
もう年の瀬と言うことで、テレビでは2016年の~と言うような今年を振り返る番組ばかり。
その中で秋田県で今年一番のニュースが熊に襲われた被害らしいです。
聞いていると熊以外は、来年人口が100万人を切るとか!秋田県全部でですよ?
流石です。秋田(^ω^)
私はそんな秋田が大好きです。
応援しています。
まあ、昨日は秋田市河辺の停電にもめげず勝負の時!

モニターが消えてます。(笑)

大画面も消えてます。(笑)

もちろん手元のモニターも…。
一時間くらい消えてました。
最近でこんなに長いのはなかったから、びっくりしました。
そして、

よし!
よし…。
よし…。
よし…。

とったー!無料券…。(笑)
…。
楽しい1日でした。
さあ、今日は連休三日目。
今年のやり残したことをクリアしに。
夏から行こうと思っていたここ。
ふふふ、今日は間に合うな!
*以前は14:30に来て閉まってました。

*ハイタッチマークのところにあるラーメン店
到着時間12:00
よし!
あれ?
しまってます…。(笑)
何で?年末だから?
検索、検索…。
ぶー(゜゜;)\(--;)
て、定休日。(笑)
仕方がないので由利本荘市で一番のお気に入り。

由利本荘市来たら一度は食べてみて!

店名:清吉

昼時は満車で並びます。ちなみに今日は入口で5分で済みました。
さて、やり残しは
①由利高原鉄道
②道の駅 東由利
今日はこの二つが目標!
はい、行きますよ~。

薬師堂駅

子吉駅

鮎川駅
この三駅は国道108号沿いで攻略難易度は★1
ただ通るだけ。天気もなかなかいいし
これからですよ~。

黒沢駅
ここは地図で、手前側で反応しますが、実際は線路脇の細い路地の奥にある駅。
私の様に写真撮らない人は★1
実際現場に行くなら★2
さて次

見えます?道路左にあるホームと駅舎。
はい、ここは無人駅な上、車は止める所はありません。歩きが必要な駅。周りの田んぼの畦道に止めれます。
んで…。

てくてく…。これが駅舎への橋?通路?

着いた…。寒い中あるいて。(笑)
パチリと撮影
曲沢駅

奥までホームあるね~…。
さて、次いくか。

よし!反対がから駅全体。
ん?
え?
駅がまだ反応してません。
グレーのCPまま。
何で?
仕方がないので戻ります。

今度はホームの端まで歩きます。
なんと!ほんとのホームの奥側の縁1mまで歩いてやっと反応。
どうやらかなり奥にずれてるようです。
因みにここに来るには私が通った橋からしかこれません。周りは田んぼ。田んぼの中を歩けるなら別から来れますが…。
ここは難易度★2
面倒ですが歩きましょう。(笑)

前郷駅
★1

久保田駅
ここは前通れば反応するのでクリアだけは★1
実際に行くには線路向こうなので裏のルートなんですが、今日は道路工事でスルーしかなく不明ですが、線路向こうにいく道が見当たらない、また無人駅で駐車場も無さそうなので歩きポイントか?
実際行くなら★2か3はあります。結構歩くかも。

西滝沢駅
★1
国道沿い

吉沢駅

ここはクルマでこれますが、見落としそうな駅。★1~1.5

川辺駅 ★1

矢島駅

由利高原鉄道の終点だけあって割りと立派な駅。
難易度は★1
はい、取り敢えず第一目標は達成。
意外と時間はあります。
まだ14:20です。
悩みました。
第二目標の道の駅 東由利に戻りながら向かうか、
別のCP行くか。
で、男なら戻らす一周でしょ!
意気込みます。(^ω^)
これが間違いです。死ぬ思いをすることに…。
地獄の始まりです。(笑)

矢島駅から108号線を南下した鳥海球場の東側にCPありますよね?

100km走ったフラグの当たりがその現場です。
取り敢えず行けるかな~なんて軽い気持ちですよ。
矢島までの天気、雪の状態から余裕かな?と思いますよね?
はい、甘いです。(笑)
取り敢えず国道108号は余裕ですよ。
しかし、はい、現場。

通行止め…。
しかし、諦めません。
ここに、車を停めて歩きます。
はい、なめてました…。
なんすか?この雪。
この時点で通行止めの場所からすでに1kmは歩いてます。しかもずっと緩い登り坂。
運動不足の私は、呼吸は乱れ、頭は雪が積もり、靴はずぶ濡れ、ズボンの裾もずぶ濡れ。上着もインナーも濡れ始めてます。
しかし、CPは後500m位。
まだ頑張ります。
お?
道が2手に別れてます。

どうやらメインは北回りルート
チェックポイントは南ルート

これがその分岐点。
南ルートの入口…。
下り坂になってます。なんかヤバい雰囲気。最後の気力を絞りだし、下ります。
すると…。
写真のところから20m先にCP側への分岐点があるんですが…。
熊の足跡があったんですよ。
大体私の手のひらを指を曲げた位の大きさ。大体15cm位の後がCPへ向かって続いてます。
はい、青ざめますよ。
車まで人気の無い林道、雪でまともに歩けない道、積もった雪の上に足跡。つまり新しい足跡。かなりびびります。
正直走りたいが、体がいうことをききませせん…。
雪もさらに積もって来てます。
全力で無事車へ戻りましたが、死にました。
マラソンでも1.5kmは辛いのに、往復2~3km はあるとこを全力ですから…。
あの車の見えた時の安心感。
絶対冬の間は無理しないことにします。
ここは冬場は★5
夏場でも★3くらいはありますね。
くたくたになりながら進みます。(汗)

画面下の二ヶ所。ほぼ秋田県最南端のCPです。
道の駅 清水の里・鳥海郷
*写真はネットから
くたくたで写真撮り忘れ…。(汗)

道の駅に行った証拠品(笑)
★1
雪が積もれば★3くらいでもいい場所ですが…。

葎沢
ここも★1
道路走れば反応します。
また悩みました。
かなりくたびれたので戻るか、
進むか。
男なら進みます。(笑)
で、

松倉
真ん中左 ★1 走れば反応します。
赤沢
真ん中右 ★1 ネットが繋がらないので、一番奥に行っても反応しなく、また歩きかと思いましたがもうさっきのでこりたので引き上げましたが、ネットにつながったとたんに反応。良かった…。
そして着きました。

道の駅 うご ★1
道の駅 鳥海郷からのルートは冬季間中は★3 細い道の雪の峠越えが必要。

見てください。ナンバーが雪で見えません。
いい加減洗ってあげないと(笑)
流石、最新の道の駅。今年2016/7/1 openなのでピカピカでモダンな道の駅。
少しゆっくりして、最終目的地
道の駅 東由利を目指します。

道は多少きつめ、冬場は道の駅うご からのルートは★3でしょう。
細い道の峠越えあり。
やっと着きました。

真っ暗です。
もちろん、

スタンプ押して

ご当地メニュー食って
お疲れ様でした。
後は高速使って直帰(笑)
一年の最後に、一番やばい思いしました。
明日は四連休最終日。
どうしようか…。
Posted at 2016/12/28 23:02:56 | |
トラックバック(0)