから、過去の記憶の美しさかもですが、「楽しさ」は絶対的な馬力では測れないのかも知れませんね。勿論「速さ」は間違いなく過去最高でした。私自身が「刺激」=「危険」と混同してるのかも…それはバカで時代遅れな事だとは思います。

しかし、997ターボに乗る時は、「高価で速い車はこれで最後。次はジムニーやジープに乗ろう」と思っていた私なのにこれですから、「車好きという病」は思いのほか深刻なのだと他人事のように言っておくとしましょう(笑)。


Posted at 2019/01/20 14:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

4駆のMTかRRのPDKか

4駆のMTかRRのPDKか乗ってみて思いますが、ポルシェって本当に頑張って所有する価値のある車だと感じます。

991や992は買えそうにないので分かりませんが、997は絶妙なサイズ感と十分な動力性能、車としての濃厚な味わいがあり、動体視力の明らかな低下までは所有したいと思う車です。

この997ターボに決めた最大の理由は以前にも書きましたがマニュアルトランスミッションだという事。「自分が操っている感」を求めた訳です。

しかしこの車、本当に良く出来ていて本当に「平和」の一言に尽きます。無論サーキット走行などの機会であれば平和なんて言ってられないでしょう。腕も昔と比較すれば確実に落ちているでしょうから。

近々サーキットは行く予定ですが、毎週行ける訳でもない。宝の持ち腐れ感は半端でない。加えてスピーカーシステムにかなりのコストが掛かっており、エキゾーストノートだけでも十分な私にはこれも宝の持ち腐れ(苦笑)。

ウチの社長が964を家庭の事情(排ガス臭)で手放すので、社長にコイツに乗って貰い(社長は元ミュージシャン)、カレラSのPDKでも検討しようと思っています。ただ、PCCB装着の997後期カレラSって見当たらないんですよね。

992はカッコイイと思いますが、それこそtotoでも当たらなきゃ買える筈も無い(991も買えませんが)ってのもありますし、基本的にはやはり997が好きですから、多少の損は覚悟してカレラSを探してみたいと思っています。
Posted at 2019/01/06 09:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

平和な車

平和な車決して文句では無いのですが、慣れれば慣れる程にターボは平和な車だと感じます。

正直1速2速でベタ踏みできるような道は京都市内部には無いし、危険な運転がしたい訳じゃないのでそれは問題ない。高速道路での初期加速は3速ベタ踏みで十分すぎるのですが、基本的に車は走らせて、性能を出来るだけ使うのが本筋と思います。

峠でそれなりの走りをしても、高速でベタ踏みしても、ステアリングを握る掌に汗が滲まない(笑)。常に平和。サーキットに行けば当然そんな事言えないだろう(実際、今年は走りに行く予定です)が、とは言えサーキットに行ったら行ったで、ガチで取り組んでいる方々の邪魔はしたくないからのんびりめのコースの参加しかできないんでしょう(汗)。

基本的に私の腕の衰えもあるのですが、そんな私でも平和にパワーを解放できるこの車が凄く素晴らしいと共に、私の悪い虫が蠢き出します(笑)。

「もっと刺激を!」ってね(笑)。ウチの社長や職員に言うと、「○○さん、これ以上何に乗ろうとしてるんですか?死にますよ!」と決まって言われる(苦笑)。

この車が好きだし、完成度で言えば発売当時は群を抜いた1つであろうことは容易に想像できる。マニュアルというとこも安楽からハズしているから刺激が無い訳でもない。火力もこれ以上必要とは思えないし…

と考えると、またいつか機会があれば「997後期」「カレラS」「PCCB」を手に入れて、外観や足回りに軽く手を入れて乗る事ができたらなぁ…なんて思うのです。我ながら書いていて贅沢な悩みです。今年もバチ当たらんように安全運転で(笑)。
Posted at 2019/01/03 09:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

何故違う?

何故違う?911、ボクスター、ケイマン(他はどうでしょう?)の方は悩みの種の1つかと思いますが、ストーンガードの話です。

購入時も左側は少し傷んできていましたが、貼り直しをお願いしようと思う程ではありませんでした。

暫く乗っているとやはり気にはなります(汗)。前の997エクスクルーシブ、ウチの社長の964も左右同じ(というか傷んでいなかった)だし、最近職員が987ケイマンを購入しようとしたので一緒に見に行った時もチェックしたが、そのケイマンは右が痛んでいた(日光での変質に見えた)。このターボは、所有した後は特に痛みが進行した感じはありません。

春先にはエアコンの吹き出し口を交換しようと思っているので、そのタイミングで貼り替えたいのだが、気になると止まらないので、どうしようか考えてしまう…

皆さんはどうされているのだろう?左右で違うものなんだろうか?謎が深まります。
Posted at 2019/01/02 12:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4座カブリオレ考察 http://cvw.jp/b/2670217/44660324/
何シテル?   12/12 10:53
今年54のハゲて太ったオッサン。愛車へのニックネームも使いまわしです。ニックネームの元ネタはカウボーイビバップのジェットから。997型に心奪われ3台乗り継ぎまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ ブラックドッグ3号 (BMW 4シリーズ カブリオレ)
4座オープンが欲しくて購入しました。 本当は440が欲しかったが、低走行が決め手になりコ ...
ヤマハ リモコンJOG ヤマハ リモコンJOG
リードSSの状態の良いパーツが全く手に入らなくなり、仕方なく中古車両からカスタムしました ...
カワサキ エリミネーター900 カワサキ エリミネーター900
2号機です。絶滅危惧種。出来る限りノーマルで維持したいものです。
ポルシェ 911 ホワイトラプター (ポルシェ 911)
1年で3度目の乗り替え(笑)。PCCBは欲しいが、他はほぼ理想の車両と思っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation