• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawayan156のブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

もう一度行きたかった『和歌山 白崎海洋公園』へGO❗️

もう一度行きたかった『和歌山 白崎海洋公園』へGO❗️今回のゴールデンウィークの
お出かけ計画パート❷❗️

パート❶は
『能登半島 先ちょ車中泊旅』
2泊3日 総距離907km



さ〜て
お出かけ計画パート❷は
2年程前に和歌山車中泊旅でお初に立ち寄った『和歌山 白崎海洋公園』

その時に思ったのが
『何と不思議な景色日本じゃないみたい』
『この景色にホビオ君はいまいち(゚∀゚)』
当時はアルファ156に乗ってたので〜
再び来よ〜❗️
・・・今に( ̄∇ ̄)

そしてマシン=アルファ156→セブンへ

てな事で行ってまいりました〜(^^)/
三重四日市⇆白崎海洋公園


三重四日市(ガススタ⛽️経由)→国道1号
→亀山 国1バイパス走行中???(≧∀≦)

前夜にガレージで酒🥃飲みながら😂
クルマいじくりがアダに仮ジメ状態か〜
クラブシェルフェンダーなので不幸中の幸い
部品落下なしラッキー🤞🤗


三重亀山→名阪国道→
奈良天理『高峰』で小休止


名阪国道→天理東IC→国道169号→国道25号
→国道24号に入ったら〜
(≧∀≦)???排気音が〜〜

開店前のホームセンターの駐車場を
お借りしてm(_ _)m

昨夜の飲酒🍶🍻クルマいじりの成果(〃ω〃)
エキパイのボルト🔩が〜

そそくさと増す締めして完了(゚∀゚)v


国道24号→郡山南IC→京奈和自動車道(無料)
→道の駅『かつらぎ西』→紀ノ川IC→
和歌山県道64号→国道24号→国道424号
→県道18号(山越え)→国道42号→湯浅市内


湯浅市内→県道23号→
広川町立『ふれあい館』で休憩


県道23号(湯浅御坊線)→『白崎海洋公園』

見えてきましたよ〜〜(^^)


ここが『白崎海洋公園』








この駐車場がホビオを止めた駐車場
ですが現在閉鎖中‼️

コテージも閉鎖中‼️


昨年の台風21号で公園内が莫大な被害が発生
全力で復旧工事をしGW合わせに一部オープンしたらしいです。
関係者の皆さま、ありがとうございました。

思い出の駐車場ではセブン記念撮影は出来ませんでしたがね〜〜

セブンを駐車した場所でロードスターのオフ会をされておりましてね。

しばしオーナーさんの方々とトーク&トークを楽しみました(^^)v

早朝に出発しましたが早13時❗️
帰らなくてわ( ̄∇ ̄)

折り返しコースで湯浅市内の
『醤油発祥の地』へ観光
ポッチっと記念撮影❗️滞在時間30秒(//∇//)


帰り道の山越えコース
行きとはコースを変えて〜〜
国道424号へ中々のツライコース
景色は山村チラリの山⛰が綺麗なコースでした〜が〜ホビオ向けのコースですね。
一部、路面が荒れ工事👷‍♂️箇所も・・・


国道424号→国道24号→県道64号
→紀ノ川IC→京奈和自動車道(無料)
→道の駅『かつらぎ西』で小休止


病み上がりの身体に糖分補給😋😋


京奈和自動車道(無料)→郡山南IC
→国道24号→国道25号→
『彩華ラーメン🍜本店』を横目にスルー
→『天理スタミナラーメン屋台』をスルー
→『彩華ラーメン屋台』をスルー
→国道169号→天理IC→名阪国道→渋滞
→伊賀SA満車状態スルー(≧∀≦)

→板屋IC→国道25号→国道1号
→三重関市内→道の駅『関宿』小休止

国道1号→三重亀山→国道365号→三重四日市

無事(^^)我が家に到着。
総距離506km


教訓=
飲酒クルマいじりダメ🙅‍♂️ダメ👎ヨ〜‼️
+出発前の点検はする事‼️


【今回のゴールデンウィーク計画】
☆平成最後の男氣樂旅🎶
『能登半島 先ちょ車中泊旅2泊3日』
☆もう一度行きたい場所
『和歌山 白崎海洋公園へ〜』

無事 予定通り完了ですわ〜(^^)v

おしまい!

長々と長文にお付き合い
ありがとうございました(^^)











Posted at 2019/05/04 09:37:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

北陸能登半島 先ちょ❗️車中泊旅(男氣樂旅)3日目最終日

北陸能登半島 先ちょ❗️車中泊旅(男氣樂旅)3日目最終日【3日目最終日】
北陸能登半島 先ちょ❗️車中泊旅(男氣樂旅)

元々の日程計画で❗️って言っても(゚∀゚)
週間天気予報+300km/日以下(一般道)
=今回は2泊3日
そうです3日目はお天気☂️下り坂ですわ。

前置きはこのくらいにして



昨夜からのステー先
道の駅『あなみず』の朝です〜〜
車中泊してたのは3台だけ

のと鉄道🚃『穴水駅』と共有した道の駅で
考えたら駅前駐車場ですね。
偶然GWの日曜日だったから静かに寝れましたがね〜〜

ロードスターの車中泊が〜スゴーい❗️


穴水と言えば大相撲の『遠藤』の出身地
駅前通りの向かいに『遠藤関』展示室がありましたが早朝なのでオープンしてませんがね。



さてと
国道249号→道の駅『なかじまロマン峠』へ

モーニングコーヒー☕️を沸かし
ブログアップで小休止


道の駅『なかじまロマン峠』→県道256号→

ツインブリッジ能登→能登島へ上陸

能登島は水族館とかとか観光施設が
ありますがスルー( ̄∇ ̄)


能登島→県道47号→能登島大橋→

能登島大橋を渡ると和倉温泉♨️がありますよ〜
県道47号→国道249号→七尾城山IC→国道470号→能越県境PAで小休止


ちょうど県境にPAがありますよ


能越県境PA→国道470号→氷見北IC
→道の駅『氷見』へ



さすが人気の道の駅❗️

駐車場は満車(//∇//)

今回、お初のGWの洗礼か
遠〜い遠ーい臨時駐車場へ

道の駅『氷見』車中泊には良い場所ですね
温泉もあり

道の駅の前に公園駐車場でも車中泊可能のようなトイレもあるし〜

景色も良い👀

次回、車中泊旅の時は利用させて
いただきましょう(^^)

道の駅『氷見』→氷見IC→国道470号→高岡市内→国道8号→石川県金沢市→国道8号
→加賀市へ

今回の1日目のステー先『山中温泉』のお隣の温泉地『片山津温泉』近くに大きな観音像がありましてね、今から30年ほど前バブルの頃に建立された仏教的アミューズメントパークみたいな所です。
会社の慰安旅行等でよく目には、してましたが行った事は無かったのでお初に参詣してきました〜




デカさが判りますかね???
観音様の土台のところです


建屋内も凄い迫力です〜〜

ただしバブル崩壊以降・・・
施設内は雑草や建屋の経年劣化も・・・

今は『大観音加賀寺』と言う名称で施設運営して拝観料500円で拝観が可能です。

私めが拝観した時も拝観者は
私め1人の貸切状態でした(〃ω〃)

ここから帰路に
国道8号→あわら市→福井市→鯖江市→越前市→敦賀市→国道8号→滋賀木之本→国道365号
→岐阜関ヶ原→国道365号→三重四日市


2019年お初(平成最後)の
能登半島 先ちょ‼️車中泊旅(男氣樂旅)
2泊3日 総距離907km

《1日目 237km》
三重四日市→石川県山中温泉♨️


《2日目 280km》
石川県山中温泉→石川県穴水


《3日目 390km》
石川県穴水→三重四日市


次回、令和お初の車中泊旅(男氣樂旅)は
どこへ行きましょうかね〜〜(^^)/

おしまい♫

長々とお付き合いしていただき
ありがとうございます😊














Posted at 2019/04/30 13:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月28日 イイね!

北陸能登半島 先ちょ❗️車中泊旅(男氣樂旅)2日目

北陸能登半島 先ちょ❗️車中泊旅(男氣樂旅)2日目北陸能登半島 先ちょ❗️車中泊旅
(男氣樂旅)2日目



昨夜からのステー先 道の駅『山中温泉ゆけむり健康村』
夜は温泉♨️客も多く駐車場も満タン状態でしたが朝は空いていますね。


せっかくなんで山中温泉♨️の朝散歩を〜
温泉街を流れる『大聖寺川』散歩道


あやとり橋をクネクネとー


有名な『こおろぎ橋』改修中でしたが


メイン通りを〜〜



早朝なんで観光客さんは誰も歩いていませんね〜〜
『山中温泉』いい所ですね〜〜
もう一度行きたい場所にメモしました〜(^^)v

さてと
山中温泉→県道39号(石川県)→国道8号
→今回の行ってみたい所❗️

石川県加賀市『日本自動車博物館』(^^)v


常時500台ほどの展示され

時代の大衆車をメインに〜〜

子供の頃、青春時代をクルマを
通して思い出しますよ〜〜(^^)


🚾トイレは世界の便器が設置されています

クルマのお写真は後ほどフォトアルバムで
投稿しますね❗️

日本自動車博物館→国道8号→県道60号
→石川県庁前→県道60号→米出IC→
千里浜なぎさドライブウエイ今浜口

つづいて行きたい所
『千里浜なぎさドライブウエイ』‼️

2WD非力マシンでも砂浜を〜

砂浜はリッターバイク🏍ガンガン
走れてますー


途中 道の駅『のと千里浜』で小休止

砂のモニュメント


再度、千里浜なぎさドライブウエイ→千里浜北口→国道249号→県道39号→『巌門』

名勝地『巌門』をチラ見👀
滞在時間1分( ̄∇ ̄)


またまた→国道249号→道の駅『とぎ海街道』

道の駅『とぎ海街道』で小休止
ここに『世界で一番長いベンチ』がありまする〜

モデルが2週間前に入院してたので
顔がやつれてますがね〜
日々、体力快復中です〜〜(^^)/


っであらら〜『ハイドラ』『みんカラ』
が不調〜(゚∀゚)???

さてと
国道249号→輪島市街通過→国道249号


輪島市内の銀行も街並みに合わせて
建ててありますな


国道249号道中はお花🌼


奥能登の塩田(^^)❗️


鯉のぼり🎏🎏🎏


ツバキの展望台


ついに〜〜キタ〜(^^)/
国道249時→能登半島 先ちょ『禄剛崎』‼️


ウラジオストク迄は772km近い(^^)




そして少し走ると・・旅番組でお馴染みの
『ランプの宿』発見(^^)


もっと秘境にあると思いましたが
意外と・・・ね〜〜



さてと
ここは落ち着いて今夜の温泉♨️とステー先は
能登半島をくるりと反対側を国道249号南下して

今夜の温泉♨️地元の人が利用する
『能登七見健康福祉の郷なごみ』

入浴料460円(シャンプー、石鹸)は無しなので持参必要ただしオケはあります。
ちなみに食事も出来、駐車場も広く駐車場にはトイレも完備されてますが車中泊は可能かは???です。

さらに国道249号を南下して
今夜のステー先は‼️
道の駅『あなみず』

なんと能登鉄道🚃『穴水駅🚉』と共有の『道の駅』と言うか本物の駅です〜〜
駅前なんで騒がしいかと思いましたが意外としずかゴールデンウィーク中の日曜日かもしれませんがね〜〜
今夜はココでステーです〜〜(^^)v

長々とお付き合いありがとうございます😊
Posted at 2019/04/29 09:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

北陸能登半島 先ちょ❗️車中泊旅(男氣樂旅)1日目

平成→令和へ時代が変わるGW(^^)
三重四日市から程良い距離の石川県福井県へ

天候は良いのか悪いのか〜〜微妙でしたが
4月27日お昼前に『行ってみますかね』って
遅ればせの出発でした〜〜( ̄∇ ̄)

三重四日市→石川県加賀市まで一般道で
237km走破‼️


三重四日市→岐阜関ヶ原へ入ると雨☔️(//∇//)


岐阜関ヶ原→国道365号→滋賀県入り
少し小腹がすいたので
滋賀長浜の道の駅『浅井三姉妹の里』で


サラダパン(^^)発見❗️

これ滋賀木之本のパン屋さん『つるや』の商品、コッペパンに名前はサラダ🥗ですが
中味はマヨネーズであえた『たくあん』
食感がたまりません(^^)おいし〜〜

滋賀長浜→国道365号→滋賀木之本→国道303号→国道8号→福井県敦賀→国道8号
→福井県道204号(潮風ライン)へ

強風で海水が〜〜だから『潮風ライン‼️』
なっとく\(//∇//)\




県道204号→国道305号(漁火街道)へ
道中『平成』旅館を発見(^^)/


越前岬灯台へ




北陸と言えば『東尋坊』35年ぶりに来ました〜〜




東尋坊のCPゲットを歩いて試みましたが
自殺行為、断念(≧∀≦)


国道305号→国道8号→石川県加賀へ
国道364号→で〜

さ〜〜て今夜の温泉♨️とステー先は

今夜の温泉♨️
石川県加賀市『山中温泉』の中でも
山中温泉開湯以来1300年の歴史がある
芭蕉が愛した

山中温泉 総湯『菊の湯』
大人440円
シャンプー、石鹸、桶はありませんので
持ち込みとなります

こちらの建物は男湯用
お湯の深さは私め身長172cmが立っておへその深さ、お湯は熱めですよー

入り口です(番台)


女湯の建物です


そして今夜のステー先は
道の駅『山中温泉ゆけむり健康村』
ここも温泉♨️ありの道の駅ですよ
利用してませんがね〜〜


では長文にお付き合いしてくださり
ありがとうございます😊




Posted at 2019/04/28 07:27:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

2019年お初の車中泊旅(男氣樂旅)計画

2019年お初の車中泊旅(男氣樂旅)計画私めも9連休ゴールデンウィークが
スタートしました〜〜(^^)v

さてどうしますかね〜(゚∀゚)?

この日本地図はマイルームに貼ってある
『男氣樂旅』の走行地図です〜
(超アナログですが)

見辛いですがピンクの線が車中泊旅で走った道です。

三重四日市から北は新潟県〜南は熊本県迄
このノンターボ、5速の超非力マシン
14万kmオーバーのホビオで〜


しか〜〜し( ̄∇ ̄)何故か???

三重四日市から程良い距離の
石川県❗️福井県❗️がノーマークです〜
よく考えたら能登半島は人生の中で一度も
訪れた事がありましぇん(゚∀゚)

てな事で行ってみますかね〜〜( ̄∇ ̄)v
温泉♨️入って

千里浜なぎさドライブウエイも走りたい〜


能登半島の先チョもね〜(^^)/

あとはココへ行きましょ〜かね〜
石川県小松市の


ゴールデンウィーク中お天気が少し不安定
☀️☂️🌤☔️🌦な感じなんでタイミングを
見計らって出発しましょかね(^^)/


(^。^)後もうひとつ
マシンを乗り換えて〜〜の〜〜‼️


以前、車中泊旅(男氣樂旅)で行った
和歌山県の『白崎海洋公園』行ってみたいです〜〜

白い岩に囲まれたとても日本の景色には
思えない場所

真ん中にホビオが〜〜景色には
似合わないです〜(〃ω〃)

こちらはセブンで行きたいので天候とにらめっこ行けるかは???


平成→令和への記念すべき
ゴールデンウィーク‼️
楽しみましょうかね〜〜(^^)v

長々とお付き合いありがとうございます。
Posted at 2019/04/27 08:59:53 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TOMOKOUJI さ〜ん♪

今回はちゃんと生存確認含め翌朝にあげまする〜🤗」
何シテル?   04/27 15:37
kawayan156です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 16:55:51
奈良ニュル~カフェセブンからの点火タイミング確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 05:34:04
リアブレーキのオーバーホール(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 22:36:51

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 スーパーセブン1700ss (ケータハム スーパースプリント1700)
・1991年式 ・ワンオーナー車 ・クラムシェルフェンダー ・前オーナー主治医のショップ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
運転席の視野が高いので景色が楽しめて 運転もしやすです〜♪ 何より室内の広さが1番go ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
人生お初の新車でのバイク購入 登録日:令和1年11月1日 里山TRG、のんびり🌲林道 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオから乗り換えです❣️ 通勤、車中泊旅〔男氣樂旅〕に フル活用しましょうかね〜🎶

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation