• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎チョメ太のブログ一覧

2008年01月05日 イイね!

ヒューズ飛ぶ

ヒューズ飛ぶ年末ですが、バチッ!!という音ともに、景気よくヒューズを飛ばしました。(;^ω^)

バックカメラ用に、オーディオをコネクターから分岐したACC線が床に触れました。接続試験を何度もやってるうちに、ビニールテープの留め方が甘くなっていたようです。走行中にやってしまいました。飛ばしたのはACC7.5Aです。

仕方ないので同じ物を買ってつけました。するとどうでしょう。

いつもと音質が違います。
どう違うかって、クリアーですよ。


音質にこだわりのある人は、ヒューズも金メッキなど、接点腐食の少ないヒューズを使われるようです。まぁこういった類のものは、極わずかな違いが分かる人が好むだけの物だと思っていました。

しかし私の車はまだ納車8ヶ月、走行5,000キロですよ。それをハイグレードでもない、元と同じ新品ヒューズ換えただけで音が変わるとはねぇ。何となくとか、ような気がするではなく、十分、音の違いが分かりました。

ヒューズは日々劣化し、音は悪くなっていたんだなと実感しました。


そこでなんですが、これからはヒューズチューンにも目を向けてみたいと思います。場所によっては、燃費の改善効果もあるでしょう。

ちなみにNCロードスターのオーディオ関係のヒューズは画像のようになっています。紫箇所はBOSE車にある線です。「ACC 7.5A」、「AUDIO 20A」の箇所ぐらいは、ハイグレードヒューズにするとか、接点をメンテナンスするといいかもしれません。

       

接点を回復させるクリーナーとして、エーモン工業(株)のG-コンタクト、呉工業(株)のコンタクトスプレーなどがあるようです。色々使えそうなので買ってみようかな。呉工業(株)の5-56は有名ですが、こちらも電気接点の清浄に使えるとの説明書きがあります。
Posted at 2008/01/05 14:35:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 研究 | クルマ

プロフィール

「本日は富山県砺波市の温泉旅館に居まぁす、寒い。」
何シテル?   10/10 00:39
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
6789 1011 12
13 141516 1718 19
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47
[マツダ ロードスター] トランクオープナースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 12:37:59
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 10:53:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation