• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガヂガヂゴージのブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

エンジンしか知らない人、参考までに

①e HEV走行時のみ静かな感じです。
e HEV走行とは、電気で走ってる時って事です。
エンジンしか知らなかったから、その辺の知識も曖昧でした。

②エンジンで発電及びエンジン走行時は普通にエンジンの振動あるので、
エンジン時は普通のガソリン車ぽくなります(;゚Д゚)
エンジン発電しながらEV走行する時も普通にエンジン振動あります。
↑これをハイブリッド走行言うんかな?多分…

自分の場合①(EV)と②(ハイブリッド及びエンジン)の割合は決して①は多くありません。

①が多い時は急いでない、のらりくらり走ってる時です。
目的のない、時間に制限のない、
そんな時にEV走行が発生しやすいです(;゚Д゚)

②は急いでる時、ほぼです。

冬シーズンしか乗ってないので何とも言えませんが、
今間違いなく②のエンジン走行が多いです。

割とエンジン発動無くて静かに運転出来るのがe HEVだと思ってる方々、
違います。
普通に割とうるさいです∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

エンジンを発生させない走りは割とイラっとします💧、一旦アクセルを数秒抜かないといけません。
するとEVに移行します。
そっからは、のらりくらりと行けばEV走行の完成です(;゚Д゚)
何のこっちゃ…

だから結論、
エンジンでも高性能を積んで欲しかった。
理想としたら1.5VTEC turboにして欲しかった。
あんだけ(ヴェゼル)の広いエンジンルームあるんだから可能だったんじゃない?

低回転域はEV、高速域はVTEC turbo。
高回転時だけ turbo効くようにしてね。

それしたらZR-V、売れんようになるか…
いや、個人的には名案だと思う。
ホンダらしくて良いんじゃないかな。

息子のFL1シビック(ガソリン車1.5VTEC turbo)だって高速道路の燃費17くらい行くらしいし。
Posted at 2025/02/12 23:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

炎上とか嫌なのでここで




このコメンテイターの言い分にガッカリです。
こんな人たちが運転してるからトラブルが絶えないのだと、個人的には感じます。

夜のコンビニでエンジン付けっぱなしで眩しいの何のって💢
そういう時のためにあるんだよ。

「ライトオフ」にして下さい。

あとは交差点の対向車に眩しいであろう角度の時、消す。
時速7キロ以内なら消灯可能です。

知らず知らずのうちに煽ってるのは確かです。
1つ1つの事に気遣いを持てば自ずとトラブルはなくなると思います。

何回も言うけど、

譲り合える気持ちが世界平和に繋がると本気で思ってます。
Posted at 2025/02/11 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

ヴェゼルのエンジン比率がウザい

国道とかで前が詰まって追越車線に出てグイっと加速する予定が

エンジンかいっ(;゚Д゚)⁉️って時、よくあるよね。

ブェェェ…ってヌルい加速していきます。

エアコンON時のあるあるです。
あとゼロスタートじゃない時、エンジンの時、結構あります。

改善して欲しい(無理でしょうけど)のは、アクセルベタ踏みと認知した時に限り、

「EV走行」
を徹底して欲しいですね。

加速したいんだからね(;゚Д゚)
エンジンのヌルい加速(このヴェゼルのね)なんか求めてないんだよホンダさん。
高速道路でもそうして欲しい。
加速したいんだからね!ホンダさん(;゚Д゚)

あと、
無駄にエンジン音うるさい。
ハイブリッドだから、スイーっと静かに加速したいのにやたら、うるさい。
またエンジン?ってくらいうるさい。

あと、スポーツモードの切り替えスイッチがセンターコンソールにあるんですが正直触り辛い。
ハンドル周りに持ってきて欲しかった。
Posted at 2025/01/12 22:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

Weds Sports/SA-75R EJ-BRONZE

Weds Sports/SA-75R EJ-BRONZE購入しました。

購入の決め手は
①細スポークが好き
②洗いやすそう

7.5J インセット45

データ上、純正ホイールより10ミリ出ます。

ツライチにはならないの分かってますが、トレッドが広くなると日本の道路は狭いので運転し辛くなるのは必至で、何より車高を下げたくない。
それでいて見栄えも良くしたい。

車高下げずに見栄えを良くするには、同じホイールでもよりツライチに持ってくると存在感は全く違ったものになりますよね。

純正ホイールも大きく見えて気に入ってましたが、どうにも重いのでいつか腰やらかすな、と自分に言い聞かして。
アホみたいに重たいですよね…(;゚Д゚)
Posted at 2025/01/04 13:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

大晦日の福島県県道32号

大晦日の福島県県道32号https://youtu.be/TU8EcpSdul0?feature=shared

https://www.youtube.com/embed/TU8EcpSdul0?si=u6KCdxYvhB87m8Jv

↑どうやってYoutube貼り付けれるんでしょうか?
出来ません。

ビビってる自分です…
いや、コレ動画にはありませんがホワイトアウトで視界ゼロに近い感じが時たまありました。
この感じが19キロくらい続きます。
時速25から30キロくらいしか出せません…

ビビりました。
この日の県道32号線は夕方から雪が割と降り出して、一時ホワイトアウト的に視界を遮ぎる場面もあり、
正直ビビりました…

何故にここを通ったか?(;゚Д゚)
というと、会津若松から高速代3000円ほど浮かす為にGoogleマップで導き出したとんでもないルートでした。

この日の32号線は夕方17時だというのに真っ暗でほぼ車なんて皆無でした。
アジアンスタッドレスタイヤを信じるしかありませんでした。
内心「不安」しかありませんでした。
過去25年前のBSのブリザック時代は積雪カモン的な勢いありましたがアジアン製は不安しかありませんでした(;゚Д゚)
だが、念には念を入れて布チェーン巻きました。
何個か洞門トンネルが有ってそこでチェーン巻けました。
その間車は2台しか通りませんでした。

↓トラウマ級の県道32号…

↓国道400号線まで出てもまだ不安…雪がっつりあるじゃないですか(;゚Д゚)


↓ガソリンスタンドで聞くと、
「この辺の人らは皆んな四駆よ、」って。
なぬっ!?(;゚Д゚)
こちとら前輪駆動…
比較にならん…
セブンイレブンで布チェーン外すか、悩みまだ付けとくと結論しました。
この辺は雪はほぼなかったです。

↓途中国道121号線経由でジモピーが峠越えを60キロくらいで走行します。
正直ビビりました。
自分は頑張っても45キロくらいしか出せません。
恐るべし、ジモピー…(;゚Д゚)
雪国の方たちが少しの積雪した都内の人ら見下すの、よく理解出来ました。
上手すぎる雪運転…


↓西那須野塩原ICまで。
高速入る前の路肩でチェーンは外しました。


Posted at 2025/01/02 12:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほんまに歩行者の外人て信号守らんよね」
何シテル?   09/01 18:26
ガヂガヂゴージです。 自分の車が好き過ぎてイタイ奴です…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー 車載用スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 18:04:18
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 00:15:39

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ガヂガヂゴージ世界観2nd (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2024.10.19納車です。 希少色?のシーベットブルー・パール&シルバーです。 よろ ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
前期型、無限フルエアロバージョン。 ノーマルが見れたもんじゃなかったのでエアロ付けてまし ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ガヂガヂゴージ世界観 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2024.10.20売却致しました。 素晴らしい車でした、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation