• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「エンジン内部を綺麗に保つ最強タッグは本当に最強か?」…✳️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
………………………………



WAKO'S (和光ケミカル)の
エンジンキープクリーン
最強タッグは、
本当に最強なのでしょうか?🤔



………………………………


【備忘録】2022.9.18……


・メンテナンス剤 投入


<details>

☆この日のメニュー☆

・WAKO'S / FUEL-2 投入 [第1回目]



先々週末に、Fore Frontさんで
足回り関係の作業と同時に
オイル交換作業も頂きましたので、
この3連休のメンテ作業として
WAKO'S / FUEL-2を投入しました。


和光ケミカルさんや、
WAKO'S取扱の整備ショップさんや
カスタムショップさんが提唱する
「2回対1回の法則」に準じ、
今回、FUEL-2を投入しました。



*FUEL-1、FUEL-2 「2回対1回の法則」

FUEL-1、2のメーカー推奨の
効果的な使用方法。


オイル交換前の
ガソリン満タン2タンクで
FUEL-1を2回連続で添加し
燃焼室内を洗浄。(クリーニング洗浄効果)




エンジンオイルを交換。



FUEL-2を添加、
燃焼室内をクリーンに保つ。
(キープクリーン保護メンテナンス効果)


FUEL-2につきましては、
また別の投稿で
詳細をレビューさせて頂きます。



at 行きつけのガソリンスタンド
2
………………………………


和光ケミカルさんの
企業秘密とされている
黄金比の調合添加剤FUEL-1と異なり、
FUEL-2は特許取得済ケミカルです。
(特許 第4612655号)


ですので、FUEL-2の様なケミカルが
他社メーカーさんでは
純然たる類似品として存在し難い
という点も含めて、
FUEL-1 & FUEL-2の併用を
エンジンキープクリーンの最強タッグ
とする謳い文句もある様です。


実際に、添加剤だけでなく
WAKO'Sのケミカルは業務用と
位置付けられているものが多く、
整備工場やショップ等のプロの
取り扱いシェアが極めて高いと思います。


車精通者の方々や見識者の方々、
ショップ・整備関係者の方々でも


WAKO'Sだから、間違いない…


という意見をよく耳にします。



僕も昔から、WAKO'Sケミカルは
お世話になってきました
整備関係者やショップさんが
絶大な信頼を置いておられ、
長年、利用させて頂きました。


僕も大好きな
老舗ケミカルメーカーさんです。





ですが、本当に
「最強」コンビなのでしょうか?




僕には、「最強」の定義は
よく分かりません。




なぜなら…




僕自身、
過去からのWAKO'S利用者ながら




未だ「最強」を

体感は出来ておりませんので……😭





2022.9.20……おくジュ3R*😭

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

春の?オイル交換祭り

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

デポジットクリーナー投入

難易度:

リビルト セルモーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換109526km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月21日 20:41
おくジュさん

こんばんは、お疲れ様です😊

ワコーズのフューエル1、2の効き目は良い評判を聞きます。

この黄金比については初めてお聞きしたので勉強になりました。

鈍感な私には永遠に分からないと思いますが、おくジュさんが感じられないとなると黄金比にハテナが付いてしまいますね。

私も試してみようかなぁ…☺️
コメントへの返答
2022年9月21日 21:17
タケタケevo.2さん、
こんばんは、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

添加剤に限らず、WAKO'Sケミカルは
整備業者さんや、ショップさんからは
極めて信頼が厚いですよね😊

この投稿での黄金比というのは、
構成成分の配合量という意味合いで、
和光ケミカルさんは、例えば添加剤の重要成分
PEAの配合量もトップシークレットの様です。

しかもPEAも、高純度のものを
優先仕入できるルートを有しているので
他社には真似できないと判断して
FUEL1はあえて特許を取得されていない様です。

逆にFUEL2はどこでも作成できる
構成内容につき、特許取得している様ですね。
…となんとか、効果を体感できない人間が
申し上げるのも、何だかおかしいですね(´゚艸゚)プ
2022年9月21日 20:50
添加剤は体感比較し難いので最強の定義はおっしゃる通り難しいですね。フューエル2気になっていたので。
コメントへの返答
2022年9月21日 21:31
komogomoさん、
こんばんは、お疲れ様です!
先日より、ありがとうございます♪( ´▽`)/

komogomoさん、う〜ん、ダメですね😵
ヴェルでは、WAKO'Sさんのものも
他社様のものも使用させて頂きましたが、
僕が「鈍」なのか、パワー面でも
燃費面でも効果を体感できていないです😓

とは言うものの、このFUEL1&2のコンビは
洗浄(F-1)→オイル交換→キープクリーン(F-2)
と、スキーム的には
理に適っているとは思いますね😊
出来るならば、効果体感してみたいですが…💦

でも、決して勿体ないとか、散財とは
考えた事は無くて、エンジン内部の
浄化&キープクリーンは間違いなく
車には良い事だと思っております😆
投入し過ぎは、かえって悪影響の様ですので
用途用法を遵守して継続利用してみます(*≧︎∀︎≦︎)/
2022年9月21日 21:19
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

FUEL1 は確かに良い商品だと思います。

満タン時に入れて置くと確かにPower Upした様に感じられますからね。

FUEL2は入れた事が無いのでなんとも言えないですが最強なのかは個々の判断で良いのかも知れませんね。

ただFUEL1だけは此れからも使用して行きたいですね。

さて今朝は冷え込み肌寒くなりましたね🥶
明日の朝も冷えて肌寒くなる様ですがあと1日無理し過ぎず頑張って行きましょうね〜👍🏻

引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2022年9月21日 21:42
浜のムーヴさん、
こんばんは〜、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

整備業者さんやショップさんなど
プロからの評価が極めて高いWAKO'Sですが
その効果を体感できない哀愁投稿です〜😭

と言いながら、FUEL-2は僕も初めてで
みん友さんに、この2to1の利用方法を
教えて頂き、そのメカニズムも調べました。
FUEL-2は、体感ものではなくて
キープクリーンのメンテ剤の様ですので
車へのご褒美的に考えております😆

台風一過,あと1日で3連休ですね😊
この週末も、天候は怪しさ満点ですが
ヴェルとコチョコチョしようと思います😍
明日はそこそこパワーで?頑張りましょうね!
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
2022年9月21日 21:54
こんばんは。

僕的には、ガソリンに添加して加速が良くなるなんて物があったら、必要以上に爆発力が強くなっていると思って不安になります(笑)
入れるたびに寿命を短くしているような物ですからね。

この手のケミカルの主旨は「元の状態に近づける」なので、変化を感じられないと言う事は、日頃のメンテナンスが良かったんだと安心しましょう(^^)
コメントへの返答
2022年9月22日 5:50
メタリストKさん、
おはようございます!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

こういう添加剤の売りの一つであります
レスポンスの向上というのは
微妙な感覚的要素の事だと思いますので
体感するのは、なかなか難しいですよね😅

メタKさんの仰る通り、
加速力アップ!ともなれば、逆に驚異的な
爆発促進成分という事にもなりますので
冷静に考えますと、なかなか怖いですね💦

その点で申し上げますと
洗浄・クリーンキープが主目的で、
性能アップは現実的ではなく、
「元の状態に近づける」ものと考え
使用させて頂く方が、納得できますねd(´∀︎`*)
2022年9月21日 22:19


今晩は🙇

否定は、しません。

何故なら自分も添加剤は、定期的に入れてます。

期待は、してません。

アイドリングが不安定になったら入れるようにしてます。

安定は、します。

車を購入してから14年入れてますがエンジンに不調は、感じられないのも事実。

オイル添加剤も入れております。

数字上では、出ている見たいですが

ガソリンにも洗浄作用も入ってます。


自己まんでしょうね。


長く乗る事でしたら定期メンテナンスです。

お子さん👧変化有りましたか?

上のお子さん👧も元気でしょうか?
コメントへの返答
2022年9月22日 6:06
直線命さん、
おはようございます、お疲れ様です🙇🏻
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

僕も直線さんと同じ考えで、添加剤は、
全くの眉唾ものと否定するものではなく
洗浄・キープクリーンを介して
安定性を(元のあるべき状態に近づける)
求めると考え、使用させて頂いてます😊

色々と調べたり、見識者の方々のお話を
勘案しますと、PEA含有ケミカルは
ガソリン補給の際に、頻繁に投入すれば
よいというものではなく、適時・適宜を考え
定期メンテナンスと考えた方が良いですね☺️

いつも長女の事をお気にかけて頂き
ありがとうございます😆
お陰様でとても元気に過ごしています!
後遺症もなく、ダンスに明け暮れて
小学校最後と年を楽しんでおりますヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃
2022年9月21日 23:31
こんばんは。ワコーズ良いですよね。一時期僕も色々使ってました。添加剤系はきっと車には良いんだろうなとは思いますが、中々体感出来るものはないですよね。
コメントへの返答
2022年9月22日 6:19
アコードともさん、
おはようございます♪( ´▽`)/
いつもありがとうございます!

実は、ともさんに頂いたコメントを
きっかけとして「FUEL2回→1回の法則?」を
調べて、FUEL-2投入してみました!😆

FUEL-2自体はメンテナンス剤ですので
体感できないのは、当然かもですが
FUEL-1でも、僕自身が感じるものはなく
車の定期メンテナンスとして
有効なるものと考えて使用させて頂いてます😊

PEA含有ケミカルですので、
入れれば良いというものでもない様ですので
車の状態と適正適時を考えた上で
継続利用して行きたいと思います!
ですが、決して派手さはないパケですが
WAKO'Sのブルーには何故か、イブシ銀の
職人臭を感じるのは僕だけでしょうか?(*´>ω<))

2022年9月22日 0:13
こんばんわ
自分も学生時代からWAKO'S信者です。

エンジンをバラさ無いと
目で見ての体験は出来ないんではと思います。
定期的に添加剤を入れていたエンジンとそうで無いエンジンにはカーボンの蓄積に差は有りました。ただこの蓄積がドライバーやライダーに判るかは?です。

自分の経験ではいれないより入れた方が良いが正解だと思ってます。
コメントへの返答
2022年9月22日 18:24
クニボーさん、
こんばんわ、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/
遅くなりまして、すいません。

クニボーさんは、WAKO'Sに
精通なされますよね!😆
FUEL-1&2のご投稿も勿論、拝見させて頂き
特に2に関しましては、当時僕は経験なくて
その後、色々と調べさせて頂き
今回、2の初の利用に至りました😊

クニボーさんの仰る通り、添加剤は
パフォーマンスや燃費の向上といった
目に見えるものや体感を期待するものではなく
エンジン内部の洗浄、キープを目的とする
メンテナンス効果有りきなんですね☺️

僕もクニボーさんと同じく、車にとっては
投入する方がクリーン効果的には、
良いと考えまして適正回数を遵守して
継続利用させて頂きたいと思いますヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃
2022年9月22日 6:07
おくじゅ3Rさん、こんにちは。
やっぱりこの手のものは古い車のほうが効くのではないでしょうか🙄
…というのも12年落ちのCR-Zではテキメンに効いたもので…あ、でもFuel2(プレミアムパワー)は今ひとつだったかなあ…
要はポンコツほど効く!…ということにしときましょう💦
コメントへの返答
2022年9月23日 6:54
トモローさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/
遅くなりまして、すいません。

このような添加剤は、メンテナンス剤として
エンジン等を「本来の状態に近づける」
という観点で考えますと、トモローさんの仰る通り
長く走られている、低年式車の方が
効果は明確に出るんでしょうね…☺️

FUEL-2は、キープクリーン主眼ですので
状態維持的な効能で、FUEL-1のように、
パフォーマンス効果は期待出来ないんですね🤔

コマーシャルされている様に、
1&2が最強コンビであるかは別として🤭
適時適宜、投入タイミングをよく考えた上で
併用する事は、車のメンテナンスとしては
有効なんだと思いますので、体感は別として
定期的な利用を継続したいと思いますヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃
2022年9月22日 18:12
こんばんは〜

いつもケアを怠ってないが故の【実感できない】かもしれませんね…☺️
コメントへの返答
2022年9月23日 7:07
ゆーり@TownBeeさん、
おはようございます〜、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

洗浄&キープクリーンの観点で、
メンテナンス的に考えますと
このFUEL-1&FUEL-2は理に適っていて
オーナーが体感できる、出来ない以上に
車にとっては有効なんだと思いました☺️

ヴェルに関しまして、僕は
ほとんど走行性を考えた事がなくて💦
ゆーりさんに仰って頂いている程
エンジン関係は、何もメンテできていません😓

ただヴェルも7年目に入りまして、
これからは、メンテナンスも重視して
カーライフを楽しみたいなと思っています😊
この投稿では、僕が体感できない事に
😭→この様に表示してみましたが、
実質、ヴェルが😆→こんな感じであれば
オーナーとしてはそれが一番かと思いますΣ(ノ∀︎`*)
2022年9月24日 7:53
フューエル1でもすぐ分かるよん!
俺の第六感が感じている。😏
一本目は後半から、二本目は最初からアクセル心なしか軽く踏んでもスムーズに回る

これぞ、ワコーズ信者マジックかなぁ〜🤣
でも、自分はそう言い切り満足する👍
コメントへの返答
2022年9月24日 8:36
さりげなくスポーティさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

いわゆる、シックスセンスですね…🤔
すぐ分かるよん!と仰る、さりスポさんは
やっぱり繊細な方で、
僕は鈍者なんだと思います😭
僕の周りも、体感派と無感覚派に
バックリ分かれているのですが…💦

その点で、開き直るのではなく、
エンジン内部の浄化、キープクリーンが
車にとっては、良きかなと考えを転換して
今回は、FUEL-2を初めて投入しました😆

体感の有無は別として
WAKO'Sのケミカルには、
車好きの練磨な方々を、きっちり
納得させる説得力がありますよね😊
業務用老舗ケミカルメーカーの第一人者として
プロを中心に、業界を牽引してきた実績が
何よりの証拠なんですよね…ヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃→鈍者

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
おくジュ3R*です。 車種、ジャンル、メーカー、 カスタムの有無、に関わらず 車とオーナーがリンクした カーライフが大好きです! どうぞ宜しくお願い致します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 07:50:34
新車を買うのが正解なのか(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 04:43:03
久々の花火撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:51

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation