
最近仕事が忙しく、連休がない日々を送っています。
ですので、宮城県道の駅はまだ攻略に向かえない状況です。(笑)
さらに連日、秋田でも30度を超え、ちょっと動くと服が汗でぐっちょり。
ハイドラの難所攻略には厳しい‼
しかし!家に基本的にいない私はまたダム攻略に向かいます。
前回のブログで取りこぼしを見ていましたが、時間的に厳しくスルーした例の場所がメインの攻略目標にします。
ここですね。↓
このCPは岩見ダム。
ダムカードの対象にもなってる中々大きなダムです。
さらに!以前から気になっていたこちら
昨年ハイドラを始めて直ぐに攻略しに行って断念していた三ヶ所。
まあ、なかなかの難所です。(笑)
では出発!
さきに岩見ダムへ向かいます。

ルートは秋田中央ICの下をくぐり、岩見三内へ向かう道路を選択。
道路に関してはまったく問題ありません。

岩見三内の街に着いたら、温泉・ユフォーレ、岩見ダムの看板がありますのでそちらに向かいます。
現地はこんな感じ。↓
ちなみに携帯は岩見ダムまでは、所々電波がなくなりますが、基本的にダムまで電波は届きます。(笑)
途中工事箇所が数ヶ所ありましたが、問題なく到着。
岩見ダム↓

立派なダムです。(笑)

ダム湖名は河北湖

ダムは歩きません。(笑)

緑色の水。玉川ダムのような青い綺麗な湖面ではないです。

新緑に癒されます‥。暑っ!34度‥。(T0T)

ふむふむ‥。
電波があるが、消えたり三本立ったり微妙‥。CPが反応しないな~とか思って歩き回る‥。暑っ!

はい、反応!
難易度は★3程度。
奥地ですが、冬でなければ車で来れますし、電波もかろうじてあるのでその場で反応してくれます。
さあ、次に向かいますか‥。

次は
前回、昨年10月に攻略しようとしたこちら
前回はどうだったかというと

この位置までは近づいてこれたんですが、大体距離で500~700mくらい(画像は本日)
この場所は

通行止め!になってます。(笑)
(これも本日撮影)
で、違うルートから行くのか?と思い

このルートで近づいてみます。
(画像はクリア後)
こんな感じ↓
この辺りは

かなりの難所‥。細くて草木がボーボーと生えて車に擦ります。(T0T)
傷が‥!
さらに

❌印は通行止め ガードがあって車は通れません。
で、仕方なく北側に曲がると

こんな感じ。だいぶ開けて車に草木は擦らない所にでます。ふぅ~‥。やっと‥。
皆さんは間違っても通らないように‥。
車に傷がつきますよ。
で、結局 少し離れた大滝山公園の入口付近の温泉、介護施設付近へでました。
この時の安堵感‥。助かった~‥。
ちょっと遠い所に出てしまったので先に

ここを目指します。
近くのCPをクリアしてるのになぜここだけ?と皆さん思うでしょう‥。
実は前回隣のCPをクリアした時に、前の車で方向転換しようとして、低いコンクリート壁にぶつけた自損事故をやらかしたんですよ‥。(T0T)
んで、やる気失せて帰った場所。(笑)
なので、
近くまでは問題なく、するするっと
はいはい、どんどん近づきます。
そして、ここまで近づき反応!
はい、クリア!

こちらも奥地で、冬は厳しい場所なので
難易度は★3くらい
ちなみに現場はこんな感じ↓

奥に見えるなだらかな丘が溜池の壁ですね。

道は完全に田んぼの畦道。
冬は危険なのでやめましょう。(笑)
ちなみにこの場所でなんとか方向転換出来ます。
まあ、冬もこんなところに来るのは私のようなハイドラジャンキーくらいでしょうか‥。(笑)
では戻って次を狙います。
先ほどの場所を狙う前に隣のこちら

ここは
蕎麦屋の裏に道があります。
こちらも以前雪の有るときに下見に来て諦めた場所。まず砂利で細くかなり距離がある。雪では危険と判断し断念。
まずは蕎麦屋を目指し

はい、店舗名 自然食 そゑ川 到着。
この裏に回り込みます。

こんな感じです。
そこから

長い砂利道

まだまだ進みます。

見えてきましたね。
すると

この分岐点前で反応

こちらも他と同様
難易度は★3
では、最後にあの通行止めになっているあの場所をクリアしにいきますか!
先ほどの通りには向かえるようなルートはなかったので、やはり前回のルート。
ガチ正面からぶつかりに行きます。
では
一旦戻って‥。

回り込んで近づきます。
この辺はこんな感じ↓
さらに近づき、先ほどの

ここからは歩くしかありません。
回りには不法投棄するなとか、ビデオ回してるとか看板でてますね。
勘違いされて捕まらないか不安‥。(笑)
では歩きます。あーっつ!34度はハンパナーイ!(笑)
てくてく‥。

奥に何か工場みたいのがありますね。

おや?廃工場にでます。少しひらけた場所。
まだCPまで500mはあります‥。
さらに奥に進み。
がさがさ!バタバタ!
私:うひょー!何!
ドキドキ‥。
どうやら、鳥のようです。
人気の無い廃工場でゾンビでも出そうな雰囲気‥。(笑)
びびりな私はかなりびびります。
熊かと思った‥。ふぅ~‥。
そして歩く事10分。
ついに
反応した場所↓

道が見えん!ちなみに恐らく左に曲がって奥に続いてそうですが、引き返します。

てなわけで!
やったー!ゲット。
難所をクリア。達成感ハンパねー!(笑)
秋田市内コンプリート!(笑)
難易度は★4
かなり奥に有る上、通行止めで歩き、700mは歩く必要あり。
さらに方向転換するためには、バックで300mは戻らないと場所がなく出来ません。★運転注意! 道は細い。
では帰りますか‥。

この辺りは
こんな感じ↓
虫刺され注意!
最近は物騒なやつが多いので‥。
秋田でもツツガムシや、ヒルなど危険なのはいるので注意しましょう。
マダニも怖いですね~‥。

今日はこんな感じに回りました。
130km程度。満足度高し!(笑)
お疲れ様でした~‥。
Posted at 2017/07/21 21:49:33 | |
トラックバック(0)