• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hhiiddeeのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

F10を手放しました③5年間の総評

F10を手放しました③5年間の総評5年間・35,000キロ乗ったF10型528iラグジュアリー。よかったところ,悪かったところを簡単にあげてみます。

(よかったところ)
・車の動きの素直さ(オーダーメイドの服を着ているみたい)G30より上かも。
・高速道路での安定感。ステアリング剛性も高くふらふらしません。
・500キロ運転しても全く体が痛くならないシート(コンフォートシート)
・日本の速度域ではまず不満のない252馬力のエンジン
・維持費の安さ(故障の少なさ)
・コンフォートアクセスの感度(E90とは雲泥の差でした)
・ACC(めちゃくちゃいいとは言いませんが,一部の欧州車より優秀)

(悪かったところ)
・たまに眠くなる運転感覚
・ナビの音声認識の使えなさ
・ステップトロニックのマニュアルモードの使いにくさ
・程よい間隔に絶対ならないオートワイパー

乗ってよかった車です。
Posted at 2021/05/17 21:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月17日 イイね!

F10を手放しました②5年間の維持費

F10を手放しました②5年間の維持費2016年5月に購入した528iラグジュアリー。5年間で35,000キロでした。維持費は思ったよりかなり安かったです。

①2017年5月(法定一年点検)7,776円
・BMW推奨点検費用 5,184円
・エンジンオイル&フィルター交換 15,593円※
・ウィンドウウォッシャー液補充 1,188円※
・地図データ更新 2,592円※
・車両ソフトウェア アップデート ※ 

②2017年9月(ドライブトレーン異常警告が点きました)0円
・ブローオフバルブ・マウントセット 51,429円※

③2017年9月(信号待ちでDレンジからPレンジに入ってしまう)0円
・燃料のスローリーク インジェクションシステム全インジェクター交換 56,095円※

④2019年5月(車検。タイミング的に法定二年点検と合わせて行いました)86,766円
・法定2年点検 32,292円
・BMW推奨点検 5,616円
・下回りスチーム洗浄 14,040円
・測定検査料 28,080円
・ブレーキパッドペースト 86円
・パーツクリーナー 1,620円
・エンジンオイル&フィルター交換 
・ワイパーふき取り不良交換
・ウォッシャー液補充
・キー電池交換
・地図データ更新 2,808円
・発煙筒 496円

⑤2020年7月(法定一年点検)7,700円
・エアコンマイクロフィルター交換
・ワイパーブレード交換
・ウォッシャーフルード補充
・バッテリー充電 1,540円
・エアコンAUCセンサー交換
・エンジンオイル&フィルター交換
・スパークプラグ交換
・エアーエレメント交換
・BMW純正添加剤注入
・ブレーキオイル交換
(※や金額の表記のないものは,保証とBSIにより賄われたもの)

②③はびっくりしましたが,その後再発することもありませんでした。延長保証の178,000円と5年BSIの195,000円はかかっているので,そこは計算に入れるべきなのかも知れませんが,それにしたって壊れなかったですね。
Posted at 2021/05/17 17:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月17日 イイね!

F10を手放しました①5年後の買取価格

F10を手放しました①5年後の買取価格2016年5月に購入した528iを手放すことになりました。

非常にいい車ではあったのですが,もともと買取保証タイプのBMWバリューローンを組んでいたこと,保証(5年延長保証)が切れて今後維持費がかかることが予想されること,山手線の駅近くに引っ越して車の使用頻度がかなり減ったことから泣く泣く。

今日引き取られていきました。

528ラグジュアリーは2016年当時の車両本体価格が7,410,000円(ちなみにG30系530iラグジュアリーは8,550,000円に値上がりしています)。

買取保証額は1,799,768円。これは,「車両本体価格+メーカーオプション価格」÷1.08×25%という計算式でした。つまりビーエムダブリュ-・ジャパン・ファイナンスは5年後の保証額を25%とみていたということです。(保証が付かないタイプならば30%)

ところが,事前にディーラーで見てもらったところ,ちょこちょここすっていたせいで,キズを一部修理しない(修理費8~15万ぐらい)と買取保証が使えないということに。当時はキズの内容によって点数を加算し,それが200点を超えたら買取保証が使えないというシステムでした。

買い替えを睨みながら,この半年間,何度かいろんなところで査定をしてもらいました。

・2020年11月(登録後4年6か月目)
180~190万円(買取業者)
120万円(他輸入車正規ディーラー)

・2021年4月(登録後4年11か月目)
150~160万円(BMW正規ディーラー)
153万円(他輸入車正規ディーラー)
180~190万円(買取業者)

・2021年5月(登録後5年目)
185万円☆ 

ちなみに買い取った車については,基本的に
(1)オークションに流す
(2)自社で販売する
のどちらかになるようです。

(2)であってもオークションで買ってこれるならばそうするので,結局オークション相場がかなり重要になってくるんだそうです。

そして,これが中古車として店頭に並ぶときには,70~100万円は上乗せされるので,185万円というのはかなり悪くない数字だと思います。

5年後に25%というのは,このセグメント的には悪くないのかも知れませんが,2016年~2019年頃に値引しまくった(G30前期では300万円引きなんてのもあったようです)しわ寄せも感じるところです。
Posted at 2021/05/17 16:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「F10を手放しました③5年間の総評 http://cvw.jp/b/2676009/45118439/
何シテル?   05/17 21:40
タクシーなどの働く車が好き,また気になる車種についてはカタログ見ながらグレード構成まで覚えちゃいますが,興味ないところは本当興味ない。そんなちょっと変わった車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
F10に乗り換えましたー。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2007年モデルの320iです。カスタマイズドオーダープログラムで,革・Mスポ・バックセ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation