• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方@千葉の"デミ次郎" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年6月1日

夏タイヤへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デミ次郎が1ヶ月ぶりに修理から戻って来たので延期していた冬タイヤから夏タイヤにセルフで交換した。
写真は完了後。

動工具は前回の履き替えと同じ。
2
ジャッキアップする前にホイールナットを緩める。インパクトレンチよりも十字レンチを使った方が静か且つ短時間で緩めることができたのでこれを採用。
油圧ジャッキでリフトアップしてからホイールナット外しは電動インパクトドライバーを使った。
3
電動インパクトドライバーは仮締。
ここでタイヤのエアチェック。
車載ポンプを使ってエアを入れる。
▲20kPa表示されるのでその分多めに。
F=260kPa
R=230kPa
4
本締めはトルクレンチを使用する。

タイヤナットトルク
108N・m~147N・m (12kgf・m~14kgf・m)
→130 N・m
とした
5
ホイール4本とも130 N・mで締めた。
100km走行後に再確認予定。
6
ホイールキャップを被せて交換終了。

ここまではそれほど時間は掛からない。
外したタイヤを洗浄、溝の小石取り、袋被せて倉庫内にスタッキング。
スタッキング作業が体力のない自分には一番こたえた…
7
タイヤ溝は3ミリ残っていたが細かいヒビが入っていた。
17年の37週目(大体10月)製造か。
製造から8年経っている。

交換用のタイヤをネットで注文した。
近々履き替え予定である。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換(シバタイヤR23 205-50-16 TW280) 走行距離963 ...

難易度:

中古 タイヤ&ホイール交換

難易度:

シバホイール+シバタイヤに交換…できなかった。

難易度:

粗大ゴミを使えるようにする為に

難易度:

ホイール交換やら

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タブレットホルダー 復旧 http://cvw.jp/b/2672660/48613496/
何シテル?   08/22 11:54
親方@千葉です。最近は中華アクションカメラでの野球の試合撮影と編集に凝ってます。とよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation