• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎チョメ太のブログ一覧

2008年05月07日 イイね!

バイク購入

4月29日にバイク手配を手配しまして、5月2日免許書換え取得。5月5日にバイクが島根県から店舗に到着しました。そして本日入金しまして、自分の物になりました。あとは登録・納車待ちです。

90万円位でハーレーダビッドソン・スポーツスターが置いてあったので、思わず「クレ!!」と言いたくなりましたが、お目当ての車種が在庫検察で見つかったので、お安い古いので我慢が出来ました。こちらです。



お店は2件程行ってみたんですが、どちらでも600でマニアックなぁ~と言われました。「私が勤めてからお目にかかったことは1度もありません。」と言われました。そんなすごい車ではないと思いますが、希少なようなので大切にしようと思います。車自体もこの手の物にしては、全くカスタムされておらず状態も良いのでその点でも希少なようです。

しかしバイクとなると知らないことが多いです。任意保険ですが、車両保険をつけていても盗難は保障されないんですね。あと売買に印鑑証明は要りません。住民票だけです。
Posted at 2008/05/07 08:29:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2008年05月05日 イイね!

ゴールド免許取得の裏技

先日、免許の書き換えに行ってきまして、ゴールド免許になりました。次の更新は2年後だったのですが、大型2輪を取得した為、2年後を待たずにゴールドになりました。

ゴールド免許の条件は「免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間が無違反だそうです。」



例として誕生日が5月1日生まれ、免許の有効期限が平成20年6月1日までの人の場合、
平成15年4月20日~平成20年4月20日が無違反だった場合、ゴールド免許になります。

ですので、惜しくも平成15年4月20日に軽微な違反をした場合は、平成25年6月1日までブルー免許になってしまいます。


そこで新たな免許を取得した場合は、取得した日以前の5年間が無違反であれば、取得した日からゴールド免許になることが出来ます。新たな免許の場合の有効期限は3年または5年のようです。(正確には取得日から3回目または5回目の誕生日まで)


平成15年4月20日に軽微な違反をした人は、平成20年4月に自動車学校の新たな免許試験に合格し、平成20年5月2日に新たな免許の書き換えに行くと、平成20年5月2日から平成23年6月1日(または平成25年6月1日)までゴールド免許になります。


ゴールド免許に何かメリットがあるかといえば、自動車保険料ぐらいです。免許の色が保険料に加味されている保険会社であれば、ゴールドを取得した日に保険会社に連絡して契約内容の変更をお願いすれば、いくらか保険料が返ってくると思います。また誕生日をまたぐと年齢も変わりますので、それも忘れずに契約内容の変更をお願いして保険料を戻してもらいましょう。(例:29歳の人が26歳以上担保で契約していた内容を、30歳の誕生日以後30歳以上担保に変更)

※間違っていたら訂正します。ご指摘ください。
Posted at 2008/05/05 08:36:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の法律 | クルマ
2008年04月27日 イイね!

お前は旅立ち


  「大きいバイクの免許!」









 「獲ったど~~!」



えー、まだ免許の書き換えが終わってないので、正確には免許は取っていませんが、昨日無事、卒業検定試験受かりました。第1段階で規定時間より1時間多く乗りましたが、あとは特に問題なく卒業検定も1回で受かりました。


ここの教習所は本当によかったです。設備も立派で新しいですし、事務の方でも、指導員の方でもすれ違ったりするとちゃんと挨拶され、きちんとしています。もちろん指導の内容も悪くなったです。今の時代なら、これくらい普通なのかもしれませんけどね。休み時間にすれ違っても、2,3回教えてもらっただけの指導員さんでもちゃんと名前まで覚えていて、「ストロングさん、どうですか。乗れるようになってきましたか?」などと声をかけてもらいました。

自己流で試験場で合格することも出来るかもしれません。お金と時間は使いましたが、それだけの内容は教えてもらえたという感じです。事故を起こさない為の費用にはなったと思います。


そして本日はちょうどロードスター納車1周年記念です。
何とかぶつけることも事故もなく1年が経過しました。


これにて「時々死にたくなる」シリーズは新たな名称に変更します。
御清聴ありがとうございました。
Posted at 2008/04/27 12:12:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2008年04月25日 イイね!

無残に飛び散る

教習2回目にしてギックリ腰をやってしまうという失態。オハクラでも言われましたが、現在は全く腰は大丈夫です。少し過去の内容について書いております。バイクネタですが、もうお分かりと思いますが、タイトル等こけおどしですので、ご理解くださいませw

日常生活に支障が出るほど、腰をやってしまいました。セルフ整体でボキボキやりましたが、一発では治りませんでした。セルフ整体を続けること3日やっと8割程度まで回復することが出来ました。(1週間程度で完全に治りました。)

ギックリから3日後、教習3回目です。

 指導員「ストロングさん、腰大丈夫でしたか?」

 (;^ω^)「はぃ・・・。もう大丈夫だと思います。」


またも上手くいかず何回かバイクを倒しましたが、今度はすんなり起こすことが出来ました。結局この日も見事に下手な乗りこなしっぷりでした。

 指導員「ストロングさん、普通二輪からやり直してもらってもいいですよ。」

 (;^ω^)「はぁぅっ・・・・・・・・・・・・。」


あまりの下手っぷりに、言われてしまいましたwwww _ノフ(、ン、)死 もちろん、親切心から言われているのですが。再び死にたくなってしまいました。


そんなこんなで第1段階を進めていきました。教習をうけていると第2段階を終了した人が時々、卒業検定を受けているのを見ました。

 ( ^ω^)「(すげぇー! スラロームどんどんスピードを上げていく速ぇー!)」

       ガッシャーーーーン!!

  (;^ω^)「(ガッシャーン??!! うはw 転倒。アワアワワ・・・)」


  ( ^ω^)「(急制動だ。)」

       バッカァーーーーーーーーン!★

   (;^ω^)「(うわっ!! 転倒してるっ、怖えぇぇぇぇえ・・・。」



ハードルは高いと思いました・・・。

3回目の教習から数日後、少しですが上達しました。

 指導員「ストロングさん、ちょっと乗れるようになってきましたね。」
     「このまま頑張って大型続けていきましょう。」

 ( ^ω^)「はぃ、ありがとうございます。」

 指導員「一時はどうなることかと思いましたよww」

 (;^ω^)「はぅぃ・・・。自分でもそう思いました。」
Posted at 2008/04/25 08:43:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2008年04月19日 イイね!

死兆星を見たか!!

2日目は、早くも750ccを動かすことになりました。そしてついにやってきました。S字の出口でキレイに止まれず。ガッシャンッ!!・・・ (;^ω^) しかし、何とか倒れるバイクにしがみつくことなく、すんなり避けることは出来ました。これで転倒することへの恐怖は消えていきました。まぁしかし無理もありません。アクセルもブレーキもクラッチも、まともに使えないんですから。

2輪のブレーキは難しいですね。前後を状況に応じて、別々の力で止めなければいけません。減速する程度の時は、前後均等程度に。静かに止まる時は、前は強く効き過ぎバランスを失うので、後を上手く使って停止。また急制動の時は前加重になっているので、後はかなり弱くかけないとすぐロックしてしまいます。前:後=8:2でかけてくれと言われました。

これが上手く出来ないとよろけて倒れます。自転車でも同じでしょうが、重量が軽いものなら、自分の体でいくらでも支えられます。しかし大型となると難しいんでしょうね。


さて初めてのガッシャンですが、230kgをどう起こしましょうか。(;^ω^) 力任せに起こせたとしても、今度は反対側に倒してしまいそうです。もちろん起こし方はテキストで読んで覚えておきました。慎重に、慎重にやってみます。しかし次の瞬間・・・・・。

 (|||★ω★)「 ピギーーーーーーーーーーン!!」

  腰がぁぁぁぁぁぁ!!!!


   はぃ、ギックリやりますた。

晴天の空の下、見えない星が見えた気がしました。まぁ痛みには強い人なので、バイクは指導員さんに起こしてもらい、そのまま教習は続けました。もう立ち上がるには必死、歩くのもヨロヨロとしか歩けなくなってしまいました。

  指導員「あまり酷いようなら接骨院行って下さいね。良くなりますから。」

腰を痛めてしまい、このままでは日常生活にも支障が出ます。ある程度は自分で治す技を持ち合わせているので、自分で治します。帰宅し腰をひねり、

(;▼ω▼) 「ハァァァァオオォウォァァァァッ~!!!」

ボキボキグキグキッボキッ!!

激痛が走りました。少しですが痛みが和らぎましたw
Posted at 2008/04/19 16:35:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47
[マツダ ロードスター] トランクオープナースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 12:37:59
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 10:53:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation