• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「このオイル交換はただの散財なのか?」…🏧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
…………………………………



8ヶ月ぶりに

オイル交換をしましたのですが……



…………………………………


【備忘録】2022.9.10……
7年目から始まる遅咲きカスタム編
vol.16



*第3部: 念願の見た目足回り小パーツ装着



⑦オイル交換→
WAKO'S PRO STAGE 0W-20

⑧オイルエレメント交換→PIT WORK



<details>


第3部最終作業はオイル交換です。



オイルは先般パーツレビュー
投稿させて頂きました
WAKO'S PRO STAGE です。



個人的には、やはり
一昨年の春に発売されました
粘度 0W-20が個人的にベストです😆



同時に今回は
オイルエレメントも交換しました。



ODO 29,071km (交換時点)




at T-DEMAND PRO-SHOP
Fore Front(兵庫)



…………………………………



1,569km……




前回 2022.1月オイル交換後の
8ヶ月経過の走行距離です💦
(月間走行距離 196.1km💦💦'




1年間に2回と
自身で決めているオイル交換。




距離でなく、
期間で決めているオイル交換。





これって、散財でしょうか?…





Fore Front 店長さんに
お尋ねしましたら、




いえいえ…





と言われて





ニタリ〜っと

笑っておられました……(o≖︎‿≖︎)ニタリ






2023.3.1.……おくジュ3R*(o≖︎‿≖︎)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リビルト セルモーター交換

難易度:

春の?オイル交換祭り

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換109526km

難易度:

デポジットクリーナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月1日 19:43
良いと思いますよ😊
なんたって、気分が良くなりますもんね👍
コメントへの返答
2023年3月1日 20:15
Pocochiさん、
こんばんは、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

店長さんに、距離走ってないですよね…
と言われたので、この会話になりました😅

Pocochiさんの仰る通り
理屈関係無しにして
交換してもらったぜ〜👍みたいな
妙な満足感はありますよね😆

もうこのペースで慣れてしまっているので
これからも、距離関係なく
このスパンでアプローチしますヾ(≧︎∇︎≦︎*)
2023年3月1日 19:51
こんばんは😊

決して散財ではないと思いますよ😅オイルとて劣化しますから距離を乗ってなくても交換はしなくちゃね🤗
コメントへの返答
2023年3月1日 20:22
☆隊長さん、
こんばんは、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

☆隊長さんの仰る通り、
走行距離が少なくても
オイルも劣化すると思いますので
定期的な交換が有効ですよね…😊

おそらく、この店長さんのニタァ〜は
いい歳のオジサンである僕が、
なにを今更、オモロイ事言うねん…
的な反応なんだと思います😅

恥も外聞もなく、サラッと初歩的な事を
口走る僕は、絶滅品種なんですよね…Σ(ノ∀︎`*)
2023年3月1日 20:05
愛車にはいいことです( ´ ▽ ` )ノ
オイルはほっといても酸化します。
交換して悪いことはありません。
ターボや軽自動車ならなおさらです。
コメントへの返答
2023年3月1日 20:29
美雪さん、
こんばんは、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

美雪さんの仰る通り、
コスト面での散財か否かは別として
走行少なくとも、オイルは劣化しますので
定期的な交換は、車にとっては
良いことなんですよね…😆

ターボ車やKカーの車好きの方々は
確かに、交換時期をきっちり
遵守されている方が多いような…🤔

みんカラリストながら
平然と、こんな質問をぶつける僕に
店長さんはきっと笑けたんだと思います(*ノ∀︎<)
2023年3月1日 20:21
おくジュさん

こんばんは、お疲れ様です😄

私も年に2回位のスパンで交換していますよ。

店員さんのニヤリは何を意味するのでしょうか。
気になります🤔
コメントへの返答
2023年3月1日 21:19
タケタケevo.2さん、
こんばんは、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

年に2回のスパン、一緒ですね!😆
とは言うものの、タケタケさん様に
愛車の事を考えた上のアプローチではなく
僕の場合、ただなんとなく的な…なんです😅

コスト的な観点で、散財かどうかは
人それぞれによる所だと思いますが、
オイル関係は、早くても悪いこと無し!
という考えのアプローチですね😊

何年車乗ってんねん、という位の
いい歳のオジサンが、オイル交換を
散財かどうかと問う姿勢が、この店長さんの
ニヤけに繋がったものと思料します(*´>ω<))
2023年3月1日 20:41
こんばんは、お疲れ様です。流石、おくジュさんですね。自分もオイル交換は距離数に関係無く、年2回お願いしてますが、純正オイルです。おくジュさんはヴェルの全てに対して凄い拘りが有って素晴らしいですよ。オイルも良い物を入れますね〜。
コメントへの返答
2023年3月2日 7:33
yuuya1128さん、
こんばんは、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

yuuyaさんも年2回のペースなんですね。
ですが、僕より走行距離は
しっかり伸びてらっしゃると思います😊

オイルは総合的に考えますと
まず純正が一番間違いないと思います☺️
僕は昔からの周りの方々の影響で
大した品質の理解もなく
WAKO'Sだから良いという概念だけで
使用させて頂いているだけなんです…😅

yuuyaさんのヤリクロのカーライフも
いよいよ本格化されておられて、
ご投稿を拝見させて頂ける事が嬉しいですね😆
ブラックでも、高い品質の洗車技術…✨
これからも、また楽しみにしております(≧︎∇︎≦︎*)/

2023年3月1日 20:45
オイルは時間が経つにつれ劣化しますので散財では無いです😃
ちなみにオイラは3,000キロでオイル交換と決めています😊
コメントへの返答
2023年3月2日 7:47
yu-naパパさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

いつもの後押しコメありがとうございます!
そうですよね… 走行距離に関係なく
オイルは放置していても劣化しますので
短走行距離でも、散財にはならないですね😆

ですが、やはり堅実なyu-naパパさん。
3,000kmは絶対的な指針なんですよね😊
3,000kmで交換されておられる方々は
基本的に走行距離も日常的に着実に
伸びておられるお車だと思いますし…

その点、僕が距離設定で交換しますと
1〜2年で一回のペースになりそうです😅
距離設定でも、期間設定にしても
放置プレイだけは避けて、自身なりの
交換ペースを遵守したいですねd(´∀︎`*)
2023年3月1日 21:04
こんばんは(^O^)

私は点検パックに入っているため自動的に半年ごとにオイル交換、一年ごとにフィルター交換しています。

年間走行距離がステップワゴンもN-BOXも約6,000kmと短いですが、やはり半年ごとに交換するのは、エンジンに良いに違いない!と勝手に思い込んでいますよ、笑。

CVTフルードも3万kmごとに交換と決めています。でも、約5年はかかるため、万能添加剤D1ケミカルのSOD-1を添加して機械に優しく優しくしています。

過剰?整備。悪いことは機械にはオイル系統はないはず!!

と思い込みな自分が好きです、笑
コメントへの返答
2023年3月2日 8:31
むんむん@愛媛さん、
おはようございます、お疲れ様です(^-^)
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

むんむんさんは、Dラー愛好家で
堅実な整備・メンテをなされていますね😊
しかも点検パックできちんと
計画なされておられるので安心ですよね😆

僕もむんむんさんと同じく
オイル系統のメンテは
早すぎに越した事はない‼︎
という持論なんですが、
個人的思い込みによるものなんです😅

ただ僕は、むんむんさんの様に
フルードや添加剤等までは
きっちりスキームを構築できておらず
行き当たりばったりプレイヤーです…💦
同じ低走行距離者でも質が違いますね(*´>ω<))
2023年3月1日 21:16
いつも楽しく拝見しています😊

トヨタのディーラーでは自分のクラウンも走行距離が少なく、点検・車検時でもオイルの汚れが無いので本来は交換の必要は無いと言われています。

今のトヨタハイブリッド車専用オイルの特性と交換時期のサイクルが、ハイブリッド以外の車とは全く違うと言う説明を詳しく受けた事があります。

「 2年も経過してそのオイル本来の性能が、保たれているとはとても思えないので交換して下さい! 」と言って、車検時に無理を言ってやっと交換してくれる様になりました。

おくジュさんとは価格的に大きな差が有りますが、店長さんと同じ様にうちの窓口の営業がニャっと笑った横顔が今でも忘れられません。 

私の場合は散財では無く、今の常識に付いて行けないだけなのかも知れませんが…😅

コメントへの返答
2023年3月2日 21:26
ichibanboshifinkさん、
こんばんは、お疲れ様です😄
大変遅くなり、すいません。
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

オイルは劣化しますので、
走行距離に関係なく定期的に
交換した方が良いと僕も思うのですが、
Dラーやショップさんでは、
汚れていなければ、即交換の必要性はないと
言われる事もしばしばのようですね☺️

僕はハイブリッド車の経験はないので
オイル交換事情は全く分からないのですが、
finkさんの仰る通り
サイクルは他のカテゴリー車と
全く異なるんですね…🤔ナルホド

僕もfinkさんと同じく、時の経過と共に
オイル性能は保持できないものと
思っているクチですので、
担当の方にたとえニヤリとされても
やはり交換を直訴してしまいますよね😆
散財でも、常識外れとしても、僕達は
自身の納得いく道をただ行くのみですよね(≧︎∇︎≦︎*)/
2023年3月1日 21:34


今晩は🙇

走行距離じゃ無いと思いますよ。

私の場合は、多走行車なので粘土も固めを入れてます。

娘さんも中学生ですね🙇🙇


勉強も頑張ってほしいですね😊😊
コメントへの返答
2023年3月2日 21:44
直線命さん、
こんばんは、お疲れ様です🙇🏻
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/
大変遅くなり、すいません。

やはり、皆さん仰る通り
走行距離だけでは無いですよね😆
僕が走行距離設定で交換するならば
1〜2年に一回のペースになってしまいます💦

直線さんの様に、多走行車や
高回転多用車には
高粘度の方がより有効なんですね☺️
直線さんはご自身できっちりとされた
持論とアプローチをお持ちの方。
それに基づかれるメンテは堅実ですよね😊

長女も遂に卒業間近となりました🌸
(直線さんも同様ですよね…)
小学1年の交通事故から5年、
無事に卒業を迎えられる奇跡に
胸がつまる思いでいっぱいです🥲
ダンスに明け暮れ、勉強はダメダメですが💦
中学という、より大きな空を伸び伸びと
羽ばたいて欲しいと願っています…d(´∀︎`*)


2023年3月1日 21:45
おくじゅさん、こんばんは。

全く同じスパンの2回/年交換してます。

オイラもそんなに距離乗らないので…。  

でも気分的にも車にも良いコトだと思いますよ。
コメントへの返答
2023年3月2日 22:00
あやとこうじきみまろさん、
こんばんは、お疲れ様です!
大変遅くなり、すいません。
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

昨年9月、Fore Frontさんにて
あやこうさんに、ありがたく
お声をかけて頂いた時のエピソードです😆
今頃、投稿させて頂いております💦

あやこうさんも余り走られてないんですね…
ですが、年2回のスパンで交換!
あやこうさんと同じアプローチで嬉しいです😊
僕達、低走行者が距離設定だと
年間1回行くか行かないか…ですよね🤣

ですが、自身がきっちりと設定した期間で
交換しますと、自己満オンリーですが
気持ちが晴々としますよね…☀️
散財かどうか、コスト的視点は別として
先ずは、自身が満足できるかなんですよね(≧︎∇︎≦︎*)/
2023年3月1日 22:03
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

散財ではないですよ。

オイル交換は確りとしたメンテナンスですから。

例え距離が少なくても半年に一回の交換でも愛車を思う気持ちは変わらないと思います。

此方は3ヶ月に一度オイル交換です。

そして2回に一度オイルエレメントの交換ですが昔に比べると少なくなりましたけど散財なんて思った事もないです。

さて3月となりましたね🤗

時が過ぎるのが早過ぎて年々早さに加速されていく様ですよ😱

気温も上がったり下がったりしますが呉々も体調など崩さぬ様気を付けながら月初を乗り切って参りましょうね〜💪🏻

引き続き3月も宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2023年3月2日 22:12
浜のムーヴさん、
こんばんは〜、お疲れ様です😄
大変遅くなり、すいません。
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

散財か否か、費用対効果はどうなのか
等は、また別の話として
走行距離に関係なく、オイルも劣化しますので
定期的な交換は、重要なんですよね😆

ムーヴさんは、やはり流石です‼︎
きっちりと、3ヶ月スパンなんですね!
そのサイクルで、2回に1度のエレメント交換。
堅実で、徹底されたメンテアプローチですね😊

いよいよ3月に入りましたね…
昨年、支所から本部への就任となり
突っ走ってきた1年間でしたが、本当に早い!
こりゃ歳も取るわけですよね…🥲
また別れと出会いの季節となりますが
引き続き、乗り切って行きましょうね〜💪
明日、1日頑張って、待望の週末へ向けて❗️
こちらこそ、当月も宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
2023年3月1日 22:42
こんばんは。安定のワコーズですね。オイル距離だけでなく、期間でも交換ですね。
僕もミッションオイルとかは年1交換しています。
明後日はワークスの車検です。何事もなければよいですが。
コメントへの返答
2023年3月3日 3:16
アコードともさん、
こんばんは、お疲れ様です!
大変遅くなり、また深夜にすいません。
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

僕のような過少距離走行者が
距離設定の交換サイクルですと
年に1回いくか、いかないかですので
完全に期間設定のスキームで臨んでいます😅

WAKO'Sさんにつきましては、
完全に過去から、周りの方々や
ショップさんの影響に因るところが大きく
本質を理解しないまま、ただ 
信者として信用しているに過ぎません💦

ただ、ともさんの様にMオイル等は
きっちり自身で管理出来ておらず、
ショップさんのご指示にお任せ状態です🤣
ワークス、車検なんですね…
ともさんの管理なので、大丈夫かと
思いますが、事無きを願っておりますd(´∀︎`*)
2023年3月1日 23:02
こんばんは~

昔エボⅩチューンドカーにプロステージを入れたと思ったら、不明の変なオイル入れられ、油温上がり吹けなくなってから、どうもこのオイルが・・・実際作業現場を見てないので、今でもその銘柄を入れてるのか疑心暗鬼なサスケです・・・4CRに戻りたい。。。(-"-;)

ちなみにZ、距離が少な目なのに、イイオイルを入れてるので、やっぱりもったいない気がしてます、、、が!それでもやっぱりクルマの始動性から吹け上がりが元気(気分)良くなりますので、どうしてもケチれません~~(‐∀‐;;
コメントへの返答
2023年3月3日 3:31
サスケ@Z34さん、
こんばんは〜、お疲れ様です!
大変遅くなり、また深夜にすいません。
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

サスケさんにとりましては、
ブロステージはトラウマなんですね…😅
確かに、ショップさんによるオイル交換は
作業現場を生拝見しない限りは
後々に真実を確認する事は困難ですよね💦

サスケさんは4CR御用達だったんですね!
4CRだと、サスケさんレベルでしたら
作業現場を押さえてなくても
完全に体感把握可能だったのでは…と思います😊

僕のヴェルの様な過少走行距離の
ミニバンとは異なり、サスケさんの
スポーツカテゴリーだと、やはり
エンジンの始動性や吹け上がり体感は
凄く重要な要素だと思いますので、
高級オイル御用達は理に適ってますね!ヾ(≧︎∇︎≦︎*)
2023年3月2日 9:15
おくジュ3R*さん
おはようございます(^O^)
コメントお久しぶりです😅
散財ではないですね❗️

私も年間走行距離が少なく4,000km前後のため1年に1回で行っています。

エレメントに関しては気分次第です。

でも、素晴らしオイルを使用されていますね👍

私も1度使用してみたいと思っていましたが、価格高騰で手が届かないところに離れて行きました💦😅

お互い健康に気を付け楽しいカーライフを送って行きましょう ٩(ˊᗜˋ*)و♪
コメントへの返答
2023年3月3日 3:48
katsu★° ken.。さん、
こんばんは〜、お疲れ様です(^-^)
深夜になりまして、すいません。
コメントではお久しぶりですが
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

katsu kenさんは、もう少し距離を
走られているイメージがあるのですが
年間4,000km前後なんですね…
そこで、1年に1回のスパンでの交換。
実際に、3,000kmの交換サイクルが
提唱されていますので、katsu kenさんの
走行状況だと、そのスパンが最適ですよね😊

オイルに限らず、WAKO'S製品の
値上がり率はハンパないですよね💦
僕は昔から、周りの人達やショップさんの
影響だけの、根拠・見識なしの信者として
WAKO'Sさんを愛用しているのですが
このコスト高でしたら、今後考えものですね…😅

katsu kenさん、後々の投稿となりますが
僕のカーライフも、今年〜来年にかけて
大きく変化しそうです😆
ですが、僕個人のベースは変わりませんので
お互いに体調面には気をつけて、引き続き
一緒にカーライフを楽しみましょうね(*ノ∀︎<)
2023年3月2日 21:13
こんばんは〜

オイル交換云々以前になかなかの低走行で驚きましたw
オイル交換は最近のクルマはメンテフリー化が進んで推奨が15,000kmか2年の早い方なんてのもあると聞きますが、それを過信するよりもキチンとした定期メンテが大事だと思いますよ😃

うちは基本的にどんな乗り方だろうとメーカー基準のシビアコンディション以内での交換をする様にしていますが、タウンビーの時はだいたい3000キロで換えてましたね〜
ディーゼルエンジンになって4000キロ目安かなと考えてますが、週末ドライバーにも関わらず納車1ヶ月で1400キロほど走っていたので、年4回は覚悟してます😅
コメントへの返答
2023年3月3日 7:44
ゆーりBeeさん、
おはようございます〜、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ゆーりさん、まさしく…
オイル交換云々以前の問題です💦
投稿の末文の代表さんのニタリも
この低走行オジサンが、散財とか
何オモロイ事言ってんねん笑→大阪弁
っていう事なんだと思います😅

15,000km or 2年→メンテフリー化!
今までの、僕の車の概念では
もう着いていけない次元に来てますね〜🤣

ゆーりさんもやはり
3,000km交換派だったんですね!
普通に距離を走られる方々には
総合的に一番の目安になるんですよね😊
週末ドライバーで、1ヶ月1,400kmはヤバい💦
同じ週末ドライバーとして、この差は一体💦💦
ですがゆーりさん、そのペースですと
新機のディーゼルでも年4確定でございます(≧︎∇︎≦︎*)

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
おくジュ3R*です。 車種、ジャンル、メーカー、 カスタムの有無、に関わらず 車とオーナーがリンクした カーライフが大好きです! どうぞ宜しくお願い致します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 07:50:34
新車を買うのが正解なのか(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 04:43:03
久々の花火撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:51

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation