• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガヂガヂゴージのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

手持ちのヘッドホンやイヤホン

①スカルキャンディ。「振動」するヘッドホンです。
ロック聴くんなら間違いない代物だと思います。



電機量販店で試聴コーナーがあってそこで初めて聴いた時、衝撃が走りました。
人生でこれほど衝動買いをしたくなってのは初めてでした。
とにかくズンダカ♪
メリハリのある音を聴きたいっていう人には超が付くくらいオススメです。
今も買って後悔はない商品です。
大御所どころのロックバンドは勿論、僕の好きなミッシェルガンエレファントも信じられないくらい音が良いです。
ダメな部分がないくらい、あ、値段が高いくらいか(;゚Д゚)

アプリ連動です。
アプリないのは論外ですね。
音が弄れないから。


イコライザー付き


僕はロック重視なのでボーカルは小さめで、
とにかくズンダカ、シャカシャカ言わせます。


②JBL オープンイヤータイプ


色々レビュー拝見して、コレが1番音が良い、と書かれてたので。
許せる範囲だと思います。
①のスカルキャンディを聴いてしまったらイヤホン如きだと物たりません…(;゚Д゚)


やはりアプリ連動です。
音が弄れないとね、やっぱ。


カスタムもあるんですがコレが1番迫力ある気がします。
オープンイヤータイプなのでこういった音調整となりました。

余談ですが90年代B'zなどを聴いた世代です。
当時のSONY WALKMANとPanasonicヘッドホンステレオが雲泥の差があるくらいSONYに軍配が上がりました。

だから、SONYがいい音だと感じてた人は上記に挙げたスカルキャンディは好きな音質だと思います。

ちなみにヴェゼル純正のconnect naviはメリハリは特になくただただ質感の高い感じの音質だと最近思い始めました。
↑褒めてます。
今さらながら、最近は不満はあまり感じません。
作った音でないクリアな音質?自分とは真反対ですがコレはコレでありだと最近思い始めました。


オススメ度はスカルキャンディ100点。
JBL80点。

スキャルキャンディは視聴出来るなら一度聴いてみてください。
振動は病み付きになります。

JBLは物理ボタンじゃないので誤動作半端ないです、社交辞令的に言えば音はいいと思います。
電源の切り方が未だに分からず、専用充電器に収めると切れる。




Posted at 2025/06/15 17:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

アダプティブドライビングビーム







先ほど、
歩道で待つ嫁さんが

「殺人的な眩しさ」
「ケンカ売っとんか?💢」

と言われました。

どうやら、当たり方の角度によってはかなり眩しいらしいです…



Posted at 2025/06/10 22:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

何だかねぇ…

皆様、いつもイイねありがとうございます。

ところで、何の反応もない人にはイイね、付けたくないですよね…
普通はリアクションするじゃないですか、
何人かいますよね、RVヴェゼルで。

みん友さんも付けてないのでちょっと強気な発言してみました…

自分ファーストは構わないですよ、でもイイね付けた訪問者にも気遣いはあってもいいのでは?
なんか、感じ悪いですよねぇ…
Posted at 2025/05/20 19:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月13日 イイね!

世間には伝わらないか…

世間には伝わらないか…現行ステップワゴンについての記事より。
1500turboは乗ったものにしか分かりませんよ。
何度でも言う、もの凄い加速しますよ。
150馬力は当てにならない。
要は最大トルク発生が2000回転位からだからね。ハイブリッド顔負けの低回転から高速域まで不満のないエンジンです。
坂もグイグイ登るし….

現ヴェゼルオーナーですけど、
動力性能は乗り比べてもやはり、
RPステップワゴン 1500turboの方があらゆる領域で勝ってます。

悔しいけど…
Posted at 2025/05/13 12:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

アダプティブドイビングビーム

アダプティブドイビングビーム半信半疑です(;゚Д゚)
先月4月くらいから初めて使い始めました。

部分ハイビームって感じですかね?
対向車のヘッドライトとか察知すると、ワンテンポ遅れて部分でハイビームを緩和する様に感じです。

カットオフラインが一部下がる、という感じです。
ハイテクではあります。
だが、本当に相手は眩しく無くなるのか?は疑問です。

ただ、勝手にハイビームとなってくれるので便利です。
ヘッドライト部真ん中のプロジェクター部でハイビーム制御してくれてる様です、多分…(;゚Д゚)

あ、でも信号待ちで対向車が眩しい感じの時はやはり手動でロービームはオフにする癖は相変わらずあります。
車に関しては世渡りの上手な人間です…

Posted at 2025/04/28 17:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「社長と喧嘩。
良くも悪くも本音言い合えたからスッとした。
喧嘩でも本気トークは面白い。」
何シテル?   08/22 00:12
ガヂガヂゴージです。 自分の車が好き過ぎてイタイ奴です…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー 車載用スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 18:04:18
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 00:15:39

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ガヂガヂゴージ世界観2nd (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2024.10.19納車です。 希少色?のシーベットブルー・パール&シルバーです。 よろ ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
前期型、無限フルエアロバージョン。 ノーマルが見れたもんじゃなかったのでエアロ付けてまし ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ガヂガヂゴージ世界観 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2024.10.20売却致しました。 素晴らしい車でした、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation