• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柊1225のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

プリウスPHV納車間近

今月頭に契約したプリウスPHVが早くもディーラーに入庫したとのことで、早速見に行ってきました。



メーカーHPを見ても納期目安1か月以内となっており、トヨタの想像以上に売れていないみたいです。
おかげで(?)下取りの先代プリウスの査定含めてかなりの値下げ提示。
新型シビックセダンも候補に挙がっていましたが、最終的な見積もりが大差なくなりこちらにハンコ。
ちなみにこのディーラーでは自分ので5台目だとか…。








昨日入庫したばかりの出来立てホヤホヤ。登録前なのでまだナンバーがありません。

スピリテッドアクアメタリックの現車を見ずに契約しましたが、なかなか綺麗で個性的でもあり選んでよかったです。
このあとコーティングされるのでより綺麗になりそうで楽しみ。



特徴的だった大型センターコンソールは、主に運転する両親から反射して眩しいとのことでオプションの9インチナビに変更。
あのコンソールは最先端な感じで好みだったので残念な所です(ノ∀`)





同じく納車待ちのモデリスタエアロを纏った1台。カッコイイ!
両親も運転するので弄るつもりはありませんが、こういうのを見るとウズウズしてしまいます(笑)

来月上旬の納車が楽しみです!
Posted at 2017/10/27 17:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

昭和ホンダ車ミーティングin渚園にて

浜名湖渚園にて開催された、昭和ホンダ車ミーティング(の駐車場)にFK2オーナー集まりませんか?との告知を知り、都合がついたので参加してきました!





FK2が11台も♪

ご無沙汰の方や、はじめましての方皆とオーナー談議に華が咲き、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
パーツが少ないFK2ですが、皆さま拘ったカスタムをしておりとても参考になりました(‘∀‘)



途中幹事様のお知り合いの方もご一緒になり、EK9からFK2までの歴代シビックタイプRがそろい踏み!
場内でも注目度抜群でした(^o^)

来年には新型も並べられるといいですね!


また次の機会があれば参加したいと思います。
ありがとうございました。
Posted at 2017/06/04 20:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

ちょっと遅めの連休あれこれ

こんにちは。

自分は世間がお休みの時ほど忙しくなる職種なのですが、先日ちょっと遅めの連休を頂きました。

とりあえず最近の花粉や黄砂で汚れまくった愛車を洗車!
洗車はいつも行きつけのショップで手洗い洗車をお願いしています。

店員さんにカギを渡して、待合室で雑誌を読んでいると…
グオン!グロロロロロロ…と音が。

思わず外を見てみると、マイFK2じゃありませんか!
…なんか、フジツボマフラー排気音大きくなってね?(;´∀`)

いい感じにチタンパイプに焼きが入ってきたんでしょうか?
遮音性の高さからか車内だと全然気にならなかったのですが、コレはちょっと住宅街等走るときは抑えないといけないカモ。



洗車帰りにトヨタ博物館へ。来るのは約10年ぶりです。



後ろに咲いていたツツジ。
丁度見ごろの時期ですね。子供の頃学校の帰り道に花を摘んで蜜を吸っていた記憶が。

館内で撮った写真を全て上げるとキリがないので、個人的にお気に入りのものを。



ホンダ S500



ホンダ 初代シビック



アウディ クワトロ



サイドからのアングルが凄くカッコイイ!



レクサス LFA

世界中の名車がズラっと並ぶ中一際オーラを放っておりました。
実車は見入ってしまうほど美しかったです。ほとんどの人がクルマの前で足を止めていました。



溜息が出るほどの素晴らしい曲線美。



トヨタ 2000GT

最早説明不要レベルの名車中の名車ですね。
こうして並べるとLFAに意匠が受け継がれているような気もします。

==============================================================================

5月は母の日ということで、別の日は母を連れて三重県桑名市にある、なばなの里へ。



母をFK2の助手席に乗せるのは初めてだったんですが、「速い!楽しい!」とご満悦の様子でよかったです。
高速道路を走行中には、「このクルマは速度が高くなるほど安定してる気がする」と、なかなかスルドイ感想が(笑)





イルミネーション終了&平日だけあって空いていて快適でした。



温室で一輪だけ咲いていたハイビスカス。
もうすぐ夏ですね…季節の移り変わりは早い!(;´Д`A ```



今が見ごろのバラ園。映っているのは母。





年中咲き誇るベゴニアガーデンはオススメです。
有料エリアにもかかわらず休日は混雑するので、空いていてラッキーでした。

連休でいい感じにリフレッシュ出来たので、再び仕事頑張ります!
それでは。
Posted at 2017/05/16 19:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月30日 イイね!

岐阜県ツーリング記 八百津町~下呂

先日仕事関係の知り合い(先輩と記させて頂きます)から、岐阜県へのツーリングのお誘いがありました。
FK2はもっぱら通勤に使ってばかりだったので、いい機会だと二つ返事でOK!

今回は夜明け前に出発し、愛知県から北上するルートでした。



先輩のお車はプジョー208GTI(6MT)
ホワイトボディにブロンズのCE28がキマっています(´∀`)



国道41号を北上し、八百津町の杉原千畝記念館へ。
丁度夜明けの時間で朝日が綺麗でした。

道中はタイトコーナーが連続する山道で、路面凍結の恐れもあった為スローペースでの走行でしたが、コースを熟知した先輩の後ろを付いていくのが精いっぱい(ノ∀`)
緊張で手に汗握りました。ブラインドコーナー怖い!



その後七宗町の道の駅、ロックガーデンしちそうで休憩。



更に北上し岩屋ダムへ。
この辺りだと大分ワインディング走行にも慣れ、ペースメーカーの先輩のおかげもありドライブを楽しむ余裕が出てきました。



眼前には絶景が広がります。
ここまで来るとスマホも圏外になり、周囲に人もクルマもなく辺り一帯が静寂に包まれていました。
ある意味非日常な空間で不思議な気分。



更に更に北上し下呂市内へ。
大衆食堂大安というお店で昼食に。地元では有名なお店だそうです。



名物の豚ちゃん&ケイちゃん焼き定食に裏メニューのうどんをトッピング。
目の前でジュージュー音を立てていて食欲をそそります。

ボリューム満点かつごはんおかわり無料で一人前800円とリーズナブル。
有名なのも納得(*‘∀‘)

濃い目の味付けでごはんが進んでとても美味しかったです。
高級料理もいいですが、安くて美味しくておなか一杯になるのが一番ですねー。



帰り道は途中までマシンチェンジ!

先輩のプジョー208GTIは6MT。

・バックギアはリバースリングを持ち上げながらローギアの隣に入れる。
・ウィンカーとワイパーの位置が国産車と逆。

との説明を受けるも、駐車場を出るときに鳴り響くワイパー音(ノ∀`)
…早速やらかす(笑)

コンパクトなボディに搭載された1.6Lターボエンジンの加速力とキビキビとしたハンドリング!
短い時間でしたが輸入ホットハッチの素晴らしさに魅了されっぱなし。
とてもいい経験をさせて頂きました。

そして何より自分のクルマが走っているところを間近で見られたのが嬉しかったです(*´Д`)
こちらも貴重な経験をさせて頂きました。

先輩もFK2の上り坂をグイグイ加速するトルクと、シフトフィールの良さを大絶賛していました。
微力ながらFK2の良さを伝えることが出来て良かったです。

その後道なりに別れて今回のツーリングは終了。
大満足の1日でした(^o^)

長文乱文にお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2016/11/30 17:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月11日 イイね!

FK2雑記

FK2雑記FK2は現時点でやりたかった事は終わり、ひとまず維持モード突入。
小物はちょくちょく買い足すかもしれませんが、大物購入は当分無いと思います・・・多分。

少し気になっているのはフジツボが近日出すらしい?マフラーでしょうか。
イギリスのミルテック製のマフラーは値段見てフリーズ(;´∀`)






ホイール交換直後に、タイヤ空気圧チェックランプが点灯。
納車直後にも点灯したので二回目です(ノ∀`)

Dに持ち込み診てもらうと、チェックランプ点灯の原因はタイヤ組み換え時に空気圧を4本全て300kpa入れていたからとのこと。
規定の空気圧と違う→センサーが異常と判断してチェックランプ点灯。だそうです。

セッティング履歴に空気圧の設定を残して、次回診断機に繋いだ時に参照出来るようにしてくれました。
それからはタイヤ空気圧チェックランプは点灯していませんε-(´∀`*)ホッ



ホイール交換してから約一か月経ちましたが、ブレーキダストでエラいことになってます…:(;゙゚''ω゚''):
切削面のくぼみにダストが溜まるようで、折角のシルバーが残念な感じに。



リアはフロントに比べれば多少マシです。
それでも背景が映り込むくらいのツヤは見事に汚れで消えています。

純正ホイールよりダストが目立つようになり、改めてFK2のブレーキダストの多さを実感しました。
趣味に愛車の洗車が加わる日もそう遠くないかもしれません(笑)
Posted at 2016/11/11 11:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RC F PP12ヶ月点検とテールランプ不具合? http://cvw.jp/b/2676101/45313957/
何シテル?   07/26 18:01
柊(ひいらぎ)1225と申します。 よろしくお願い致します。 相互フォロー大歓迎です! お気軽にどうぞm(_ _)m Instagram→1225hiira...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EK9 遮熱フィルム施工&ヘッドライトリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 06:38:26
レクサス CT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 06:20:44
球屋 LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 21:30:00

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
CT200h FスポーツからRC F パフォーマンスパッケージに乗り換えました。 恐ら ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自動車免許を取得した時からホンダタイプRに憧れていました。 希少な1/750、大切にした ...
レクサス CT レクサス CT
サイズ、乗り味ともにちょうどいいクルマです。 通勤に買い物にと大活躍しております。 青 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
無限仕様の後期GE8RS6MTに乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation