• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四輪駆動新一のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年振り返りと2020年の目標

2019年振り返りと2020年の目標【2019年総評】
8008点/8888点

【満足している点】
・死ななかった
・刺身にならなかった
・警察(マブダチ)のアセワにならなかった
・ECU交換、フルバケ投入などなどのアップデート
・目標にしていた本庄46.888どころか45.3xxが出た
・茂原、MLSといった新コースを開拓できた
・あちこち車で遠出できた
・友達(飽き性)の新しい車を見ることができた

というわけで、ECU交換(後からパワーチェック)したり、


フルバケを入れました。



そして、うまい寿司を食うためだけに石川県に足を運んだり、


アンセン(温泉)に入るために草津まで行ったり、



もっと景色の良いアンセン(温泉)に入りたいがために蔵王に行ったりしました。




友達がクs・・・ではなくお排泄物速い車に乗り換えられたということで、猿の端くれとして見に行きました。今はクs・・・お排泄物タイヤをお履きになられているので、来年ハイグリに変えてから殺し合いが始まります。



【足りなかった点】
・もう少し計画的に遠出したかった
・茂原は大雨、MLSは台風直撃だった
・ECU書き換えの効果をサーキットでは実感できなかった

【来年の目標】
去年に引き続き
・死なないこと
・刺身にならないこと
・捕まらないこと
・まともなハイグリを手に入れたので、足回りのセッティングを詰める
・本庄44.888秒

現場からは以上です。来年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/12/31 22:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月09日 イイね!

12/7 本庄サーキット フリー走行

およそ1ヶ月半ぶりに行きました。



過去ベストは昨年同時期に出した47.0xx
その時点から、以下の変更点がありました。
・フルバケ導入
・ecu変更(ノーマルからSA浜松へ)
・タイヤ変更(NT555 G2からディレッツァZ3へ)

さぁ、1走目から気合いを入れていくぞ!!

と思ったのもつかの間、アウトラップの1コーナーで
まさかのスピン。。。
「あら、今日の本庄はやけに逆走車が多いんですね」と気分は後期高齢者ドライバーそのもの。

後続車の方々にはご迷惑をお掛けしました、すみません。

オーバースピードの意識は無かったのですが、
もしかして温まるまでのグリップ力はNT555より低いのでしょうか?
教えてエロテロリスト


さて、2枠走って、結果としては45.379ということで1.7秒更新しました。
そのうち1.6秒以上がタイヤのおかげでしょうね。

およそノーマルのZ34 nismoで46前半を出していた人を見かけたことがあるため、やっぱりハイグリップタイヤは偉大だなぁと思った次第です。

タイヤの実感としては、
・制動距離は体感ではあんまり分からない
・低速コーナー旋回中はちょっとだけ体感できる
・S字コーナーはめっちゃわかる(わかる)
・低速立ち上がりのトラクションもめっちゃわかる(わかる)

特にトラクションは劇的に変わりましたね〜。
今までは2コーナーの立ち上がりで虚しく空転することで
ブラジル直通トンネルを開通していましたが、ディレッツァだとせいぜい白亜紀の化石が見つかる程度の深さまでに収まりました。


ecuの効果はいまいち実感出来ませんでした。
スピードトラックも1キロ未満しか更新していないため、
これはタイヤ変更による最終コーナーの脱出速度を
より稼ぐことができた、と見るのが自然でしょう。
タイム用紙1枚目が去年、2枚目が今回のです。






次回はVDCを完全OFF状態にして走ってみたいと思います。

Posted at 2019/12/10 20:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月20日 イイね!

VDC完全オフによる挙動の変化

【総評】
???点/8008点満点

【今まで】
どんだけブレーキを残しながら舵角を与えても、リアがブレイクすることが無く、その影響かクルマの向きが変えづらいような気がする。
それは恐らく、ブレーキLSDがリアタイヤを横方向に滑らせまいと必死に介入してくることに起因する。
トラコンはオフになっているため、立ち上がりのアクセルオンでは一丁前にアスファルトを掻き出してブラジルまでのトンネルを開通できます。

【VDC完全オフ後】
軽くブレーキを残しつつステアを入れると簡単にリアが出る。
狙い通りと言えばそれまでだが、FRってこんなに難しいのかというくらいリアが出る。そしてスピンする。
コーナー進入でベイブレードがゴーシュートされる。
日光で試走したが、台数も多かったので色々試すには危険と判断。後日改めて、比較的走り慣れた本庄で違いを比べてみようと思います。
Posted at 2019/03/21 00:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月08日 イイね!

DIXCEL なんちゃらかんちゃら

DIXCEL なんちゃらかんちゃら箱の写真は溝入りですが、実物は溝無し焼き入れです。
近日中に交換したい所存です。







Posted at 2018/12/08 00:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月28日 イイね!

11月25日 本庄 フリー

日曜の午後に本庄フリーに行きました。
が、、、
ハードブレーキング時にジャダーが出るようになってしまいました。。。
コーナーの3万光年手前からブレーキを踏まないと止まりきれないので1枠目の途中で終了
それでも前回からコンマ7更新したのは、タイヤとTCSオフのお陰か。

来月パッドを交換する予定だったので、ローターを見直す機会が出来たのは良かったです。
Posted at 2018/11/28 00:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「はやいの http://cvw.jp/b/2672748/47827562/
何シテル?   07/07 21:26
車は前輪駆動新一(故)と後輪駆動新一、 足して四輪駆動新一です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ はやいの (日産 フェアレディZ)
後輪駆動新一です。
日産 ルークス たかいの (日産 ルークス)
足車として購入 思っていたより全然走るので快適です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation