• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige_DXのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

ちょい散歩

ちょい散歩今日は港に新しく出来た(💦けっこう前ですが)金沢クルーズターミナル行ってきました。
ここ最近の休日は曇りの日が多かったので快晴になるのを待ってました。

出入口は信号の交差点で入口はすんなり入れますが出口は常に渋滞です。




















中ではジャズコンサートが開催されてたり見どころはあったのですが人が多いところで写真バシバシ撮るのもなんだしあと記帳しないと見学できないところもあったので撮影は断念しました。



さて、来週末は今年最後となる練習会がありますがつい先日熊の目撃どころか襲撃にあうというニュースを連日のように目にします。
そういえば目撃情報があったその日その場所周辺でお昼休憩とっていてやけにパトカー多いなと思っていましたがまさかそんなことがあっただなんて夕方のニュースで知ることになったんです。

当日の道中、現地はかなり心配です(ノД`)・゜・。
Posted at 2020/10/18 18:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2020年09月06日 イイね!

2020年9月6日大日ゆる練

2020年9月6日大日ゆる練今日は大日の練習会に参加してきました。

家でゆっくり朝ごはん食べて出発しましたので着いた頃にはほぼコース出来上がってました^^;
あまりお手伝いできなくてm(__)m
先日までは参加人数少なめってことでしたが続々とやってきました。

今回のコース図はコチラ


細かく曲がる区間を設けてあるので4駆にはキツイかなとのこと

確かに歩いてみると奥の方では細かいし、最初と戻りのとこしか直線的にアクセル開けられる区間がないですね。

そして今日は純正ブレーキパッドからWinmaxのパッド(フロントR3、リアR5)に交換したのでどのように変化したのかも気になるところです。

1本目はやはりもっと奥でブレーキ踏める印象がでました。

2本目は逆に突っ込み過ぎ(・_・;)でした。
しかも2本とも2速から5速へのシフトミスもありました。

さて今日は私と同じWRX STIの方が参加されてましてよく振り回してかつ速いタイム出してました。
話を聞いてみますとノーマルだそうです。
DCCDはどのようにしてますか?と聞いてみるとlockにしていてその方が良いと言ってました。

いつもはマニュアルの最弱で走ってますが3本目はマニュアルの中間で走ってみました。
トラクションは増しましたが自分の乗り方にはあいませんでした。

午後はマニュアルの最弱から2段のとこで走るといい感じになりました。

ただ意外な敵と遭遇することになったんです。
実は朝出かける前にバファリン持っていこうかなと頭をよぎったのですがそんなことないだろうと出て行ったのが運の尽きでした。

軽い熱中症で頭痛に襲われました。

残り2本はオートマイナスで走りました。
本日のベスト動画です。

1.17:470

もう一台のWRX STIの方は16秒台出てました(^^;

今回の課題は所々空転している箇所(毎回ですが・・・)をなくすにはDCCDを徐々にプラスの方向にもっていって曲がりよりもトラクションを活かす走りにシフトするのと3本以内でタイムを出せるよう努めたいところです。


帰りの道中は疲れと頭痛と吐き気で意識朦朧の中やっとのことで家にたどり着きバファリン飲んだらものの30分ぐらいですっかり治りました。


参加されました皆様お疲れ様でした。

Posted at 2020/09/06 20:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年08月03日 イイね!

2020年8月2日イオックスアローザ練習会

2020年8月2日イオックスアローザ練習会昨日はかなりお久しぶりなイオックスアローザへ練習会に行ってきました。

今回も潜り込ませて頂きました。

やっぱり広いですな~









今回のコース図はこちら






4駆には厳しいような。。。


予感的中でロードスターなどのFRがめちゃ速。

自分はというと
1、2本で54秒台3本目で52秒台出し、4本目で53秒台のタイムでしたがそこからなにせ走行順が30分足らずで出番が回ってくるのでエンジン垂れてしまってタイム落としまくり・・・

こりゃ駄目だということで午後からは1時間のインターバル(走行順3週に1回)をとって走ることにしました。
そうすると52秒台まで回復しました。

何とか51秒は出して帰りたい最後となる走行でどうなるかな。

動画です。


前半セクションのサイドが上手くいかなかったのでダメかと思いましたが、ギリギリ51秒台には入れることが出来ました。
51.934かなりギリ(^^;)でした。

なるべく小さく小さくせこくまとめることを意識出来た結果だと思ってますがそれだけなので引き出しが欲しいところです。


さて今回新調したアジアンタイヤ(ATR-K)ですが具体的なインプレはできませんがザックリ(超~~~ザックリ^^;)ですがグリップはありますが切り始めはアンダー出やすいです。(斜めに弱い印象)
外側の溝が最初から薄いのですぐ外側の溝がなくなります。
キャンバー付ければかなりいいんではないでしょうか。

たぶんね。
Posted at 2020/08/03 19:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年07月19日 イイね!

恒例行事

恒例行事何気ない日常を送ってますが都内ではコロナ感染がぶり返して増加し続けているという報道を見るたびゾッとしています。

落ち着いてきたと思いきや煮え湯を飲まされた気分でもあります。



そういえば車を買い替えるたびに恒例化している内灘のメタセコイア並木での愛車の撮影に行ってきました。

やっぱり同じように写真撮影している方がおられました。







う~~~ん時期が遅すぎましたね葉っぱが成長し過ぎて木漏れ日が足りません。
せっかく早朝から洗車したのに残念。
Posted at 2020/07/19 20:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2020年07月06日 イイね!

IRC練習会

IRC練習会昨日は石川レーシングクラブの練習会に参加してきました。

道中猿の集団や猪が道路を横切ったりして次、熊が出たら大人しく撤収しようかなと思いましたがそんな心配は無く着きました。

目覚めた時は雨が降ってましたが徐々に止んでいきました。

今回のコース図はこんな感じ。



前回の失敗を繰り返さないようしっかりと完熟歩行します。

ゼッケン渡されましたが順番は気にしなくてもいいとのことです。
走り放題といったところですが、重量級マシンなのでそんなわけにもいかず・・・


1、2本走って戻ってきましたがミスコースしてました。

戻った時に大会ではランサーに乗っている方が声をかけてきました。
「次乗るから・・」

で私が助手席にのり1本走りました。
タイムは1分15秒ほどでした。
つぎに私の運転でランサー乗りが助手席に乗り走行。
約5秒落ちのタイムで走行。
言われたのは

突っ込み過ぎ。
コーナーを速く曲がることを意識しすぎてアンダー出しまくっている。





S2やエリーゼ時代のような乗り方のクセではまったく通用しない・・

ブレーキでしっかりと減速してタイヤ潰してタイヤに仕事させていくことを意識しないと速くは走れないと・・・。


その後は迷いがある走行しかできませんでした。

今日のベスト動画で1分19秒台です。



3時ごろから雨が降ってきました。
走る方もめっきり減りました。

雨の走行の動画です。
1分21秒台でこちらの方がきれいに走れてるかと思います。




終始アンダーばかり出して走りましたがふとタイヤが気になり見たところ溝・・・ありませんでした(-_-;)


次までにタイヤ新調しないとな。

アジアンしか買えないけど。

Posted at 2020/07/06 20:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「過ごしやすくなってきました。」
何シテル?   09/14 08:54
S2000やロータスのハンドリングマシンからハイパワーかつ重量級のWRX STIに乗り換えました。 1台でオールマイティに使える仕様を目指していきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ハイブリッド+4WD+SUVを探していたのですが値段やスタイルがピンと来るものがありませ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
いままで用途に分けて2台持ちでしたがすべて1台でこなせる車を探していたところ出会いました ...
ホンダ S2000 ちょい魔王 (ホンダ S2000)
以前所有してました。 サーキットガチ仕様で走りまくってました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
新しい普段車になりました。 2ドアのMTです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation