• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎チョメ太のブログ一覧

2007年09月15日 イイね!

お触りは高くつきますぜ。

お触りは高くつきますぜ。昨日のことになりますが、走行中に開閉が出来るように配線の変更を試みました。結論から言うと失敗に終わりました。失敗というかコネクターが抜けず、歯が立ちませんでした。固そうだし、手探り状態では外し方も分からんかったであります。結局、テスターを当てることもなく終わりました。_ノフ(、ン、)


RHTのコントロールモジュール(ECU)です。助手席の裏のフタを取ると、すぐ出てきます。

上側のコネタクタは10Pで太めの線です。こちらは4個の開閉モーターに。

真ん中のコネクタは6Pで太めの線です。ハザード、オープン・クローズスイッチなど。

下側は24Pで細めの線です。こちらはトップロック、パワーウインドー、モーター、トランクリミットスイッチ、RHTリミットスイッチなどにつながっているようです。


24Pは抜けませんでしたが、こちらは色んな線が入ってるので、変更するのはリスクが高そうです。他の手を考えます。上手くいったらご報告いたします。( ^ω^)
Posted at 2007/09/15 18:18:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY・自作 | クルマ
2007年09月02日 イイね!

ワンセグTVアンテナを設置しますた。

ワンセグTVアンテナを設置しますた。今更ですが、ナビのTVアンテナを設置しました。ワンセグでフィルムタイプです。グローブBOXの裏に貼ってみました。アースがつながりましたので感度が良くなりました。満足です。( ^ω^) 整備手帳に載せましたので、良かったらご覧ください。

それから猫対策ですが、出入り防止に設置した「とげネット」ですが、その上の猫が体を伸ばしながら、通過しているのを発見しました。_ト ̄|○ ダイソーで購入した物ですが、先も鋭利じゃないのでダメですねぇ。猫が飛び降りたり、飛び乗る位置なら有効かもしれませんけどね。

同じく猫除けの超音波発生器ガーデンバリアですが、最初に設置した位置が悪かったです。車に乗られてからでは遅いと思い、車の横の隙間辺りにセンサーを向けていたのですが、2、3回ほど乗られました。

それで今度はフロントウインドー辺りを、センサーの中心にして設置しました。しばらくになりますが、1度も乗られていません。車の中心部分に目がけて設置し、車に近づいただけでセンサーが作動する位置に設置するとベストのようです。上手くいったようで好調です。ガーデンバリア効果ありですなw( ^ω^)
Posted at 2007/09/02 23:23:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY・自作 | クルマ
2007年08月26日 イイね!

トリップメーターボタンキャップ作りますた。

トリップメーターボタンキャップ作りますた。 
トリップメーターボタンキャップを作りました。( ^ω^) 整備手帳に載せていますので、どうやって作ったかご興味のある方はご覧ください。それから以前からちょっと欲しいと思っていたセキュリティステッカーを、お友達からいただきました。どうもありがとうございました。

話が変わりますが、ワイパーの動きが悪くて不調です。何か押さえつける力が強すぎるみたいな感じです。ディーラーへ行かねば・・・。それからフロントホイールハウスのカバーを留めるネジの2箇所が緩いんですが、皆さん同じなんでしょうか。左右とも2箇所緩いです。聞いてきます。(;^ω^)ノ
Posted at 2007/08/26 18:53:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY・自作 | クルマ
2007年07月27日 イイね!

マグネット式キーリベット作りますた。

 
( ^ω^)キーホールリベットを作ってみました。ダイハツ・コペンオーナーの方などがやられているマグネット式を参考にしました。お友達に鍵穴が汚れる、イタズラ防止になるからおすすめとのこと。というか作ってみろと挑戦状をいただきましたので作りますたw 出来はいかかでしょうか、私的には満足です。整備手帳にも載せていますので、良かったらご覧ください。

(;^ω^)それから先日の雨の日に猫に敗北しまして、ガーデンバリア買いました。こちらもパーツレビューに載せています。
Posted at 2007/07/27 14:27:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY・自作 | クルマ
2007年07月18日 イイね!

ラジオアンテナ移設しました

ラジオアンテナ移設しました(;^ω^)アンテナ移設しました。無事外せて運転席の後にとりあえず置いています。FMは問題ないのですが、AMの感度は微妙です。またちょっと位置等検討したいと思っています。それほどおすすめ出来るほどのものではありませんが、戻したいとも思いません。何か疲れましたwwww とりあえずご報告だけ、そのうちキチンとまとめましたら、整備手帳にでも掲載したいと思います。

それから蒸れ対策シートですが、効果はあることはあるのですが、決定的な解決策にはいたっていません。感じとしては汗でシート生地がジットリすることはなくなりました。モワッとするような感じはあっても、汗で濡れることはなさそうです。

このシートのクッション材は根本的にダメなようです。炎天下でシートが暑くなるまで放置すると、さすがに暑いです。熱が逃げてくれません。それでも以前のように、カイロを背中に当てたような暑さはなくなりましたが、しかしさらに対策が必要なようです。
Posted at 2007/07/19 00:12:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY・自作 | クルマ

プロフィール

職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47
[マツダ ロードスター] トランクオープナースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 12:37:59
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 10:53:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation