如何に文明が発達しカーナビが優秀であっても、使う側の人間が使いこなせなければ無用の長物。
高鷲を
タカワシ!!っと読んだ方は、無事に会場に着けない可能性がありますw 以下の中部ミーティング用漢字検定をやってみてくださいwww
読み方を答えてください。
問1 一宮JCT
問2 岐阜各務原IC
問3 古城山PA
問4 瓢ヶ岳PA
問5 郡上八幡IC
問6 ぎふ大和PA
問7 白鳥IC
問8 高鷲IC
問9 道の駅
古今伝授の里やまと
問10 道の駅
白尾ふれあいパーク
回答は下にあります。
中部エクシス(株)の東海北陸自動車道マップです。画像のリンク先では各SA・PA情報も確認できます。
(解答)
問1 一宮JCT(イチノミヤ ジャンクション)
通称ではイチミヤでも通じますが、検索は出ないと思われますw
問2 岐阜各務原IC(ギフ カカミガハラ インターチェンジ)
カカミハラ、カガミハラ、カガミガハラと地元の人でも間違えます。
問3 古城山PA(コジョウザン パーキングエリア)
ヤマじゃないそうですw
問4 瓢ヶ岳PA(フクベガタケ)
知らんがな!!(;^ω^)
フクピカと
ベガの合体か!www
問5 郡上八幡IC(グジョウハチマン)
グンジョウ、ヤハタなどと読まないでくださいw
問6 ぎふ大和PA(ギフ ヤマト)
ダイワじゃないっすw
問7 白鳥IC(シロトリ)
ハクチョウではないことは確かですが、郡上市白鳥町にはシロトリと読む店舗が
ほとんどですが、一部シラトリの店舗もあるようです・・・。ぇぇぇ
問8 高鷲IC(タカス)
タカワシじゃないですw
問9 道の駅 古今伝授の里やまと(コキンデンジュ ノ サト)
ヤマトは平仮名で圏外からくる人にも分かりやすいですが、
古今伝授とはこれ如何にwww
問10 道の駅 白尾ふれあいパーク(シラオ)
電話帳上「郡上市役所 白鳥地域振興事務所 白尾ふれあいパーク」となっています。
この名称で検索しないと、カーナビはヒットしませんでご注意ください。
( ^ω^)そういえば昔、ソフト99のフクピカと同様の商品で、
花王・ベガというのがありました。ベガの方が先発で評判も良かったはずです。スーパーでも購入でき、値段も安く当時では画期的な商品でした。花王のような大企業が本気で車のケミカルを作れば、ソフト99など太刀打ちできないはず。しかし、今はベガが店頭から消え、後発のフクピカを愛用していますが、屈辱であります。
Posted at 2007/09/06 14:18:37 | |
トラックバック(0) |
オフ会・中部ミーティング | クルマ