
やりますね、狩野。
だめですよ、狩野。
終わったね、狩野。

またきたね、ベッキー
頑張ったね、ベッキー
男運悪いね、ベッキー
こんばんはー!
みなさんのお住まいの地域は雪の影響出てますか?
秋田市もさすがに酷い状況です。(T0T)
昨日家に戻ると車庫の前に約50cmの雪が積もってました。
雪国とはいえ、秋田市ではかなり珍しい量の降雪です。
はい、朝20分早く出発し、どうにか遅刻は免れました。
朝会社に行ってネットをチェックすると
鳥取県はすでに災害クラスの降雪。
かなりヤバイです。
ちなみにこの雪で日本海側はロードサービスはアウトですので、降雪のある地域の方は運転は気を付けましょう!
レッカー業者さんはスーパーマンではありません。鳥取県は業者さんもうごけません。そのため自衛隊が出動しています。
つまり、事故→自走不能→業者も出動不能→何時間も現場で立ち往生となります。この寒いなか下手したら死にます。
災害クラスの場合はロードサービスではなく消防へ連絡してください。レスキュー隊クラスでないと対応できないのです。
とまあ、自分の仕事上でのアドバイスでした。
さて、青森ツアー後半。
五所川原→秋田市
一気に

木造駅

中田駅

陸奥森田駅
ここで、つがる地球村にCPが見えます。
危険な場所に見えますが、今クリアしないと心残りになりそうな場所なので行ってみます。

見ての通りダムの上が走れるしっかりした場所。雪も除雪されており走行も問題なし。簡単にクリアできました。
Auはダムの直前で反応します。
続いて
道の駅 もりた

スタンプは押せません。
9時からのようです。
このあたりは岩木山が見える場所があり、朝日でとても綺麗てす。
山頂に雲がかかり、そこを朝日が照らす。なかなかいい写真が撮れました。(笑)
早起きは三文の徳…。
って、一睡もしてません。(笑)
さあ、時間も押してます。

越水駅

鳴沢駅
そして!遂に

300km
第一目標達成です。
途中エラーもありまたか!とイラついていましたが、どうにか達成。
やりました。(笑)
はい、さっさと次へ

鯵ヶ沢駅
ここで遂に日本海側へ到達。

陸奥赤石駅
この駅は大間越街道走っていれば反応しますが、実際は回りこまないと駅にはたどり着きません。(笑)

陸奥柳田駅
この駅は下手したら気づきません。
普通の小屋にしか見えません。

北金ヶ沢駅

千畳敷駅
観光地で有名ですが、駅としてはホームしかありません…。見落としたか?

大戸瀬駅
次は

道の駅 ふかうら

ここは24時間スタンプが押せます。
イカ焼きは早すぎてやってません。(笑)
たしか、現着8:30です。
スタンプ台は入口にあります。

風合瀬駅(かそせ)
読めません。(笑)
あれ?今までの天気が嘘のように急に雪が!

驫木駅(とどろき)
これまた読めません。(笑)

追良瀬駅
おいらせえき、青森には太平洋側にもおいらせ町、十和田湖あたりにも奥入瀬渓流がありますが、何かの意味があるんでしょうか?
おいらせとは何?

広戸駅
雪が!

深浦駅
かなりのボタ雪。一瞬で頭に雪がつもるレベル

横磯駅
はい、災害レベルの風雪!早く脱出しないと、フロントガラスの右側にワイパーで寄せた雪の固まり、ワイパーの下にも雪の固まりができてすでにワイパーは役に立ちません。視界も10mあるか?

艫作駅(へなし)
読めん!

ウェスパ椿山駅

陸奥沢辺駅

陸奥岩崎駅
大分雪が落ち着きました。助かった…。

十二湖駅
おばちゃん達は朝から元気です。(笑)
元気な笑い声

松神駅

白神岳登山口駅

大間越駅
やりました!五能線完全クリア!
後は秋田県側に入るので以前クリア済みなので割愛します。
今回は

508km トータル 3852km

すごいクリア数
ゲットしたバッチ

300km やっと手に入った…。(^ω^)

バグくさいバッチ(笑)

遂に初上級バッチゲット!

駅も100箇所クリア

現存天守閣
獲得称号132 テリトリーP1310
*走行距離の誤差4kmは給油でリセットしているため
総括
500kmくらいが一回の限度のようです。さすがにCP周りでは体力の限界でした。
やはり二人で回るとナビゲートしてもらえるのがホントに楽でしたし、
二人で回るとめげずにいられます。
また、経験談が聞けるのが楽しい!
またハイドラ仲間を増やして各地を回って見たいです。
お疲れ様でした~。
Posted at 2017/01/25 00:35:06 | |
トラックバック(0)