
ども、40過ぎて車中泊して歩くおっさんです。こんばんは~。(´ω`)
まず、最初にお詫び申し上げます。
え…。
え…。(はやくしろ)
す、すいません。
ブログみていただいている方は気づいたかもしれませんが…。
嘘つきました…。m(__)m
連休初日のブログで"青森から東北一周してきます"と豪語していたにもかかわらず。
結果青森半周という情けない結果に終わりました。
たぶん、観光地もスルーすれば東北一周近く行けたとは思いますが、
そう、結構見たいところが多かったのが敗因ですか…。
で、青森行く予定あるかたの参考になればと思いますので自分のオススメをランキングでお伝えします。
③恐山~大間ルート
ここはですね、恐山はハッキリ言ってユニークな場所ですね。
三途の川のパロディか?小さな橋があって三途川と書いてある。血の池地獄と書いてある透明な水の入った池がある。
あまりに子供騙しで笑えます。
じい様がホントに三途の川を渡ってしまいそうになり心配になりました。(^o^;)

三途の川

血の池地獄
で大間側へ行くと温泉地があるんですよ。恐山付近の温泉は周りの景色が良くて出来れば泊まって見たかった。

この温泉郷 良さげです。
烏賊様レース会場は金・土しかやってないので、この辺に泊まって見るには楽しそう。

大間に近い下風呂温泉郷付近です。
で、もちろん大間
マグロですよね。次は絶対食べたいと思ってます。たしか、日曜日には取れたてのマグロをさばいてもらい食べれると思いました。
②青森~浅虫温泉ルート
青森はまあ都市部になるので買い物や、海側に観光地があるので楽しめそうですし、浅虫温泉の温泉に泊まり、浅虫水族館でイルカショウやペンギンの餌やりなど子供には受けのいい場所。大人も楽しめます。イルカショウでずぶ濡れにならないように注意です。
個人的に煮干ラーメンはオススメ。

飛び散る水しぶきに注意

煮干ラーメン 小田九でいただきました。
①龍飛崎周辺
千畳敷~十三湖は夕陽の名所。この辺に行くならサンセットは必見です。
不老不死温泉もオススメ。
龍飛崎は景色は勿論ですが、階段国道や青函トンネル記念館、青函トンネル入口など話題性や見るべき場所も多く楽しめます。

十三湖河口

青函トンネル入口 今別付近

階段国道は火事で通り抜けができません。
とまあ、駆け抜けて見てきただけなので浅い見聞だったのですが、それでも充実して楽しい4日間でした。
次は八戸から大間にかけてまた行ってみたいと思っています。
三沢基地や原子力関係、その近辺の湖、尻屋崎など見てない所も多く楽しみです。
今度は新車でドライブへ行ってきます。(^-^)/
順次写真はアップしますので良ければみてください。
Posted at 2016/09/30 22:49:22 | |
トラックバック(0)