
F10系5シリーズには,コンフォート・パッケージというオプションとフロント・コンフォート・シートというオプションが用意されています。以前F01系7シリーズに用意されていたコンフォートパッケージと装備が一部共通します。
以下は2015.10~の内容です。
<フロント・コンフォート・シート>
内容:シートの調整範囲が広がり,フロント・アクティブヘッドレストが装着されます。
これがシート調整スイッチ。ヘッドレストの調整は,前(写真だと左)から三つ目のスイッチの下端を押し上げます。メルセデスと比べて格段に分かりにくいですね。F01系の7もこれと同じようです。
設定グレード:523dスタンダードを除く全グレード。ただし523iMスポーツと523dMスポーツではハイライン・パッケージの同時装着が必須のようです。
<コンフォート・パッケージ>
内容:フロント・コンフォート・シートにフロントシートのベンチレーション機構と+リヤのシートヒーターが追加されるようです。さらに523iではランバーサポートも装着されます(528i以上では標準装備)
設定グレード:523iMスポーツ,523dスタンダード,523dMスポーツを除く全グレード。
どちらも受注生産オプションですが,コンフォート・パッケージ付の在庫車は時期によって若干数存在します。フロント・コンフォート・シート付の在庫車はまず存在しないでしょうね。
見た目での違いは,いずれもヘッドレストが標準仕様より幅広になります。またコンフォート・パッケージだとベンチレーション機能が付いて,フロントシートに気孔が空くので,より分かりやすいです。
これがコンフォート・シート車。
参考までにこちらがノーマル・シート車。(バロンなのでランバー・サポートが付いていますが,シートスイッチ以外に見た目の違いはありません。)
ベンチレーションシートのスイッチ。(青く光っているところです)
今回はコンフォート・パッケージ付の車にしました。
〇かなりフィット感が増した。特に523(除くバロン)ではランバーサポートすら装着されないので,フィット感にはかなり差があります。
〇夏場でもベンチレーションシートのおかげで蒸れない。
〇ベンチレーション用の気孔のおかげで座面の皺が目立たない。
〇標準仕様だとヘッドレストの手動スイッチボタンが運転席・助手席とも左側に付いていて違和感がありますが(普通こういうのって左右対称にしません?),パッケージを付ければそうじゃなくなります。
×523iMスポーツや523dMスポーツだと選択できない。
×それなりにいいお値段がしてしまう。
523iMスポ+ハイラインパッケージ(アルピンホワイト×シナモンブラウンレザー)と最後まで迷いました。色や形はあっちの方が好みですが,快適性ではこれでよかったのかなと。
すごくマニアックなこと書きましたが,誰かの参考になったら嬉しいです。
ブログ一覧 |
愛車 | 日記
Posted at
2016/08/13 13:27:39