• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのっち@828の愛車 [トヨタ エスクァイア]

整備手帳

作業日:2018年12月8日

バネ交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HKS車高調のバネレートは5kgと柔らかく、かなり伸び縮みします。これは普通に乗るにはいい事だと思いますが、車高を落としていると致命的な事です。

全オフ時や大阪遠征時に色々話を聞かせてもらい、皆さんバネを硬くして動きを制御しているとの事だったので私も真似することにしました(*^^*)

まずは5kgからバネレートを上げることでどれぐらい車高が上がるのか確認する為、家に転がっていたテインの7kgバネに交換しました!
2
結果はフェンダーアーチ高が62.5cmから65.5cmへ3cm上がりました( ̄▽ ̄;)
つまり1kgバネレートが上がると1.5cm車高が上がる計算です。

アジャスター全下げなのでこのまま同じバネ長さでバネレートを上げると凄いことになります(^∀^;)

ただどれぐらいのバネ長さにすればいいのかよく分からなかったので、足回りに詳しいnineさんへ相談させてもらい10kgのバネレートにする場合、バネ長さは150mmがいいとアドバイスを受けそのままを購入しました(^o^)v
3
で、今回選んだのはMAQSのID65 H150 10kgです!
日本製って事と、お値段がお安い、皆さん使ってるって事で決めました!

ちなみに最後のひと押しは、年末セールで送料が無料だったことです(;A´▽`A
4
HKSから交換したテインバネとの比較です。全長200mmと150mmでは長さが全然違いますね(^^;
5
これだけ短いとどれぐらいアジャスターを調整すれば良いのか分からなかったのでとりあえず全長200mmに合わせてみましたが、これだと今より車高が上がるんじゃない?って事に気がつき試しに全下げで取り付けてみました(>_<)
6
全下げ状態だと今までより50mmも短いので完全に遊んでます(;´∀`)
仕方がないのでアクスルをジャッキでゆっくり持ち上げながら取り付けました(^^)/
7
そしてこれが交換後です!
全下げ状態で交換する前のフェンダーアーチ高とほぼ同じ63cmになりました(*^^*)

ただ明らかに硬くなり、足の動きが制御され今までは擦っていた段差などで擦らなくなりました(^o^)v
もっと早く交換しとけば良かったです(^∀^;)
8
次は春先にフロント4kgを交換したいと思い車庫をあさってたらオーリンズの10kgバネを見つけたので次はこれを試してみたいと思います!

何故春先かと言うとフロントのバネ交換をすると確実にアライメントが狂うので春先に色々試して、交換→アライメントって順番でやって行こうと思います!

これで車高が低くて奥様に怒られない車になることを祈ります(‐人‐)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検前6ヶ月点検

難易度:

iPhone DAP化計画

難易度:

(備忘録)車高とプリロード調整

難易度:

12ヶ月定期点検

難易度:

(備忘録)梅雨に向けてのウインドウコーティング

難易度:

(備忘録)ラルグス リアピラーバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月9日 1:59
お疲れ様です♪

後はご家族乗せての評価ですね~(*^^*)
コメントへの返答
2018年12月9日 9:56
.nine.さん

その節はありがとうございましたm(__)m

何とか最初の車高のまま足を硬くすることができました!
昨日子供達を乗せてドライブしましたが激しい段差で1度ヒットしただけでした!
次は奥さんを乗せて走り、当たるようならバネを硬くするか車高を上げるしかないですね(^∀^;)
2018年12月12日 6:25
取り付け作業お疲れ様です(๑ت๑)ノ
やや快適仕様?ですかね〜低さ変わらず、擦りにくいって素晴らしいなぁー!カッコいいです(๑˃́ꇴ˂̀๑)
コメントへの返答
2018年12月15日 12:44
ぼっサン>
低さ変わらず、擦りにくいは最高です!乗り心地がちょい悪くなりましたがそれは無視してカッコよさを優先して走りますε=┌(;・∀・)┘
2022年1月20日 19:35
初めまして。ヴォクシー 80後期残ってます!教えて頂きたいのですが!リアサス変えた際に上下のスプリングのラバーは純正品を使用されました?
ID65は加工無しですんなり付きましたでしょうか?いきなりですいません💦リアのサス変更しようと思ってますが、サイズに迷ってるのでコメントさせてもらいました💦

コメントへの返答
2022年1月20日 19:48
はじめまして!
私の場合、上側はそのまま純正ラバーを使い、下側はHKSのアジャスターを使ってます。※写真5枚目の真ん中にあるもの。
ID65の場合、上はすんなりはまります。
下側は試したことがないのでわからないのですが、受けがちょっと小さい気がします。
ただ、下側のアジャスターがないと車高調整ができないので必要だと思いますよ😅
2022年1月20日 20:54
コメントありがとうございます😊
下側はアジャスターでした💦打ち間違いしてました笑
参考にさせて頂きます😊

プロフィール

「@ESQUIRE6318 さん
2005年登録車で今年で18年目でした(^_^;)特に大きな故障もなくここまで来たのに、最後はあっけなく終わりました(ノД`)シクシク
エスクが遠出できない仕様(バク)だったからほんとにお世話になりました。
次の車も大事に乗りたいと思います!」
何シテル?   02/20 22:12
おのっち@828です。よろしくお願いします。 とあるメーカーさんにマイカーを使ってもらったことをきっかけにみんカラ始める事にしました。 皆さん宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

30アルヴェル純正 フロントブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 01:51:40
ハイマウントストップランプ ポジションブルー発光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 22:07:42
WORK ZEAST ST1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 07:15:54

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
2015年3月に購入。 主にファミリーカーとして使ってます。 仕様 TRDフルエアロ、 ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
以前乗っていた奥様号です! 1人目の子供ができたときに、私→ランエボ、奥様→デミオ(当 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
ずっとランエボに乗っていたかったのですが、リーマンショックと2人目の子供ができたことが重 ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
初めて買った車です! EG6シビックを買いに行って何故かこれを買って帰って来ました(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation