• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガヂガヂゴージのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

昨日聞いた純正ナビの恐怖

ホンダで言うとホンダコネクトナビに該当すると思う記事になります。

本来の認知とは異なる事実からなるバグらしいです。

会社の趣味車の人が言うには、カーナビキャンセラーとかテレビキャンセラーを純正品カーナビに付けるとコンピュータ本来の認知がされなくなり、極端にいうと、

「燃費が悪くなる」などの諸症状が出る、らしい…

ナビキャンセラーで言うと、本来、車が発進して時速15キロ以上出てるのに対して、キャンセラー発動させると自車GPSがストップ、走ってるのに走ってないと認知。
車のコンピュータなるものが誤認知を繰り返していくうちにいつのまにかバグが発生して、

上記に挙げた「燃費が悪くなる」とかなどの諸症状が出る、らしいです。
本来の寿命をまっとう出来ず死す、的な…
総走行距離増していっても、本来極端に燃費が悪くなる、という事自体ない、らしいです。

話半分で聞いてましたけど…
こうやって信じて危ない宗教に没頭してしまうんだな、と。

信じる信じないは個人の自由です。

その方が言うには、今の車は電装系は何も弄らず乗る事をお勧めする、と。

確かに車の電装系、何弄るんでも割とナビ操作に全てが委ねられてますもんね。

でも、もう付けちまった…

「外した方がいい」らしいです。

どうする?(;゚Д゚)

まあ、余談ですが
ステップワゴン時代に純正LEDヘッドライト、信号待ちの度に消灯を繰り返し総距離数24万㎞乗りましたが1回も不点灯にならなかったし、

信号待ちの時に毎回ギヤをニュートラルにしてても1回も調子悪くなった事もないです。

巷で囁かれてたウワサ話です。
実際、ステップワゴンはバリバリ元気で終了を迎えれました。
ちょっと話は神経質過ぎますよね…
Posted at 2024/12/15 20:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月11日 イイね!

ナビキャンセラーは正常らしい

ナビキャンセラーは正常らしい故障や不備ではなくまともな商品でした。
なので、整備は消しました。
記事読んだ方、ご迷惑お掛けしました。

あまりにも完成度が低いと感じたのは、ホンダコネクトディスプレイの方なのでしょうか…?
少し腑に落ちない完成度にモヤモヤした感じですね…
この商品が6000円なんて、高い気がします。

外部操作しなければいけない時点で、うーん…て感じですね。
それも、ホンダコネクトディスプレイが悪いんですかね…
Posted at 2024/12/11 20:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

付けたパーツ1式

付けたパーツ1式今更ですけど…
パーツレビューに載せると長くなるので…


①センターコンソールイルミネーションブルー。

②ドリンクホルダーイルミネーションホワイトのみ設定。

③インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーションホワイトのみ設定。

④フットライトイルミネーションブルー。
開けた時ホワイトでイルミネーションになるとブルーへと変わります。
得した感あります。
って思いますけど実はドア連動とスモール連動で2つ存在してるかと、前車の時そうでしたから。

⑤パターンプロジェクター。
フロントのみの設定。
ドア開けた時、ヴェゼルのロゴが光ります。
夜のSAとかで密かな優越感を味わえます∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

⑥サイドステップガーニッシュイルミネーションブルー。
フロントのみ光ります。
パターンプロジェクターがインパクトあり過ぎて誰も見てないですね…
もう、ただの見栄ですね…(;゚Д゚)

⑦LEDテールゲートライト。

⑧エンジンスタートボタン付きスマートキー。
コレからの時期に重宝します。
余談ですが、スマートキーが元のが2個あってこれで、計3個となります。
どれも使えて便利です。
遠出などでは嫁様にカバンに1個持たす様にしてます。

⑨カープナンバーカラー色。

どこ行っても見ず知らずの子供達が騒ぎ出します。
子供の心を掴むインパクト大なアイテムです(´゚ω゚):;*.':;ブッ

と言うわけで、光り物は全て付けました。
前車でのコンプレックスがそうさせました…

どなたかが仰ってました。
「1番ええの買っときゃ後悔はない、それ以上ないんだから」と。
その発言に僕は衝撃を受けました。

妥協したのち必ず後悔はあると思うんだよね。
そして行き着く最終的な所は1番ええの買えたじゃん?的に金掛かってるというパターン…
Posted at 2024/11/29 23:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

1人で乗るにはいい車

1人で乗るにはいい車とても気に入ってます。
家族がいるならやめといた方がいいです。
ミニバンが良いかと…
ステップワゴン乗り続けたかったけど、コレからのガソリン代を考えたらハイブリッドにと。
ちなみに2024.10.18納車、現在2024.11.30時の走行距離4500㎞超えてます…
選択肢ハイブリッドでしょ?
子供が手を離れて1人で乗るにはなんら問題ない良い車だと思います。
老後に備えた車をチョイスしました。
大事に乗って行きたいです。

ホンダセンシングについて。
恥ずかしさを優先しなければ最高です。
追従機能最低時速30㎞設定からですが勝手に止まってくれます。
次のスタートは少しアクセルを開けると勝手に追従始めます。
何が恥ずかしいって?
ブレーキの多い事(´゚ω゚):;*.':;ブッ
しかも人的なブレーキとは違い割と急ブレーキ気味です。
あ?あまり変わらないよ?という人は他人には車酔いされると思います。
あれは十分急ブレーキに入る部類ですね。
高速で追従してても、下り坂でも例えば時速80㎞をキープしてくれます。
ブレーキランプ残しながらね∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
コレ、運転好きな人だと恥ずかしいでしょ?
エンブレ駆使してなるべくフットブレーキは踏まないのが運転好きなのですよ。
後ろから見ると、ただの下手くそに見えます…

レーンキープは多角形ハンドリングに近い気がします。
下手くそです。
自分のトレースとは相反する?下手くそなLINE取りです。
人がアナログならレーンキープはデジタル的な…カクカクの印象があります。

そんな自動運転。
疲れた時は重宝します。
ブライドを捨ててまでも重宝します∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

余談ですが参考までに。
RPステップワゴンの1.5turbo乗ってる方々でヴェゼル気になってる方、ワンランク上のZR-Vクラスを検討された方が無難かと…
あの加速に慣れてるとどうしても物足りなさを感じます…

しかし、ヴェゼルの質感はそれを相殺してくれる、そして今買える立場相応の車を選びました。
Posted at 2024/11/29 19:05:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月13日 イイね!

ハンドルスイッチ部加工

ハンドルスイッチ部加工↓頼んだ商品です。

↓来た商品です。
切り取りました。


↓左部、コレが本来の姿です。
底が深いです。

↓適当に切り取りました。

昨夜、運送会社へ商品引き取り後、確認し、DAISOへ金のことヤスリを購入して擦り合わせしました。

まだ、取り付けてません。
全部揃ってから干渉部を確認後取り付けたいと、思います。

↓真ん中のヤツがもう一個あるよね?


一体モノにしなかったのは、
歪みまくって両面テープレベルではどうにもならない可能性大、だと思ってので、敢えて無難な選択を取りました。







Posted at 2024/11/13 12:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほんまに歩行者の外人て信号守らんよね」
何シテル?   09/01 18:26
ガヂガヂゴージです。 自分の車が好き過ぎてイタイ奴です…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー 車載用スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 18:04:18
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 00:15:39

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ガヂガヂゴージ世界観2nd (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2024.10.19納車です。 希少色?のシーベットブルー・パール&シルバーです。 よろ ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
前期型、無限フルエアロバージョン。 ノーマルが見れたもんじゃなかったのでエアロ付けてまし ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ガヂガヂゴージ世界観 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2024.10.20売却致しました。 素晴らしい車でした、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation