※8/16と17の二日間の二日目
睡眠時間二日で5時間ではさすがに倒れました。(笑)
現在右肩が痛く首が回らない!
首の椎間板ヘルニアか、単に寝違えたか、運転にもちょっとだけ支障がでてます。
さて、攻略二日目。
1日目に念願の龍泉洞を楽しんだ為後半は基本道の駅攻略と食い道楽で締める予定です。(笑)
まずは案の定、朝日と共に起床。
相変わらず雨。
まだ、オープン前ですが、トイレに行って、昨日の取りこぼし★道の駅たろうに戻ります。
8:40出発し現地に8:55着。
通りすがりにみた道の駅の横断幕(笑)
産直 変わった形の店舗です。
ちなみに高さが低い。
入口は下手をしたら頭ぶつけます。(笑)
現在建設中のメインの建物
外装は完成かな?
中はこれからという感じ。
こちらがいわゆる情報館↓
スタンプはここです。
やはりキップはありません。
ちなみに今回はキップまだ一軒もありません。
復興の僅かにお手伝い。
いつもは買わない産直のミョウガとトマトを購入。気持ち応援し戻ります。
広い敷地
野球場が隣にあります。
さあ、★道の駅みやこに戻るともちろんオープンしてます。
まずは中を拝見
するとジオラマを見つける
へ~すごいな。よく作ったな~。
と見ると
一軒一軒の家にタグが刺さって復興への一言?が書かれてます。
さて、ハンコを押して、キップを購入。
海の幸ソフトクリーム
緑なソフト(笑) 味はまあまあ。★3.5
もちろんスタンプブックの値引き(笑)で購入。
さあ、ここからが本番です。
まず線路沿いなのでCPをクリアしながら次の道の駅 やまびこ館へ向かいます。
茂市駅
薩帯駅
ここでメイン通りに戻ろうとすると行き止まり‥。引き返してこの崩れかけた橋を渡ります。狭い‥。ソリオでもなかなかギリギリな幅。早い復興を祈ります。
やっとメイン道路。ちなみに片側交互通行で渋滞ぎみ‥。
各駅をクリアしつつ、進みましたが復興工事でこの溜池は行けない感じ。
↓
陸中川井駅
数駅は写真は撮らずに進み、やっと到着。
★道の駅 やまびこ館
結構混んでますね。
この辺はここ以外はコンビニも無いような場所なので当然でしょうか。
さらに
黒豆ソフトクリーム(笑)
同じ黒豆ソフトでも道の駅 協和の方が好みです。評価★3.5
もちろんこちらもスタンプブックの値引きで購入。(笑)
さっさと次の道の駅へ向かいます。
川内駅
平津戸駅
松草駅
★道の駅 区界高原
到着
スタンプ押して
道の駅の岩手県中部地域はキップを置いているところは少ないようです。
ここもありません。
目だって気に止める物も無く出発。
区界駅
これからが大変な場所になります。
今回のルートの中で一番ハード‥。
冬季間通行止め区間を二連チャンです。(笑)
まずは
↓この溜池に向かいます。
この溜池は電波が無く
↓この辺まで飛ばして反応
↓その当たり(笑)
↓来ましたよ。ヤバい道に入りました。
車一台がやっとの道幅。その道を20kmくらい走行‥。
で、やっと到着。
★道の駅 はやちね
中も無人です。定休日か?
何故か自転車できた少年たちが漫画を読んでいます。
無人なのでスタンプ以外は用事が無いのでさっさと次へ
近くの
早池峰ダム
人気がない場所ですが、ダムを見に来た人がもう一人(笑)
ダムカードと思ったら今日は休みのようです。相変わらず‥。運無し(笑)
で、冬季間通行止めの区間の第二ラウンド。
西へ向かいます。
一時間は峠道を走ります。
この時道路を横切る人影のような物を見ました‥。
二足歩行する1m50はありそうな
右から左へ横切って山へ入って行きました‥。
猿にしてはでかすぎ、熊にしては二足歩行。人にしてはこんな山の中にいるか?って場所。あ、私は居ますが(笑)
なんだろうと思いつつ山を見つめましたが動く物は見えず。(笑)
恐ろしくなりそそくさと次を目先ます。
で、峠を抜け到着
★道の駅 紫波
まずはスタンプ押印・キップ購入。
さて、腹も減ったので遅い昼飯をいただこうかと、グルめぐチェック。
お?美味しそう。
紫波コロッケ定食
さて、雫石あねっこ でのお盆期間適応外を受け、確認します。
よし、今日は8/17 大丈夫だな!
よしよし。
さあさあ。
さてさて。
どれどれ。
ところが、中に入ると‥。うっ!
休業日?何?ここじゃなく、なんか別の食堂があるのか?
いや、無い。
8/17定休日? ていきゅうび? テイキュウビ? 何回読んでも定休日?
どうせなら、グルめぐにも8/17まで書いとけよ~!
一体なんで道の駅はこうも商売っけがないのか‥。役所仕事的な‥。
仕方がないので、
すりおろしリンゴソフトクリーム
うまし!★4
お昼には足りない‥。
すると、店の前に置いてあるポータブルテレビに ケンミンショーの録画がながれていて、"紫波もっちりハムカツ"なる物を紹介してました。
当然購入。(笑)

中はお餅いり。なかなか美味しい!
★4
さて、不運とお友達の私はお腹も少し満足し、帰るか悩みます。
しかし、以前2016年版スタンプラリーブックでは押印済みの道の駅 石鳥谷、道の駅とうわ
この2つは近いので押印して帰ることにします。
石鳥谷駅
★道の駅 石鳥谷
ここは数少ない道の駅キップバインダーが置いてある駅。すでにキップが溢れてる状況なので追加購入。1700円 高い!(笑)
スタンプブックに粗品とある!
何もらえるのかな?
バーン!(笑)
なるほどツヤ出しクロス
ありがとう!もう用はないよと(笑)
さっさと次の★道の駅とうわ
さて、スタンプ押して
さすがにハムカツじゃあ腹は満たされないのでまたグルめぐをチェック。
お?
鴨南蛮そば! いいじゃない(笑)
よしよし。食うか‥。
ん?
あれだよな、食堂。
え?準備中?今14:40‥。
14:30まで? 営業時間11:00~14:30ってどんだけ営業時間みじけ~のよ(笑)
とまあ、相変わらずですよ。(笑)
さて、すれ違いの毎日ですが次へ
和賀仙人駅
では最後に道の駅 錦秋湖
こじんまりとした小さい道の駅
以前こちらも押印してますが、2017年版に押印
そしてついに!
舞茸ラーメン!
よし、時間も休みもすべてクリア!
来たよ!やっとだよ。(泣)
しかも旨い! やるじゃない!
★4.5
空きっ腹に染みる旨さ。
来週(8/22と8/23)は岩手県南部道の駅と硬く決意し帰宅!
お疲れ様でした~。(笑)
Posted at 2017/08/26 01:11:23 | |
トラックバック(0)