• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

compressaの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2022年7月8日

エアクリーナ ホース 補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前から気になっていたエアクリーナホースの亀裂。運転席側のエンジンサービスホールカバーを外して作業しました。
2
取り外して状態を確認したところ、エアクリーナ ホース NO.2のスロットル側が見事に裂けています。ホースバンドで締めていた状態だと隙間は少ないような感じでしたが、外す時にに更に裂けてしまったみたいで、さすがにこれはNG。30年近く熱にさらされたホースはカチカチで柔らかさが全くありません。
3
「17882-75020 エアクリーナ ホース NO.2」はすでに廃盤で共販で出てきません。社外パーツを探しましたが見つからないので、とりあえず補修することにしました。
4
使用したのはこの2つ。耐熱(~316℃)のアルミテープと靴底補修材。この靴底補修材は熱湯などで加熱するとゴムのようになります。加熱する前は油絵具のようなペースト状の粘度なので溝を埋めるような形作りは簡単にできます。
5
ホースに耐熱アルミテープを巻いて、裂けているところ靴底補修材で埋めます。これで空気が漏れることは無くなると思います。ただしあくまでも靴底補修用なので耐熱性能は不明なので様子見することにします。
6
ジャバラ部分にもアルミテープを巻いておこうと思いましたが、取り付けに支障があると良くないので今回は見送りました。念のため予防保全として、スロットル側の「17880-75011 エアクリーナ ホースASSY 」にもアルミテープを巻いておきました。
7
ちなみに、スロットルの状態です。エンジンコンディショナーを吹き付けておこうと思ったのですが、すっかり忘れてホースを取り付けてしまいました。また今度にします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

リアカメラの調整、整備

難易度:

アルパイン XF11Z

難易度:

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

8ナンバー登録

難易度: ★★★

エアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ムラコウさんのトヨタ ハイエースワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 21:42:30
ハイエース ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 06:05:37
エアコン アイドルアップ不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 11:10:46
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation