• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「各自動車メーカーの足回りの『真実』に…」…🚗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
…………………………………



各メーカーさんによって

考え方にかなり違いはありますね…



…………………………………

【備忘録】2023.11.4……
     メンテ作業でも
     テンションが上がる編vol.5



⑤3Dデジタルアライメント調整作業[後編]



<details>


またまた本年11月の
メンテ作業編に戻ります。



詳細は割愛させて頂きますが
John Bean製V2200 XD Seriesにて
算出された、正確・精密な
ライブアライメントデータに基づく
エアサスの上下作動でも
極力、トーの変化量を抑制する
デルタリングシステムアライメント。



最終的には、画像の通り
代表さんがリフト下に潜られて
各所の「締め」の調整を行われます。



この精密な最新設備と
代表さんの感性に基づく手作業の
融合こそが、Fore Frontさんの
アライメント調整作業の真骨頂です。



at T-DEMAND PRO-SHOP
Fore Front (兵庫)


………………………………….


がっつりカスタム車だけでなく
整備ショップさんや車関係メーカーさん、
さらに車販売業者さんのお車など
多数のノーマル車も含めて
国内外車問わず、年間数百台の
車両のアライメントを取られる代表さん。


それだけの数多くの車の足回りを
見て、触れられてこられた
代表さんの
作業中の世間話としての弁。



クリアランスやバランス、組み方や
純正足回りパーツ自体の質etc…
アライメントの視点からの
足回りの認識が、国内外問わず
各、車メーカーによって随分異なる。



すなわちアライメントを意識して
よく考えて製造しているメーカーと
そこまで考慮はされていないであろうと
思われるメーカーがあるとの事。



(勿論、いくら実績があられる
この代表さんのお言葉と言いましても
あくまで個人的見解ですので、
色々とお聞きして、なるほど🤔 
という点は多々ありましたが、
投稿ではあえて詳細にはふれません。)



そう言えば、車の見識者の方のご意見で
アライメント調整なんて
測定機を所有している
ショップを儲けさせているだけ…

とか

ディーラーさんでも
アライメントなど一切口に出されない
ところは、結構数多い…

とか、という話は
巷では僕もよく耳にします。




ですが、代表さんは続けます。





( 各メーカーで バラつきがあるから
またアライメントに対する
認識がそれぞれ異なるから)


だからと言って、

僕がやる事は一緒なんですけど…😊



………



リフト下で、
ヴェルの足を見つめる代表さんが





「本当に見据えているもの」。





依頼を受けた車が、少しでも

バランスよく快適に走れるように…






しゃがんで、作業をガン見していた

僕の目には




少なくとも、そう映りました……






2023.12.23……おくジュ3R*

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

「アンバランス嗜好者は『異常者』なのか?」…🕎

難易度: ★★★

社外ホイールとタイヤ交換

難易度:

サマータイヤ履きかえ(タイヤ2本組換)

難易度:

「タイヤバーストを超えなかった世界線」…🌍

難易度: ★★★

スタッドレスから夏タイヤへ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月23日 19:46
まぁ言いたい方は言わせれば良いっす
実際車高下げると露骨にわかるから
グリップの仕方、減り方、独立しきだと特に
コメントへの返答
2023年12月23日 20:15
さりげなくスポーティさん、
こんばんは、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

僕のヴェルは、エアサスかつ
ライトキャンバー車ですので
自身で、アライメント調整を義務づけて
定例メンテ作業として、行なっています😊

ですが、そこまで重要視されていない
方々も沢山いらっしゃる様で、
どのポイントに拘って、
メンテの指針とされるのかは、
カスタム同様、人それぞれなんですよね…🤔

まさに、さりスボさんね仰る通りですね。
僕の様に下げ車高スタイルですと、
タイヤの減り、ハンドリング、バランス、
グリップ、足の動き等、如実に
アライメント前後で、
その違いを実感する事になりますよねd(´∀︎`*)
2023年12月23日 19:59
こんばんわ!
スッゲー久しぶりにコメントさせて頂きます。

アライメント調整って、車趣味のなかでも地味な部類ですよね。
ドレスアップやチューンアップほど目には見えてこないし。
でも、これこそ本来の意味でのチューニング(調律)だと思います。
似たものにエンジンのバランス取りやポート研磨があるのかな?
メーカーが目標とした本来の性能に如何に近づけるか?

何に価値を求めるかによって評価は変わると思いますが、オイラはこちら側かな。
とりあえずはリジカラの取り付けを検討中です。
で、出来ればパフォーマンスダンパーも…
ノーマルの性能を限界まで引き出したいのが今の望みです❗
コメントへの返答
2023年12月23日 20:28
けだまおやじさん、
こんばんは、お疲れ様です!
コメントではお久しぶりですが
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

けだおやさんの仰る通り、
アライメントはデータを取らない限りは
視認はし難い、ある意味で
地味〜なメンテ作業ですよね…😅

僕の場合は、エアサスで車高を上下させて
キャンバーもつけてますので、
アライメント調整を義務付けているのですが
不要論or散財論を唱えられる方々も多く、
その認識は、人それぞれなんだと思います😊

けだまおやじさんは、リジカラにPダンパー!
どちらも走行で、真価を発揮して
体感する事が出来る可能性の高い
実利ある、堅実なカスタムですね…
僕の様に純正に反するカスタムではなく💦
純正の質を更に引き上げるもの。
けだおやさんらしい堅実な弄りですよね‼︎ ヾ(≧︎∇︎≦︎*)
2023年12月23日 20:13
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

足回りを含め確りとアライメントを考えているメーカーさんやただ取り付ければ良いやと考えてるメーカーさんがいますよね。

その中メーカーさんでも車種に寄っては確りとアライメントを調整されて納車されてる車種も有るかと思いますが。

だからこそ確りとアライメントを調整してくれるショップが存在するんだと思います。

ノーマル車だろうがエアサス、車高調、
ダウンサス装着車のアライメントが確りと出てなければ大袈裟に言えば安心して走れないですよね。

その為にも確りとアライメントを調整して置けば安心、安全に走行出来ますからね。


いゃ〜今日も気持ち良く晴れ渡っていましたが気温は上がらず寒かったですね〜🥶
その中気持ち良く洗車する事が出来ました🤗
ただ終わって家に帰った後足先が痛かったですよ😭
明日も寒くなりますので呉々も体調など気を付けながら明日の休みを満喫しましょうね〜🤗

引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)

Merry Xmas🎄🎅✨✨✨
コメントへの返答
2023年12月24日 8:49
浜のムーヴさん、
おはようございます〜、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

僕自身は、足回りカスタム嗜好者ながら
そこまでの見識は有りませんので💦
各自動車メーカーさんのアライメントに対する
認識にズレがあるかは分からないのですが
年間数百台の車の足回りに携わる代表さん
からしますと、相当の格差がある様ですね🤔

ただ代表さんは、そのような意識格差が
あるとしても、それに関係なく
依頼を受けた車に関しては、
徹底的にアライメントをとるだけ…という
思いを僕に伝えたかったんだと思いました😊

今週も1週間、お疲れ様でした🙇🏻
年末の超ハードスケジュールでしたが
何とか、峠を越える事ができました😮‍💨
寒い中、洗車作業ご苦労様でした!
僕のヴェルは次週末まで、お預けです🤣
ムーヴさんも、本日はお身体を暖めてられて
楽しい日曜日をお過ごし下さいね〜✌️
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
Merry Xmas 🎂🧑‍🎄🌟🌟🌟

2023年12月24日 8:15
おはようございます。😄 おくジュさん、お久し振りの自称『鋼の連勤術師&馬車馬初號機』藤十郎であります。www🤩 おくジュさんに負けない様に『連勤』術師を目指す日々であります。www🤪 おくジュさん、ブログ内容は判る気がします(笑)😊『運転』してみると思ってたのと違う•••と思う事がままありました。www🥴 とは言え『社長』さんは男前の上に『職人』で素晴らしい•••であります。( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2023年12月24日 9:39
藤十郎さん、
おはようございます、お疲れ様であります!
コメではお久しぶりですが、
いつもありがとう😅ございます♪( ´▽`)/

この代表さん、30歳前のお若い方ですが
年間数百台の足回りに10年近く携われる
年齢度外視の錬磨職人さんであります😊

アライメントに対する
各自動車メーカーさんの意識格差や
一定の見識者の方々の不要論などに
決して不満をぶちまける事なく、
ただ依頼を受けた車のアライメントをとるだけ…
と、さらっと言い放つ代表さんの
ポリシーには、全く感服であります❗️😆

鋼の連勤術師&初號機殿、今年もあと
一週間となりましたが、ご苦労様でありました🙇🏻
僕コト弐號機は暦通りのノーマル社畜ですが
初號機殿は真性なる連勤術師社畜様であります☝️
僕達、社畜族の束の間のパラダイスウィーク
「年末年始」まで数日間、お互いに死力を
振り絞り生きながらえましょうであります<( ̄ロ ̄)/
2023年12月24日 11:40
おくジュ3R*さん

こんにちは!
いつも楽しく記事を拝見しております!

アライメント調整の必要性は車の状態によっても違うかなと個人的には思っています。
私の場合足廻りフルノーマルで乗っている車ではアライメント調整をしたことは一度もありません(車検時のトー調整は除く)し、それにより弊害が出たこともありません。
一方足廻りに手を加えている車は作業内容や走行安定性、タイヤの状態等を見て、自分が必要だと感じたタイミングでアライメント調整をお願いしています。
足廻りに手を加えている場合はアライメント調整後の変化を体感しやすいかも知れませんね!
コメントへの返答
2023年12月24日 20:07
マー君Ⅱさん、
こんばんは、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

マー君さんの仰る通りで、
アライメント調整も
他のメンテ・カスタムと同様で
オーナーさんそれぞれで、必要性や
重要度は異なって然りだと僕も思います😊

ですが、僕のヴェルの様なエアサス仕様は
日頃の車高の上げ下げの作動だけでも
アライメントは狂ってしまいますし、
キャンバースタイルは、アライメントが
タイヤの減りにも即、直結しますので
定期的な点検・調整は必須だと考えています😅

このショップさんの代表さんの、
アライメントについて
各自動車メーカーで認識の違いがあれど
又、人によって見解が異なれど
依頼を受けた車については、全力を尽くす…
決して強要する事ない、そのプロとしての
姿勢に感銘を受けて、投稿させて頂きましたヾ(≧︎∇︎≦︎*)

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
おくジュ3R*です。 車種、ジャンル、メーカー、 カスタムの有無、に関わらず 車とオーナーがリンクした カーライフが大好きです! どうぞ宜しくお願い致します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 07:50:34
新車を買うのが正解なのか(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 04:43:03
久々の花火撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:51

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation