• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月25日

5/25 EURO CUP 2008 

5/25 EURO CUP 2008  前日からの土砂降りの雨で憂鬱でしたが
雨ニモマケズ
ぽーぽーはセントラルサーキットへ
行くのでありました。

今回はエキサイティングランの参加台数が40台以上!


他の方に迷惑を掛けないよう事故を起こさないよう
慎重に走りました。

参加台数が多いので常にバックミラーで
速い車を確認しつつ他車の進路を塞がないようにコースを譲りつつ・・・
結局なんにも出来ませんでしたY(>_<、)Y

参加台数が多いときには、なかなか自分の練習は出来ないですね(^^;


実は、ぽーぽーは大失敗をやらかしてて・・・
貴重な雨の日のデータなのに・・・
空気圧メモφ(.. )メモメモ
ほとんど取ってなかったorz

でもちゃんと学んできましたよ♪
雨の日はスピンを防ぐ為に回り難いセッティングにするということ。
雨の日は縁石を踏んではいけないということ。
雨の日はどうしても窓ガラスが曇ってくるので迷わずエアコンを付けるということ。
(ぽーぽーはエンジンルームの熱風を引き込んでサーキットダイエットしてましたが(笑))

前回はドライコンディションだったのでフロントに比べてリアタイヤの空気圧は
高く設定して回頭性を上げてましたが、こんな雨の日は前後同じ空気圧にします。
そうすることで車体の安定をはかります。


そうそう♪
キョーフの体験もしました。
1コーナーを抜けたS字でソレは起こりました!!
そこのS字はコースに沿って走るのではなく、
直線で走るラインを取るように心がけていたのですが、
んがっ
タイヤは内側を向いているのにどんどん車体が外側に向かってく~\(>o<)/
壁が近くなる~\(>_<)/ギャ-

直線でブレーキ♪ リアが流れたらアクセルON♪ とブツブツ言いながら
何度もリアが流れるのを体感しつつ回避しつつ走っていたのに
おぉぉもいっきりリアが出た瞬間、アクセルONを躊躇してしまったのです。
だってエスケープゾーンが少ない場所だったんだもん(*ノ_<*)エーン
それでもアクセルを抜いていなかったのが幸いして
グリップを取り戻してスピンせずに済みましたが

怖かったぁ(O.O;)(o。o;)

あそこでうっかりブレーキ踏んでたら
思いっきりカウンター当ててたから
間違いなく(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(@_@)クルクルー メガマワルー

まぢで危なかったです(○o○)


今回も、びあんこさんがサポートしてくださったので
安全に走行会を終えることが出来ました。
走る前には今日の走行中にやっちゃダメなことだけ、
走り終わった後の感想を聞いてから解説をしてくださるので
自分が今体験したことが理解しやすいのです。
ありがとうございます。

また、雨が降り出したら快くテントの中に入れてくださった
サニーの皆さんありがとうございました。


そうそう、今回ぽーぽーがエントリーしたショップ名は、
いつもお世話になってるディーラーです。
ご家庭の事情や厳しい大蔵大臣の元では、車を弄りたくても
出来なかったりしますよね。
でも、いつもの点検整備をディーラー受けてるだけのフツーの車でも
ウチのるっぽふみのようにサーキット走行を楽しめるんですよ。
車の一般的な維持費用なら、大蔵大臣も予算を組んでくれるでしょう(笑)

無理せずマナーを守って走れば、サーキットは安全で楽しいところですよ♪
ぜひ一度、体験してみてくださいね(^_-)-☆パチッ



EURO CUP 2008のエキサイティングランは、
しばらくお休みの期間になりますね。

今回の走行会でふと思ったのですが、
思い切りコースアウトできるサーキットに行ってみようかな、と。
アクセルを踏み込む、ブレーキを踏み込む、結果ミスしても
車へのダメージが少なく済む場所で練習を積もうと思います。

京都なら、鈴鹿や岡山国際が近い(☆。☆)キラーン!!
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2008/05/27 21:55:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラフトビール🍺購入
BNR32@須坂さん

6月6日の夜は、豚丼をメインに ...
どんみみさん

【R-2復活への道】代車一旦返却。 ...
キャニオンゴールドさん

ジャッジに負けるな🥎ww
髭爺ちゃんさん

JTPステッカー遠征2024②1日 ...
インギー♪さん

今週の晩酌 〜 吉田蔵u(吉田酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年5月27日 22:13
雨のサーキット、着々と経験値を上げてますね~。

<車へのダメージが少なく済む場所>早めのお盆休みで8月のワンスマに参加、これが一番安全に色々やらかせると思います。レーシングコース上は他車もたくさんいるしスピードレンジが高いのでスピン、コースアウトはやっぱりダメージが心配です。
コメントへの返答
2008年5月28日 8:31
なんと魅力的な九州帰還のお誘いでしょexclamation&question
うーグッド(上向き矢印)
うずうずしてきますわハートたち(複数ハート)
2008年5月27日 23:04
またまた貴重な体験をしてきたんですねo(^-^)o

雨で残念やったけどケガなく無事に完走出来て良かったですね!(^^)!

今度は何に挑戦???
コメントへの返答
2008年5月28日 8:33
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
無事に帰ってきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
次はねぇ~( ̄~ ̄;)
ツーリングに行きたいです黒ハート
2008年5月27日 23:20
雨は練習になります。
MT楽しいですね。
180でDECだけだったのに、エボたんでいつでもMT.
やめられません!(笑)
コメントへの返答
2008年5月28日 8:35
ロキさんもすっかりMT車の魅力に取りつかれちゃいましたね(笑)
2008年5月27日 23:37
名阪スポーツランドとかでジムカーナとかどーですか!?
テクを磨くのはミニサーキットぐらいがちょうど良いっとゆーのが僕の考えですが…。
コメントへの返答
2008年5月28日 8:38
そこ、近いですか?
行ってみたいですね☆彡

ジムカのコース上で迷子になるんですけどね←素
2008年5月27日 23:56
なかなかお尻がぶりっと出て、アクセルを踏み込めませんよねぇ。

怖かったでしょう。(^o^;)

でも良い経験が出来たから、もう大丈夫なんじゃない?

自分も少々無茶しても大丈夫そうな場所で振り回してみたいでつ。(笑)

コメントへの返答
2008年5月28日 8:43
お尻プリプリくらいは大丈夫でしたが、大きくスライドされると、えっ?(・・?)っと一瞬フリーズしますね(;^_^A

黄太郎くんを振り回せるコース幅…
カタールのロサイルサーキットはいかがですか?(笑)
2008年5月28日 1:13
雨で残念でしたね、無事でなによりです
コメントへの返答
2008年5月28日 8:46
相談にのって頂いてありがとうございましたm(__)m
おかげさまで無事です(^^)
2008年5月28日 6:42
ますますレベルをあげられてますね。雨だったのが残念でしたね。
コメントへの返答
2008年5月28日 8:48
雨でも参加台数が少なかったら危険回避の練習になったんですけどねウィンク
2008年5月28日 11:34
貴重な体験されましたね(笑)

しかし、雨の日は、エアコン??

やばい(汗)

私のポルは、無理です(爆
コメントへの返答
2008年5月28日 18:53
雨の日って馬力差が無くなるから、エアコンつけてパワーダウンしても大丈夫なんですって。それよりも安全のために、視界確保が優先になるようです。
私もエアコン点けてないですよ。
ガンガン暖房かけとったです。
きっと痩せたはずです(笑)

プロフィール

「増車してました(笑) http://cvw.jp/b/267484/36868938/
何シテル?   11/26 09:01
2004年型LUPO GTIに 乗っています。 気ままに徒然なるままに更新してますのが どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

就活・・・息子に内定が出る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/26 09:46:30
ジャパネット仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 01:17:49
今日はオフ会わーい(嬉しい顔) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/30 03:55:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ るっぽふみ (フォルクスワーゲン ルポ)
小柄で小生意気なクルマを探していて出会ったのが このコです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットの車内です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に購入した車です。 ディーラーの下取り車を現金一括ニコニコ払いの 現状渡しで購入しま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
修理中のるっぽふみに代わってやってきた代打です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation