• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「腹下をくぐって、アレして頂きました〜♫」…㊙️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
……………………………………


僕のヴェルのパーツで、
ホイールやエアサスシステムと並び
大切なパーツであります

エキゾーストシステム4本出しテール。
(M'z SPEEDコンプのマフラーですが
老舗の5ZIGEN社製です😊車検対応‼︎)


この左右4本出しのマフラーですが、
今回の第5次修正セッティング作業にて
プチ改良しました♪( ´▽`)/


……………………………………


【備忘録】2020.9.17〜10.10
     第5次足回り修正セッティングvol.4

❹エキゾーストシステム4本出しマフラー他
 腹下チェック及び簡易プチ改良作業


<details>

超車高短仕様のマフラーカスタム車で
必要不可欠とされるマフラー底上げ作業。


新ショップにてヴェルを
リフトに上げて頂いて、腹底に潜り
前後の足回りをチェックすると同時に
エキゾーストシステムや腹下の各所の
擦り具合等も確認しました。


画像では分かりづらいと思いますが、
僕の想像以上に、腹下、マフラー各所は
綺麗な状態で維持されていて、安心しました。


僕は走行時は必ずエアサスで、車高は
しっかり上げて走るポリシーですので
(上げる為のエアサスです☺️)
走行状態では、バンプ時も、
腹下を擦る事はまずありません。


ですが、エアサスMaxダウン状態での
アイドリング時に、
路面状況の悪い駐車場等では
マフラー関連箇所が地面に擦るのか
稀にカラカラカラカラと
嫌〜な軽いスリスリ音が聞こえます😱


今回の第5次作業では、エアサス全下げ時、
さらなる着地仕様となりましたので
駐停車時のスリスリ音を排除すべく
簡易のマフラープチ改良作業も行いました。

僕は上述どおり、
極低車高で走行する訳ではありませんので
(極低車高走行は危険です!🙂)
正式な底上げ加工自体は全く不要で
ショップマル秘の簡易プチ改良作業と
ついでに、前から計画していました
テールをわずか8㎜だけですが、外に出しました。
(勿論、出しても車検対応内の範疇です😊)


at 新ショップ 他


………………………………………


マフラーテール8㎜出しと、簡易上げ作業。


内容的には、ほんの些細な事ですが、
僕にとりましては、本当に大切で
嬉しい作業でした😆


何より、リフトに上げて
腹下を一緒にくぐらせて頂いて
ただ覗いたり、撮影したりだけでなく、
足回りを主として、プロショップの視点から
色々な事を教われた事は
久しぶりの貴重な時間でした。


と、言いますのも
ヴェルの初期まで、お世話になっており、
阿吽の呼吸で、やり取りさせて頂き、
僕が絶大な信用を置いていた
元1級整備士さんがおられたショップでは
よく愛車をリフトに上げて頂いて、
色々な事を教えてもらいました。


足回りやマフラーシステムを
主とした、腹下の各所の確認チェック。


日常では、目には映りにくく、
素人ではなかなかじっくりと
観察できない腹下を、一緒にくぐり
プロの視点から教えて頂くこと。





「日頃、目には触れない箇所も大切やから
 よう見とかなあかんでぇ☺️………」




闘病生活で、整備業界から引退せざるを得ず、
今は整備とは無縁のお仕事をされている、
僕が車だけでなく、その人柄も尊敬し
信用していた、その元整備士さんは




作業で汚れた手で、額の汗を拭い
さらに汚してしまった顔を
くしゃくしゃにして
笑いながら言われました。





「おくジュくん、
 早よこっち来て、見てみ!😆」







クルマはほんまに奥深いから………








2021.5.29……おくジュ3R*

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

〜ヘッドライト磨き〜

難易度:

コムテックZDR037 360°ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

オートブレーキホールドキット

難易度: ★★

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

エアロパーツ

難易度:

ROWEN PREMIUM01S チタンテール 高さ調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月29日 22:40
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

エキゾーストの修正されたんですね。

走行中は擦る事は無いですが下げた時に嫌な音がするのは溜まりませんからね😭

偶に下回りを見る事も必要かと思います。

此方も偶に下回りを見る時が有ります👀

マフラーアースなどしてますからちゃんと取り付け出来てるか切れてブラブラしてないかチェックしてます。

愛車が大事ですからね😊

コメントへの返答
2021年5月30日 8:49
浜のムーヴさん、
おはようございます〜😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

僕の過去の投稿で、何度か登場して
頂いています、あの元整備士さんです。
見てくれ至上主義の僕に、プロの視点で
色々な事を教えて下さいました😊
特にエンジンルーム内、腹下、配線関係etc.
見えない部分にこそ、大切なポイントが
あると事を丁寧に説明して下さいました。

ムーヴさんもマフラーアースされてますね😆
アルミテープカスタム等も含めて、
ムーヴさんは洗車メンテだけでなく、
「見えない箇所」の重要性を
よく熟知されている方だという事は
ご投稿をずっと拝見させて頂いています
僕には、無茶苦茶よく伝わってきます(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
2021年5月29日 23:55
こんばんわ~🌙😃❗

そうだ❗❗

前は目一杯落として⤵️、ケツはおもいっきり上げる⤴️

そして、腹にホタル(不規則に点滅するタイプ)を取り付ける❗❗

昭和な感じになりますよぉ❗❗😆

コメントへの返答
2021年5月30日 8:59
u-pomさん、
おはようございます〜☀️😄❗️
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

そうですよね❗️❗️
流石、昭和カスタムの申し子→しばかれますね💦
別称「腹下ホタル」❗️
前落としからの〜尻上げフォルム❗️
先輩から同じようなフォルムの話を
延々と聞かされた事があります〜🤣
まさに昭和ラプソディー💓

でも現在でこそ、旧車カテゴリーですが
昭和のカスタムも、パーツが少ない中で
加工・工夫をこらしながらDIY能力の
高い方が何気に多かったんですよねd(´∀︎`*)
2021年5月30日 9:25
おはようございます‼️(⌒‐⌒) 鋼の連勤術師・・・藤十郎あります‼️(爆)┐('~`;)┌ 細部に拘る・・・大切であります‼️(爆)(  ̄▽ ̄) 神は細部に宿る・・・昔の偉い人が云ったとか・・・(爆)!!(゜ロ゜ノ)ノ たまに、車高がペタペタのクルマを見かけますが・・・(爆)Σ(゜Д゜) おくジュ3Rさんを見習い・・・日々精進であります‼️(爆)( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2021年5月31日 19:36
藤十郎さん、
こんばんはでございます‼️( ´▽`)/
炎の連勤術師様、
いつもありがとうございます‼️
大変遅くなり、すいません。

細部に拘る……その9割5分以上は
他の方々に気付かれる事のない
過酷な孤独のRunaway状態であります‼️
そこに神は宿る…
まさに最高の格言でございます(*´>ω<))

車高ペタペタ走行はダメでございます❗️
あくまで静止駐車状態
限定フォルムであります‼️
エアサスは低く走る為でなく、
上げて走る為のものでございます\(//∇//)\ハァ〜
頭のネジがかなり弱い僕は、逆に
藤十郎さんを見習い日々精進であります‼️
(同爆) ( ̄ー ̄)ゞ−︎☆︎イエッサー

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
おくジュ3R*です。 車種、ジャンル、メーカー、 カスタムの有無、に関わらず 車とオーナーがリンクした カーライフが大好きです! どうぞ宜しくお願い致します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 07:50:34
新車を買うのが正解なのか(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 04:43:03
久々の花火撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:51

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation