• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.たけのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

DIREZZA DAYタカスサーキット参加

DIREZZA DAYタカスサーキット参加2022年11月19日DIREZZA DAYタカスサーキット参加して来ました。

DIREZZA DAYは、4年前と3年前に参加して今回3回目

タカスサーキットも3年ぶりの走行
楽しみ



朝6時すぎにはタカスサーキット到着!
ゲート前でオープン待ち
ゲートオープンして中に入って写真撮り

今回、写真あまり撮らなかったので、写真少な目😅


スケジュール
8時からブリーフィング
ブリーフィング終了後
同乗走行受付
早目に並んだのが幸いして大井さんの同乗枠ゲット!
4年前は大井さんに同乗して貰ったけど、
3年前は参加者多数で、大井さんの同乗は叶わなかった😂

今回は、ラッキー😃💕

廣江さん、デカトーさんにも同乗してもらいたいけど
一気に一人で同乗枠とると他の人にヒンシュクなので、昼から同乗枠空いてたらお願いする事に・・・

一枠目の走行
3年ぶりのタカス走ってみると
何だかイメージ通りに走れない😅
走り方完全に忘れとる❗

10時から、コース攻略レクチャー
コースを歩いてレクチャー
これで少し走り方思い出してきたような?




次にブレーキ特訓
写真は撮ってないので
3年前か4年前の写真
なかなか上手くいかん
ブレーキングもっと練習しなければならないと実感しました。

昼から、廣江さんとデカトーさんの同乗確認さたら空いているよう
これで、大井さん、廣江さん、デカトーさん、3人に同乗して貰える事に
何だか、かなり得した気分😊

昼からの2枠目の走行終わり
なんとなく走り方思い出してきたけど
ちょっとイメージが違う

14時からデカトーさんの同乗走行
デカトーさんの同乗で、やっと走り方のイメージが戻ってきた!
やっぱり、速い人の走りは参考になりますね😃

その後3枠目走行
大体イメージこんな感じ
というとこまで走れた
タイムは4年前より遅いけど

15時から、大井さんの同乗走行
やっぱり大井さんのドライビングはスムーズだけどブレーキも攻めていて速い
とても参考になりました。

次に廣江さんの同乗走行
廣江さんには、間瀬でも同乗してもらっているので、一番同乗回数多いけど、
ドライ路面で、今の仕様での車高調(減衰力合わせた状態)は初めての同乗かも
廣江さんの走りも結構攻めていて、とても参考になりました。

そして、最後の走行枠
同乗走行が続いた後の走行なので、車も少しお疲れ気味なのでタイムはよくなかったけど、イメージに近い走りが出来ました。

タカスも毎年ライセンス更新だけして走りに来てない
久しぶりに走ってみて、改めて面白いコースだと思いました。
年に1~2回走りに来ないと走り方また忘れるので、来年は何回か行く予定にしないとダメですね❗

無事、走行終え
1日楽しく過ごせました。

大井さん、廣江さん、デカトーさん、3人に同乗して貰って
とても状態のイイ車だと言って貰え
これからも大事に乗って行こうと思いました。




ただ今一番、車で悩んでいる現在の車高調の仕様の事、実際自分で乗ってもフィーリングも良くしっかり曲がってくれて前の仕様より、とてもイイ状態と思うんですが、何故かタイムが前より遅いという謎の状態?
ただ自分が乗りこなせてないだけ?と思ってはいた

同乗走行でバランスがイイと言って貰えたんですが、
やっぱり4年前に大井さんに同乗して貰った時のタイム(前の車高調の仕様時)と今回の大井さん同乗時のタイム(今の車高調の仕様)比べると4年前のタイムのほうが1秒以上速い

自分のタイムも4年前と今回のタイム比べると4年前のタイムのほうが1秒以上速い

4年前と同じような時期とはいえ
タイヤの状態や気温なんかでもタイムは変わるのでなんとも言えないところ?

自分の仮説の一つ車高調を仕様変更してから、車は遅くなっているという可能性は無い事もないような・・・解りませんけど😅

やっぱり前の仕様の時のほうがタイム速い?
自分で大体どこで走っても以前より1秒から0.7秒くらい遅いし😅

フィーリングとタイムは別物として、考えたほうがイイのか?
(前の仕様のフィーリングが特に悪いという訳ではない)

また、元の仕様に戻して、やっぱり今の仕様が良かったと思う事になるのか?

失敗は成功の元というけど
かなり悩むところ😞🌀

失敗しても元に戻せばイイだけ
お金はかかるけど😥

まだ今の仕様のまま試したい事もあるので
しばらくは、この仕様で乗っていくつもりあとは一通り試してから、考える事にしようと思う


現在の仕様
バネレート
前7キロ
後10キロ
バルブはバネレートに合わせて仕様変更



前の仕様
前6キロ
後9キロ
スーパーオーリンズ







Posted at 2022/11/20 21:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月13日 イイね!

おわらサーキット2022年5回目走行

おわらサーキット2022年5回目走行おわらサーキット2022年5回目走行
先々週ブレーキパッドとディスクローター交換後、アタリ付けというのをしてない
来週、DIREZZA DAYでタカスサーキット
その翌日、YZサーキットの定例走行会
走る予定にしてるので、念のためブレーキアタリ付けしておく事に・・・


タイムアタックの車、多数来ているので邪魔にならないようアタリ付けよう


交換直後のフロントブレーキ


交換直後のリヤブレーキ


アタリ付けの説明書
とりあえず説明書通りに

最初の1枠30分開始
タイムアタックの車次々に出撃
10分後くらいに車ピットに戻ってきたタイミングでアタリ付け出撃
最初の5分全開の50%の踏力でブレーキングして走行しピットイン
その後5分の冷却時間空けたところで1枠目終了
次の枠まで30分
結局45分くらいの冷却時間空ける事に😅






次の2枠目も
タイムアタックの車次々に出撃
10数分後くらいに車ピットに戻ってきたタイミングで2回目の出撃
次は10分間70~80%の踏力でブレーキングしながら走行
7分くらいの走行したところで、
何故だか、9コーナー手前でブレーキ踏んだらスピン😳
180度回って、後ろからコースアウト
脱出してとりあえずピットイン
したら赤旗
何かと思ったら、オイル漏れた車あって中断!
さっきのスピンはオイルだったのねぇ😂
オイル処理が終わり
これで2枠目終了





最後の3枠目30分で
アタリ付け終了しなければならない
最初の10分間で
70~80%の踏力でブレーキングしながら走行をやり直し

次に10分の冷却時間空けて

最後の10分で80%から徐々に100%に近づけるブレーキングしながら走行をし
アタリ付け終了の計画




なんとか計画通りというか
最後の10分で80%から徐々に100%に近づけるブレーキングは8~9分くらいで終了!
ブレーキアタリ付け
一応完了!


ブレーキアタリ付け
のみで、今日の走行終了!
これで任務完了🎉



家に帰ってから、ウマかけて
ホイール外して
車の点検、増し締め

アタリ付け後のフロントブレーキ


アタリ付け後のリヤブレーキ
何故かアンチスキールシムズレてる
一応シムはがして修正
シム接着してあるようにクッツイテいたけど
はがして修正して良かったのか???
ちょっと疑問?
修正して良かったという事に😊
やっぱりズレてるのは良くない


説明書に書いてあるように
『パッドの成分をローターに徐々に乗せる』
パッドの成分ローターに付いてるように見えるから大丈夫という事に
アタリ付いていると信じよう😊


DIREZZA DAYタカスサーキット用に
タイヤもZⅢに履き替えて
試走行も終え
来週の準備完了!
あとは、YZサーキット定例走行会の申し込みだけ😊


Posted at 2022/11/13 18:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あつあつ7さん
3回くらいしか使ってない程度の良いAR-Cなら、それなりに高く売れそうですね」
何シテル?   04/05 19:29
下手くそですけど、MR2でサーキット走行楽しんでいます。 普段乗り車は、カローラフィールダーハイブリッドで、ゆっくりおとなしく低燃費走行してます。 宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 08:33:34
水温計センサ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 16:58:06
leather Custom FIRST ステアリング ステッチ再縫製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 22:59:54

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
カローラフィールダーハイブリッド、普段乗り用に乗っています。弄るつもりもナシだったので、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2に乗っています。Ⅴ型のG-リミテッドです。2016年4月よりサーキット走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation