• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ka2ma36のブログ一覧

2017年07月04日 イイね!

秋田県 道の駅 おおがた を狙う!

今日は単発休み。

雑用済まして終わりかな~と思いましたが、やはり休みは無駄にはできません。

2017年度版東北道の駅スタンプラリーは今年4/22から始まりましたが、秋田県で道の駅 清水の里・鳥海郷 と今回の目的地 道の駅 おおがた の2駅が残ってます。
*2016版は秋田県はクリア済み

今日は雑用で午後からなので近めの道の駅 おおがた と決めます。(笑)

まあ、相変わらず、まずは洗濯。(笑)

で、お昼

らーめん 鷹島


実はかなり以前から行こうと思っていたお店。

秋田県にかほ市象潟にあった為なかなか行けず、いつ行こうか悩んでました。

すると、なんと!
秋田市に店が移ったと情報。

7/2から移転オープンとか?





早速お邪魔してみます。(笑)

やはり醤油か?と思いましたが、なんとなく写真から味噌にしました。
味噌750円



背油でしょうか?油の粒状の物が浮いている割りとこってり系味噌。

味は中々です。★4

まだ本命の醤油を食ってないので、また訪れたいと思います。(笑)

で、オープン記念に




ステッカー貰えます。(笑)
実際200円で販売している商品でもあります。店員さんも愛想良く好印象です。

で、

雑用で電気屋でUSBメモリーを購入、その流れで、
以前から気になってたここ





テレビで紹介されていたのを見ていつか行こうと思っていました。

で、到着‥。

あれ?

はい、もうわかりましたね?
そうです。(笑)




またヤラカシマシタ(笑)


さて、めげずにまた今度!

じゃあ、道の駅 おおがた を目指します。

ちなみに

ルートは

秋田⇒道の駅 秋田港⇒道の駅 てんのう⇒道の駅 おおがた⇒道の駅 ことおか⇒道の駅 しょうわ⇒秋田

を計画。

で、スタンプブック割引かグルめぐ割引を調べる



秋田港は食堂利用で割引⇒ラーメン食ったから無理




てんのうは温泉利用の割引⇒今日は温泉利用なし



道の駅てんのう グルめぐの割引は



うまそうだが‥。ラーメン食ったので止めとく‥。(笑)


おおがたはソフトクリーム⇒これは利用決定



道の駅 ことおか


そもそも割引なし

道の駅 しょうわ


こちらも割引なし


とまあ、今回は道の駅 おおがた のソフトクリームのみ

で、ぽんと飛んで





はい、到着!

ソフトクリームは17:20くらいまで食えると書いてあるが、誰もいない‥。

経営する気あるのか?この道の駅は‥。
かなり残念な対応ですね。

物産館のレジの人に、ソフトクリームどうやって注文すんの?と聞くと
はるか向こうに呼びに言って走ってきましたね。おばちゃんが‥。

しかも、だるそうにはいはいと雑で、さっさと終わらせろ的な対応。

はっきり言ってダメです。

とまあ、さすが道の駅と商売下手なところに呆れつつ、スタンプをゲット。

目的は達しました。



じゃあ、ドライブなんでCP巡りしようかと。

で、CP巡りで以前から気になってたこちら



ぽっんと取り残し‥。(笑)


はい。いきますか

よしよし、道路問題なし




くう~‥。反応しない?(笑)




はい、ようやくクリア

羽根川ダム





ダムの反対側

ダムの堤防

なぜか、ダム名が鹿渡‥。(笑)

お疲れ様でした。

Posted at 2017/07/04 22:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月04日 イイね!

福島県道の駅攻略④ 追記

今回日程的に見る方の観光はかなり厳しいと予測していたので、

食べる!(笑)方で楽しもうと企画したのが、

スタンプブックとグルめぐをフル活用し、

各地の食を楽しもうと考えました。

で、前回までで750円値引き(笑)

最終日は

まず朝一番に来た
道の駅 からむし織の里しょうわ





ここですね。




ソフトクリームを食う!50円値引き
が?

カップにしたので絵的にボツ(笑)
*単に撮り忘れ‥。

評価は★3.5


昼時に食べた喜多方ラーメンは



これは、道の駅ではないのですが、
マジで激ウマです。(笑)
是非どうぞ! ★4.5

この日は道の駅11件クリアしなければいけなかったので、ほとんどスルーし、

道の駅 裏磐梯

ジェラートを食う!

今度は暑さでその場で溶けだし撮影の暇無し(笑)

これは旨い! ★4
50円値引き

結局4日でトータル850円値引き(笑)


調べたら以前に二ヶ所値引き利用しており、この時点でトータル950円

残り330円を割引を狙う!(笑)






Posted at 2017/07/04 18:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

福島県道の駅攻略④後半

こんばんは~。

さすがに疲れてここ2日、会社ではアクビばかり。

秋田に帰宅し、その日の夜に会社同僚の送別会兼麻雀に呼ばれ、深夜3時まで打つ暴挙。
さすがにボロボロ。翌日の送別会本番は疲れてキャンセルしました。(笑)

では、福島県道の駅攻略後半。

前回は道の駅 喜多の郷



ここでほぼ12時。お昼の時間です。

まあ、やはり喜多方まで来たら喜多方ラーメンでしょ!と。(笑)

私の人生で喜多方は大学生時代に一度。
社会人になってからはこの一年で二回訪問。

学生時代は老舗 源来軒ともう一店舗はしごして食べた記憶があります。


それから次に喜多方に来たのはなんと23年もたった昨年の事。(笑)

息子に会いに千葉に行く途中に立ち寄りました。
その時は 坂内食堂





もちもちした美味しいラーメンでした。

しかし!(笑)

これらの店舗をランキングを見ると!

*福島のタクシー運転手一押し!おすすめグルメ「喜多方ラーメン」人気ランキングTOP5 から参照



第5位 源来軒




第4位 坂内食堂

つまり5位と4位はクリアしてる訳です。(笑)
ほんとは学生時代にはしごしたラーメン店もありますが店名が記憶にない‥。

で、じゃあ1位狙いましょうか?(笑)

1位は



はせ川食堂!(笑)
君に決めた!(ポケモン風に)

ナビにセットしいそいそ‥。

お、到着。



さあ、食うぞ~‥。

ん、なんか?人気店なのに、お昼時なのに、静な雰囲気‥。


まさか! 似非人気店か?

いや、味が落ちたのか?


ん、ん、ん~‥。

あ?





*営業時間 月~土 と書くのは止めてくれ~‥。紛らわしい!
一番下に木・第1水曜日定休日と書いてある。この日は6/29木曜日‥。

相変わらず、運に恵まれないというか、下調べ不足と言うか‥。


*最近の運悪例


道の駅 あつみ (山形県)
山形県一周道の駅攻略の際


月に一度の定休日に訪問となる不幸
(6/26福島県へ移動日にようやくクリア済み)


はあ~‥。一位食えず。(笑)


じゃあ2位にいきますか!




うまそ~‥。(笑)

はい、到着!わりと近い。



細い道沿いで前には駐車場なし。


駐車場は店の脇から裏に入ったところにあります。

店は昼時、混雑してます。
通路の席で、他のお客さんと相席。

で、勿論まずは、中華そば を注文。

経験上、初見の場合一番シンプルな物を頼んだほうがいいと思います。

はい、待つこと10分で着丼。




バーン!
見た感じで激ウマな雰囲気!

いただきます。(笑)

と、美味しい喜多方ラーメンを食べ終わり、次は1位を狙うことを誓い移動。



すでに、最終日13時、道の駅は早いところで17時で閉まります。

因みに最終訪問地は、初日取りこぼした道の駅 さくらの郷

ちょっと調べます。



おい! さくらの郷 17時までじゃん!

相変わらずの運のなさ‥。

急ぎます、次は
道の駅 裏磐梯


裏磐梯付近は上り坂ですが、福島県の南部に比べれば楽なもんです。


何でしょう、私以外には平日休みの人は多いんでしょうか? 結構な繁盛ぶりです。


スタンプ押印してキップ買って、ジェラート食って(笑)



観光地だけに、沢山お客さんがいますね~‥。


しゃあ、つぎは



磐梯山の西ルート(道の駅 ばんだい)と東ルート(道の駅 猪苗代)どちらが良いか悩みます。

距離的に最短は西ルートの道の駅ばんだい⇒道の駅猪苗代がよく見えます。

しかし!
このルート



どう見てもハードな峠道、冬季間は通行止め‥。

さすがに疲れたし、よく見ると磐越自動車道を使えますので

東ルートに決定!

で、

せっかく五色沼に来たので


ちょっと観光


石碑に桧原湖と書いてあります。

あまり見ている余裕もないので急ぎます。ほんとは、五色沼全部見たかった。色が違うとか?(笑)




道の駅 猪苗代 に到着


はい、スタンプ押印、キップ購入~‥。



新しい綺麗な、モダンな建物。
ここから磐梯山が綺麗に見えます。



磐梯山をぱちり!
さあ、出発。

次は道の駅ばんだい


こちらもスタンプ、キップ










いやー、あと少し!
時間は15:30
さあ、磐越自動車道を飛ばし
道の駅さくらの郷 へ



磐越自動車道に助けられました。
本日最長移動60km程度

到着 道の駅さくらの郷


ギリギリ到着16:30ごろに到着


後30分で閉店。いそいそ‥。



はい、スタンプを押印


キップは、販売してません。

ここでスタンプ上は、福島県道の駅制覇。しかし!もどかしいので、ハイドラで、クリアになっていない道の駅 安達(上り)を目指します。


すでにスタンプは押さなくて良い状況なので後はゆっくりドライブ。

そして

道の駅 安達(上り) 到着。




なるほど、さすがに混んでますね~‥。

はい、ハイドラのCPが反応し、




出た~! 感無量。
お疲れ様でした~‥。(笑)

今回は他には


道の駅 上級

こんなものもゲット! 金色が嬉しい!
子供のころ、折り紙の金色の紙が何故か貴重な物だとドキドキしていた感覚に近い。(笑)

はい、コンプリートとなりましたが、気づきましたか?
駅が29箇所となってますよね。
そう、福島県で一番最初にクリアにした道の駅 国見あつかしの郷がまだCPになってません。

総括
道の駅 クリア数 34駅
山形県2箇所、宮城県 2箇所、福島県30箇所

道の駅 ならは(福島県) は休業中。
楢葉町役場での押印。


ふ‥。


あ~あ‥。


終わった感がハンパナイのですが

そう、この18:00近い時間から秋田に戻らないといけません!

安達⇒福島市⇒仙台市⇒北上市⇒(秋田自動車道)⇒秋田市

自宅着が翌日6/30 0:40ごろ
この日は約700km走破
過去最高!



この4日間で1779km

車を買って半年程度ですでに、15000km
現在年30000kmペース(笑)

この日は道の駅 11箇所クリア

東北道の駅クリア数120駅
完走証明書まで24駅。

東北道の駅コンプリートまで33駅。

次は宮城県をコンプリート目指します!

お疲れ様でした。
Posted at 2017/07/03 04:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月30日 イイね!

福島県道の駅攻略④

お早うございます!(笑)

無事秋田に日がかわった本日の6/30 1:00前くらいに到着しました。



では早速昨日の攻略は!

例のごとく、朝7:00には目が覚めて、
道の駅 きらら289を出発。





最初から峠道を攻めます!
さらに攻めます!嫌になるくらい攻めます!





朝7時なので、道の駅が開くのか9時。
つまり二時間時間が空いたので右下のダムを狙った訳です。



山道を舐めてはいけません!



ドリフトしてたらタイヤが無くなりますよ。(笑)
アプリの画面からもわかるとおり、かなりジグザグ、グルグルのハードなルート。




本当は右上のCP二ヶ所もクリアしようと思いましたが断念しました。
マジでキツイです。


で40分前の8:20には

道の駅 からむし織の里しょうわ に到着。

















オープンまで暇なので撮影しまくり(笑)

開店とともにスタンプ押印とキップ購入し、さあ、ハードな1日がスタート!




またもアプリ画面からわかるように峠道!

車が悪くなりそう‥。しかも気温30度を越えてます‥。

そして、
道の駅 奥会津かねやま に到着



なかなか新しい建物。


ここで怠慢を愚痴りたい!

なんと!道の駅キップを切らして作成中と言われる‥。
おいおい!普通切れそうなら、相当前には補充するだろ?
また、キップの為にここまで来るのか?
かなりの怠慢に呆れます。

キップにそれほど深い思い入れがある訳ではありませんが、コレクターとしては一枚欠けてるだけで収まりが悪い、気になる‥。イライラ‥。

同様に、道の駅ならは(福島第二原発被災地付近)のキップはやはり手に入らないんだろうか?
スタンプを押印した時に聞き忘れた‥。


移設された古民家。

実際、あまり見ている余裕がないので、そそくさと旅立ちます。

さらに



先ほどの峠道よりはマシですが、川沿い(ダム湖)の細い道をはしり






素晴らしい景色。思わず車を止め撮影

で、到着。
以外と近い。
これから道の駅は距離が近めで助かります。(それでも30km以内)

道の駅 尾瀬街道みしま宿








さっさとスタンプ押印、キップ購入し出発。(笑)




川沿いを進み到着

道の駅 会津柳津


さあさあ、スタンプ押印、キップ購入

この時財布が!
あと500円程度の残金(笑)
道の駅の方に聞くと高速のインター付近にコンビニがあると教えてもらう。
ありがとう!





しかし、美術館に興味が無く立ち去る(笑)

いそいそ‥。

ここから高速が大活躍!

会津坂下ICから磐越自動車道に乗り、




あっという間に、
道の駅 にしあいづ に到着。





スタンプ押印、キップ購入
さて出発。

で、気づきます。
ガソリンが安い!

この3日福島県を回りましたが、
福島市周辺~福島南部はレギュラーガソリンが127~133円と高め。(ちなみに秋田市は123円 )
しかし、会津周辺は安い!
119~123円で表示。

実に同じ福島県内で10円/リッター違う!
30リッターで300円!これはデカイ!(笑)

で、給油。節約節約。
因みに私のソリオは4WDでカタログ値で約24km/L 今回は27.5km/Lまで延びました!(ディスプレイ表示)

またもや磐越自動車道にて会津坂下ICまで戻り



道の駅 あいづ湯川・会津坂下 到着



新しい道の駅。綺麗です。





スタンプ押印、キップ購入
観光無し(笑)

さらに会津縦貫道に乗り



図の左が北。つまり右から左へ走行!(笑)
みずらっ!(笑)

スルッと
道の駅 喜多の郷 到着。







こちらもスタンプ押印、キップはありません。




ウ◯コ爆弾を落とすヤクルトの回し者が沢山います。(笑)

ここで前半終了。さあ、お昼にします。

暑い‥。32度って。

続きは後半へ(笑)

Posted at 2017/06/30 17:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月28日 イイね!

福島県道の駅攻略③ 追記

昨日と同じように

今回の観光テーマは食う!(笑)



道の駅 はなわ

ここは朝一番できた道の駅。
とりあえずこれ


ソフトクリーム!50円引き


たしか?
ダリアソフトクリーム
風味よく美味しい!
★4

次に


"おふくろ"すよ?

おふくろの駅にはこんな物が!


なぜかゴリラ?


さらに 羊?


ずいぶん背の高い鳥だな?

やはりあれか?ダチョウ的な?(笑)


いやいやいや~?

おふくろって言ったらそばでしょ?

バーン!

かき揚げそば


200円引き


この後ソフトクリームだの、コーヒーだの、そばだのいろいろチャンスがありましたが!

さすがにソフトクリームなんぞはもういいです。(笑)
食い飽きました‥。
失礼!お腹いっぱい。(笑)

さらにザルそばもありましたが、昼にそば食ってさらにおやつにそばは無理。

スルーし、さすがに今日は終わりかと、
最後の道の駅 きらら289にて


温泉入場料金が200円引き!
ナイスです。(笑)

しめて本日の値引き額は!
450円!

昨日とあわせて750円引き!
残り割引目標額は530円(笑)

明日も福島を食い尽くす?(笑)



こちらは道の駅 きらら289 での晩御飯。

グルめぐ には道の駅 きらら289は協賛していないようです。(T-T)
という訳で

福島県といったら!あなた

ソースカツ丼でしょ(笑)
食い損ねないように頂きました。

Posted at 2017/06/28 21:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「八幡平 ドラゴンアイまでドライブ!」
何シテル?   05/22 14:14
ka2ma36です。よろしくお願いします。 20代の頃はパソコン全般が好きで、その関係の仕事をしてましたが、仕事に選ぶと嫌いになるもんですね。 正直触り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 15:49:04
viz viz マフラーカッター [441] 汎用品 VIZ-KMC-AX441 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 23:46:56
ソリオバンディットハイブリッド、どんどん進化してますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 22:47:01

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
一度返品し、3ヶ月待ちで納車されました。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
DCBS無しの誤発注車 10/16返品予定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation