• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パフパフ74の愛車 [ボルボ 240 ワゴン]

整備手帳

作業日:2016年8月15日

キャリパーOH、ホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ピストン部から漏れ、ブレーキホースの劣化によるひび割れ、膨らみがあった為、OHと交換をしました。
2
フロント4本ともこんな状態でした。うち2本はフルードが滲み出ていました。
3
部品はFCPで調達。フロントキャリパーOHキット純正$55.99

ブーツは日本車のように溝に入れ込むタイプでは無く、上から被せる形状なの(^^)で取付が楽に済みそうです。
4
フレアナットは11mm、

キャリパーは19mmボルト2本です。
5
ピストンを外す際、エアを使わず外せるようにブレーキパットを取り外した後、ブレーキペダルを踏みピストンをローターに当たるまで出してあげます。一枚目写真。

数カ所、内部に錆の進行が見られました。
6
シールリングにラバーグリスを薄く塗布し、溝に落としていきます。
7
ピストンには先にブーツを被せておきます。念のため、ピストン側面にはシールリング同様にラバーグリスを塗布します。
8
全て組み上がりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

窓枠のシルバー化&水切りモールゴム交換

難易度: ★★★

センターコンソールライト交換&ドラレコ電源取直し

難易度:

バッテリーターミナル端子交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換・8回目

難易度:

トリップ&オドメーター不動、修理

難易度: ★★

トランスミッションオーバーホール

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月28日 23:30
初めまして!

素人ですが私もやってみようと思います!

ゴム類、OH用ですが前輪だけ用意すればいいのですかね?

何か注意点があれば教えてください。
コメントへの返答
2018年6月29日 16:26
こんにちは。
オーバーホールキットは前後修理したい方を用意してもらえれば大丈夫です。

特別必要な工具はキャリパーに繋がっているパイプを外すのに必要な11mmフレアレンチぐらいです。ラバーグリスは新品パーツの場合塗布してあるので必要であれば。ピストンを抜き取ってキャリパー内側に錆びがあれば取り除く用のサンドペーパー。ブレーキフルードはエアが中々抜けない時があるため少し余分に用意しておいた方がいいかもしれません。キャリパー全体が汚れていれば灯油に浸してブラシしてみて下さい。

ブレーキ廻りの整備は本来整備資格が必要です。
整備ミスで取り返しの付かない事故(実際に見た事あり)に発展する可能性も大いにありますので慎重に作業して頂きたいと思います。

また何か分からない事があれば聞いてください。
2018年6月29日 17:46
詳しく教えて頂きありがとうございます。

説明をお聞きする限り、何かあると怖いので躊躇してしまいますね。

また、何かありましたらよろしくお願い致します。

プロフィール

パフパフ74です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤクオーターウインドウメッキモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 12:08:09
日産ノートE12/モニター付きルームミラーの配線について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 17:15:50

愛車一覧

ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
色んな車に乗ってきました。 旧車が好きです。最近ボルボ240からV70に乗りかえしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation