• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.たけのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

サーキット走行後の点検



サーキット走行後の点検
いつもサーキット走行後は異常がないか確認している❗
今回は、11月16日DIREZZA DAYタカスサーキット 11月17日YZ東 定例走行会と2日連続走行で酷使した後の点検

いつも毎回確認しているんだけど
2日連続走行の場合、2日分まとめての点検😅

一応、簡単にやっているんだけど
普通の人に「簡単にやっているんだけど」と言ってイイのか???なところもある😅

やれる人には、本当に当たり前、つまらん 逆にもっと診ろよ と言われそう😅

足回りの取り付けや、ガタ、損傷、油脂類、消耗品、の点検


ホイールも毎回外して、ブレーキダスト、タイヤカスの清掃、ブレーキパッドの残量、ローターの亀裂等は最低限確認している❗
ホイールは、意外にずっと付けっぱなしの普通の人より、綺麗だったりする😁

今回、投稿したのは、イヤな箇所発見してしまったから・・・

それは、左フロントのハブのガタ❗
これが、かなり酷いガタガタ😥

これは、徐々に来たものではなく、YZ東の独特の波打ち状の縁石にのって走った事による破壊と推測している❗

おそらく、バラシてはないので推測になりますけど、このガタの大きさから判断して、たぶんハブかベアリング割れているような気がします。

9月3日に車検しているので、この時点でガタはない 車検前に自分でも確認している❗

9月7日 おわらサーキット走行後、点検している この時もガタなし

9月14日 間瀬サーキット 走行
9月15日 YZ東コース 走行
この時、思い切り縁石ノリノリ走行に挑戦
2日連続走行後、念入りに点検
縁石ノリノリ走行よるハブのガタもなく、ここの縁石のっても大丈夫と思う😁

10月12日 おわらサーキット走行
台風19号接近のヘビーウェット
走行後点検 この時もガタなし

11月3日 おわらサーキット走行
走行後点検 この時もガタなし

11月9日 間瀬サーキット走行
走行後点検 この時もガタなし

そして、今回タカス、YZ、2日連続走行後、
1週間放置後点検、ガタ発見( ̄□ ̄;)!!

たぶん、YZの縁石が原因かと?
やっぱり、あまりのってはイケないのか?
あの縁石😥

他の車輪のハブのガタも一応ガタあるといえば
あるんだけど、たぶん車検的にいうとチョー厳しい鬼軍曹みたいな検査官なら、落とされるかもしれないけど、90%以上の確率で普通なら通りそうなレベルの分かりにくい小さいガタ

旧車だし、4輪とも交換した方が良さそう
これから、タイムも上がりそうな季節なのに治すまで、しばらく走れそうにない😭

ところで、部品まだ有るのか?
ちょっと心配😥




Posted at 2019/11/24 21:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月18日 イイね!

YZサーキット定例走行会

11月17日 YZサーキット定例走行会参加してきました。
YZ東コース走るのは、これで人生3度目


前回、9月に参加した時は気温も30度超える条件のなか、タイムも今一つ
でも、GoingMerryさんと同じくらいのタイムだったイコールコンディションとは言うものの

実際のところ、自分は気温が低い時に本当にGoingMerryさんと同じくらいのタイムだせるのか?自分は気温が低くても、9月のタイムと変わらないのでは?と半信半疑なところもあって、どうしても確かめたくて参加

GoingMerryさんは、LSDとかビッグスロットルとか軽量バッテリーとか軽量フライホイールの新装備の投入

自分も、前回リヤタイヤのみグレッジ07RRだったけど
今回は、リヤタイヤも新品ではいけどDIREZZA ZⅢ
フロントも前回より、減っているけど同じZⅢ
4輪ともZⅢで、前回よりタイヤ能力はアップしている!

それでも、GoingMerryさんの新装備の前では、前回より差つけられるのは確実!

それと、定例走行会のエントリーリスト
自分のMR2はNAでクラス3になるんだけど
前回も、そうなんだけどターボと間違われて、
クラス2になっている
自分の記録だけの問題なら気にしないけど

実際NAで遅いのに、ターボと間違えられて、ストレートで不自然に道譲られたり、他の人に迷惑かかっているのでは?と気になっています。
自分の間違いではないけど、ごめんなさい。m(_ _)m



天候は、予報通り晴れ
予想外にコンディションは、山の影になっている3から4コーナーの区間路面が濡れていて、完全ウェット状態❗他はドライ

朝イチ、一発タイムは諦め
路面が乾いてくる午後から勝負になりそう?

GoingMerryさんと自分では、ベストタイムにかなり差があるため、1枠目は、違う組での走行になる

1枠目の走行で、自分のタイムが速ければ2枠目から同じ組での走行が可能になる

1枠目の走行タイムGoingMerryさんのタイムには、及ばないけど、そこそこ近いタイム
次の枠から同じ組で走行出来ると思ったけど
残念ナコトニ、タイムはGoingMerryさんの次の順位だったけど、GoingMerryさんと自分のところで組変わり、別の組で走行する事に・・・

2枠目、自分の走行組の時は、まだ3~4コーナー間濡れていて、タイムだせなかったけど
GoingMerryさん2枠目で通常のタイムだしている
どうやら、ライン上は路面乾いてきているよう
3枠目からタイムだせるのか?

3枠目、オープニングラップで定石ライン上は乾いているのを確認、自分の通りたいラインと定石ラインは、ちょっと違う定石ラインを少しでも外すとウェットで滑るのも確認済み
作戦変更し定石ラインでタイム出す事に
今の組では、自分がトップタイム
最初の遅い車に詰まる前の周回と遅い車を一通りパス出来たらの最後の周回しかタイムだすチャンスはない!
この枠走行時、上手く道譲って頂けたので最後のほうの周回で、タイムアタックするチャンス出来ました。
3枠目、一緒に走った方達、本当にありがとうございました。m(_ _)m

昼のフリー走行も、ちょっと走って確認
無駄な消耗を避けて午後の最後の4枠目に賭ける❗

4枠目、3枠目のタイムが、よかった為か?
何故だかGoingMerryさんと同じ組に昇格?してた❗GoingMerryさんと一緒の組で走る事に
ここで、本日の自己ベストタイム37秒291
GoingMerryさんのタイムには、全然及ばないけど😅

そして、タイムアタック3本
ZⅢの発熱性を過信したため、思ったよりタイヤが温まらず、失敗に終わりました。

やはり、YZがホームコースのGoingMerryさんにコースの熟知度、ドラテク、すべてにおいて全枠タイム完全敗北でした。
想定してましたけど、その通りになりました。


自分のタイムは、一応は想定範囲内で、思ってたよりは遅くはなかったので、ホッとはしました。(笑)

今年、初めてYZ走るため,MR2だらけ走行会の申し込みする時、横に出ていたホンダだらけの走行会
エキスパートクラス(36~37秒)が目について、
なんとか、このSW20のNAで、このタイムをと妄想していました。😁

今回も、このタイム努力目標としていましたが、やはり、この先の道は険しそうです。

来年、目標達成!とは思いましたけど
たぶん無理(笑)









Posted at 2019/11/19 06:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月18日 イイね!

DIREZZA DAYタカスサーキット参加

11月16日 DIREZZA DAY タカスサーキット参加してきました。

タカスサーキット走るのは、今回で人生3度目
前回のDIREZZA DAY タカスサーキット以来、約1年振りなので、コースは去年走った時の事を思い出しながら、イメージトレーニングはしてた物の、自宅からタカスサーキットまでの道はイメージトレーニング出来てなかった😅
いつもだけど、法定速度でサーキットへ向かう
途中タカスサーキットって、こんなに遠かったっけ?と思いつつ、法定速度で走る
案の定15分ほど遅刻してしまった😵💧
やってしまった😰
アホやぁ❗もうちょいスピード出せばよかった❗ちょっと後悔😭

去年参加した時と同じメンバーもいて、懐かしい気分

天候は、昨日の雨で路面はウェットだけど晴れ間も見えて、午後には路面も乾いてドライになりそうな雰囲気!去年もこんな感じだったから
午前の走行1枠目は、車壊さないよう軽くウォーミングアップ最初無理して車壊して終了となっては元も子もないし😅
1枠目ゆっくり走ってコース確認
走行後、タイヤ空気圧等、ドライ設定に調整
これで準備万端と思ってたら、雨降ってきた😅しばらく様子みてウェット設定に戻そうか悩む😞🌀

いつものパターンだと自分がウェット設定にしたら晴れてくるので、晴れる事を祈ってウェット設定に戻す❗




次に去年と同じように、1コーナーでブレーキ特訓

やっぱり、タカスの1コーナーのブレーキングは難しい😅

ブレーキ特訓終了後

やはり、雨がひどくなってきた❗
晴れを祈ってやったウェット設定が皮肉にも、そのまま役立つ事に・・・

去年も今年も午前はセミウェットだったけど、
タカスサーキットの完全ウェットは今回が初❗

どんな感じか?ちょっと楽しみ

午後から、3枠ウェット走行楽しみました。

タカスのウェットも少しだけど感覚掴めたような?
でも、どのくらいのタイムで走れば速いのか分からない

上級者コースの方達の脅威的に速いタイムには遠く及ばないけど、初ウェットにしては、そこそこ走れたような気がする。

いつか自分は、果たして上級者コースの方達の領域まで行く事は出来るだろうか?

たぶん無理(笑)

同乗走行は、大井貴之さん、廣江さん、加藤さん、の3名

大井さんの同乗走行は希望者が多く、大井さんの同乗は断念するしかなく残念!
廣江さんに同乗して貰う事に・・・
廣江さんには、間瀬で何回も同乗してもらっていて一番、自分の車も分かってもらっているので・・・

加藤さんにも同乗して貰いたかったけど、
後からは、空いてなさそうだったので断念!

そして同乗走行は廣江さんに、
実は1週間前にも間瀬で廣江さんには同乗してもらっている

間瀬ではドライだったけど、今回はタカスのウェット

今の設定は、ドライよりウェットのほうが乗りやすいとの事でした。
そしてウェットの乗り方もアドバイスしていただきました。😁


そして、あっという間に時間終了!

楽しい時間過ごせました。

また、参加したいですね🎵



Posted at 2019/11/19 06:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

日本海間瀬サーキット2019年6回目走行




日本海間瀬サーキット2019年6回目走行
11月になって、気温も低くなり、タイムもよくなりそう⁉️
今回は、タイヤも前後、DIREZZA ZⅢ 新品じゃないけど

前回のリヤタイヤ、グレッジ07RRの時よりは走った感じはイイけど
なぜだか?少しオーバーステア気味
リヤタイヤのサイズは、いつもより太い235/40R17なんだけど

ちょっとアライメントの前後バランス悪いのか?

でも、ただ条件が良いだけなのか?タイムはそんなに遅くはない

しばらくは、このまま様子見しようか?
でも、冬まで後わずかの期間しかない

車高調もう取り付けてから2年くらい経つし、雪積もって走れない間にオーバーホールと仕様変更したい、
でも雪積もらなかったら、雪の間も走りたい!
取り付けてから、走行距離は1万5千キロ
オーバーホールは、夏くらいまで延期しても良さそうな気もする

今アライメント調整してイイのか?雪早めに積もったら、二度手間になりそうで、ちょっと悩む😔

まぁそんな先の心配より、来週晴れないかなぁ
Posted at 2019/11/09 22:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

おわらサーキット2019年15回目走行



11月2日、おわらサーキット2019年15回目走行、
天候は晴れ、今日は気温も低く行けそうな・・・気がする


タイヤ:DIREZZA ZⅢ
前:205/45R16
後:235/40R17


今回は、ちょっと走りかた変えてみる
1コーナーの侵入変えてみるも

やっぱり、作戦通りにはイカない❗

タイムもイマイチ😭



何故だか、車の挙動もオーバーステア気味
リヤタイヤか?
原因も、よく分からん・・・
アライメント狂ってるのかなぁ?
見た目は変な感じもないけど

単に、運転している人の問題なのか?
やっぱり、そんな気がする😅

おわらのドライでは、最近上手く走れてないスランプ脱出は何時になるだろうか?😥


Posted at 2019/11/03 00:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あつあつ7さん
3回くらいしか使ってない程度の良いAR-Cなら、それなりに高く売れそうですね」
何シテル?   04/05 19:29
下手くそですけど、MR2でサーキット走行楽しんでいます。 普段乗り車は、カローラフィールダーハイブリッドで、ゆっくりおとなしく低燃費走行してます。 宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 08:33:34
水温計センサ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 16:58:06
leather Custom FIRST ステアリング ステッチ再縫製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 22:59:54

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
カローラフィールダーハイブリッド、普段乗り用に乗っています。弄るつもりもナシだったので、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2に乗っています。Ⅴ型のG-リミテッドです。2016年4月よりサーキット走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation