街乗り用タイヤ&ホイール
自分には、サーキット走行がメインで街乗り用タイヤは必要ない?のかもしれないけど
何故だか、無駄に街乗り用ホイール2セットも持っている😅
実際に街乗り用タイヤは、最初にDIREZZA DZ102 1セット買ったけど、
当時、足回りもノーマルだった事もあって、DZ102のまま、サーキット走行していたので、街乗り用のつもりだったけど、ひょっとしたらサーキット用だったのかも?
1セット目に街乗り用?として買ったホイール
が、BBS RS
このホイール買った理由は、
第一候補ホイールのエンケイ レーシング ピークス 結構探したつもりだったけど、中古で見つからなくて、
妥協して、とりあえずBBS RS 買ってしまった😵💧
そして、新品のDZ102付けて、
まぁ、これでイイかと思ってた
その後、1週間後くらいだったかな
なんと第一候補だった
エンケイ レーシング ピークスが、中古で見つかった‼️(なんて悪いタイミングだぁ😥)
当時、BBS RSも16インチだった事もあるかもしれないけど、
現在ほど、中古の相場も高くなかったし
(当時にしたら、高かかったほうかな❗)
BBS RS 買ってしまった後だったけど
この機会を逃したら、ピークスを買うチャンスは、もう無いと思いピークスも買ってしまったぁ~😭
結局、街乗りは、ほとんどしないので、
ピークスは買ってから、約4年放置される事に・・・
タイヤは、一応 ポテンザRE-01R付いていたので、サーキット2~3回ほど走ったけど😅
こんな経緯で買ってしまった街乗り用のホイール達2セット
今回、9月に車検なので、これを機会に街乗り用タイヤを買い、本来の使用目的にホイールを使うことに・・・
街乗り用というより車検用かな😅
まずホイールどちらかを手離そうかと迷う😥
本来なら、BBS RS手離すとイイと思うんだけど、(今なら当時買った価格より高く売れそう😜)
でも、今まで使ってて、なんだか少し愛着も出てきて、両方とも所有する事に・・・
タイヤは、国産のスポーツ用セカンドグレードと思ってみても、フロントの205/45R16はあるけど、リヤの225/45R16のサイズはない
去年までなら、トーヨーのT1Rがあったけど、もう廃盤
国産でサイズに拘ったら、RE-71R, AD-08R, ZⅢ、R1R,とかになってしまう
これでは、自分がサーキットで使っているタイヤと同じクラスだぁ!

サイズに拘る理由は、
一番最初に履いたDIREZZA DZ102
フロント:205/50R16
リヤ:225/50R16
運転してて、当たってる感覚は無かったけど、
フェンダー内に擦った跡が段々大きくなっていく、おそらく当たっているんだろうと思う!
これでは、車検ダメだし
これが、フロント205/45R16に拘る理由❗

反対側も擦った跡❗

30mm厚のリヤのネガティブキャンバーアダプター
これを取り付けたら、履けるホイールは限られる❗接触しない16インチホイールは貴重
両方、手離さなかった理由のひとつはコレ❗

街乗り用タイヤ&ホイール その1
エンケイ レーシング ピークス
装着すると、こんな感じ
自分としては、90年代の当時のMR2の雰囲気にしたくて、このホイールにしてみました。😅
タイヤは、4年近く前に買った時に付いてたモノそのまま、タイヤ溝もう無い!
フロント:7j オフセット35
タイヤ:ポテンザRE01R 205/45R16
リヤ:8j オフセット35
タイヤ:ポテンザRE01R 225/50R16
フロント 205/45R16に対して、
リヤ 225/50R16だと、タイヤが大きく膨らんだ感じがして、なんかカッコ悪い
(写真では分からないかも?)
やっぱり扁平率45のほうが、バランス良さそう?
リヤ 225/45R16に拘る理由がコレ(笑)
今後、街乗り用?兼 サーキット用ホイールとして、ZⅢクラスのタイヤ履く予定
街乗りする事あまり無いし、このクラスのタイヤ履いたら、サーキット走りたくなってしまうと思う(本来、街乗り用として買ったのにサーキット用になってしまう予感!)
消費税上がる前に、タイヤ買いたいけど
まだサーキット用、新品ZⅢストック持っているので、増税後になるかな?
街乗り用タイヤ&ホイール その2
BBS RS
Ⅰ型、Ⅱ型に履けば、正に当時のMR2感 満載
自分のは、Ⅴ型なので当時のMR2感ちょっと薄い😅
でも、街乗り用としては、そんなに悪くないと思う(笑)
でも、洗いにくいのは弱点❗
フロント:7j オフセット30
タイヤ:DIREZZA DZ102 205/45R16
リヤ:8j オフセット33
タイヤ:ナンカン NS-20 225/45R16
今回、街乗り用というよりは、9月の車検用にタイヤ新品にしました。(サーキットに使ってるタイヤはボロボロになっている事が多いので車検の時、印象悪そうなので😅)
フロントは、DZ102で問題ないんですが・・・
リヤは、サイズ225/45R16の国産品のスポーツ用セカンドグレードが無いので、仕方なく
ナンカンNS-20に・・・
自分の勝手なイメージ
(実際の評価じやないので、信用しないで下さい)
T1RとNS-20の比較イメージあくまでもイメージ
グリップ力:
トーヨーT1R > ナンカンNS-20
信頼性&耐久性:
トーヨーT1R < ナンカンNS-20
たぶん、こんな感じだと思うので、NS-20にしました。😅
このタイヤでは、サーキットは走るつもりもないし、
街乗りも、するのか分からない⁉️
ヘタすると車検の時だけ装着になるかも?
もったいないので、気が向いたら街乗り用として装着してみます。
トーヨーのT1Rが廃盤になってしまった現在、
もう、街乗り用に国産スポーツ用セカンドグレードタイヤ履く場合、17インチにしないと選択肢ないですね!
17インチなら、POTENZA S007Aとか、ADVAN FLEVA V701とか、
それなりのタイヤあってイイなぁ😃
17インチのホイール前後、同じ銘柄で揃えようと探してみてるけど、なかなか揃わない😥
あっ、自分には街乗り用タイヤ、17インチホイール買うほど必要ではなかった😅
Posted at 2019/08/18 00:32:01 | |
トラックバック(0)