
連休二日目。
君の名は。攻略し、
家の点検も終わり、
ハイドラも復旧し、
今日はどうするかちょっと検討。

*誰?(笑)
すると、
今日からクリスマスまで、遊園地やらタワーなどに行くともらえるそうな。
じゃ、秋田県北部海岸線沿いをコンプリート目指さしますか!(笑)
まあ。趣味ですから。
まずは、

セリオン行って記念バッチゲット!
さてでは本番

かなり郡部

森岳駅 *昔温泉来るとき一度だけ利用しました…。懐かしい。35年ぶりに来ました。(笑)

北金岡駅 *車きったね~。
で、いなか道を突っ走り

東能代駅
*五能線への乗り換えはここから
ここで一時少し前。
さてお気に入りの

本日は"黒"
オーナーの娘さんが出産で、1ヶ月ほど休業していたそうで、年明けも元旦1日だけ休んで営業するそうです。
と世間話をしつつ、ラーメンを堪能し

*麺笑 オススメです。是非(笑)

能代駅

向能代駅
そろそろ人気が少なくなってきます。(笑)

北能代駅 *無人駅ですが、新しい。

ホームが整地されてません。砂利?

JRの職員さんが作業してます。
この先ずっと出くわします。(笑)

六畳くらいの大きさ。新しい。
さて次
以前ふと寄った道の駅で見つけたスタンプラリーブック。
まだやってますよ(笑)
2017/1/15までですが…。

間際らわしい違うスタンプが置いてあり押してしまう…。(笑)
で、上に本来のスタンプを押す。
(赤スタンプ)

道の駅のキップは売ってません。

奥にキャンプ場やコテージなどもあります。なかなか良いとこです。
一度コテージ利用しましたが、家族で楽しめます。

隣はトイレ。道の駅スタンプはこっちにあります。

ここご当地ソフトもあります。
「ちそうソフト」300円を注文。
スタンプブックの値引きで250円。(笑)
塩ソフトとみそソフトのミックス。
塩?は、ちょっと青みがかってます。
ほんのり塩味で、とろとろして食べやすいです。
が、コーンが多い。(笑)
最後は飽きてコーンは残しました。
次も無人駅

鳥形駅
*あれ…。(笑)
このアングル。前田南駅と若干似てますね。まあ、柵があるから違いますが。
以外と全国に似た所があるのかも
*君の名は。で1日過ごしてみた(笑)のブログ参照

沢目駅

東八森駅
*JRの職員さんとまた出くわします。(笑)
ご苦労様です。
ここから、海岸線側へ、ちょっと記念撮影。

波は穏やかですが、まだ3時でこの夕焼け。ん?今日は冬至。一年で昼が一番短い日ですね。

綺麗な夕日です。癒されます。
冬の合間の穏やかな1日。

愛車と一緒に…。車きったね。(笑)
ラリーカーばりに泥道走ったんで。

八森駅
商工会と一緒になってます。
15年前仕事で来て以来。懐かしい。
次はまた無人駅

滝ノ間駅
細い路地の奥に少し広場あり。

記念にパチリ 凄いドロです。
次に、
ハタハタ館が道の駅はちもりだと思っていましたが違いました。

ハタハタ館から

この陸橋を渡ると

あきた白神駅

春から秋は楽しめそうです。
しかし、今は冬。(笑)
そろそろ秋田県最北端
最後の秋田県内の駅。
五能線 岩館駅
そして秋田県海側最北端のチェックポイント
道の駅 はちもり

ついに最北端。人気の無い場所にポッんとある道の駅。

スタンプは正面の入口脇にあります。
道の駅のキップは無し。
おばちゃんが二人暇そうにテレビ見てます。(笑)

今は16時15分
ほぼ日没。早めの晩御飯。
またラーメン(笑)
ご当地ラーメン お殿水ラーメン
塩・シーフードラーメンですね。
なかなか美味しい!ぜひお試しあれ。
後は秋田県海側北部の内陸部、秋田県南部の内陸部が未完。
雪が降らない事を祈ります。
夏が待ち遠しい…。(笑)
Posted at 2016/12/21 22:26:55 | |
トラックバック(0)