• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRKMのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

フロントバンパー(FRP)板金塗装

フロントバンパー(FRP)板金塗装
最近自宅の敷地内でフロントバンパーをやってしまいました...




何ヶ月前かに交通事故で右側もやってしまっていたため、流石に見栄えと人目が気になるので板金塗装を決意!

だがしかし!FRPの板金知識などない・・・さらに金銭的にも余裕がない悲しい財布事情の私MRKMです。

そこでいつものレークフリッパー様に相談してみると、板金を教えていただける上に塗装をしてくださるとの事(感謝感謝です)



ササッとライトを外し、バンパーを外します



まずやってしまった部分を削っていきます
言葉だけではうまく伝えることができませんがFRPと下地と塗装面が平になるように削ります。



こんな感じで研磨しました
削りすぎて穴が空いていますがパテで埋めるので問題ないとのこと




次にアルミパテを使いパテ盛りします



パテを多めに盛りました
硬化後にFRP面と平らになるように研磨




研磨後です
アルミパテには繊維が入っているらしく、研磨したその日の夜はとても腕がチクチクしました

次は板金パテを盛ります

使用したパテがこちら


コウモリが可愛いですね・・・



パテ盛り後
FRP面とアルミパテ面と板金パテ面が平らになるように研磨します




作業風景でございます
アルミパテより柔らかいので削りやすかった



研磨後です
板金パテは削りすぎてやり直したので少しやつれました



ブルドーザーした下面の写真です


パテ盛りが終わったので洗浄します
スポンジに洗剤をつけ擦ります。これにより脱脂+研磨(塗装乗りが良くなる)されます



洗浄後なんですが、後になって擦り方が足りないと言われました
画像では軽く反射していますが反射しているようではお話になりませんでした

次に塗装に入ります
まずマスキング


擦り方が足りなかったためまずミッチャクロン(塗装乗りを良くする)を散布
(写真とってなかった・・・orz)

乾燥後サフェーサーを吹きます



何回かに分けてサフェーサーを吹きます



サフェーサーを吹き終えたところです

乾燥後にブルーの塗料を塗装していきます
一番気持ちいいブルーを吹いている写真ドン!!!!
の予定があれ?写真がないね・・・?
はい・・・テンションがあがりすぎて撮り忘れました

塗装後の写真も一枚しかありません




とっても綺麗になりましたとさ。
フロントバンパー板金塗装、パテ代+塗料代で5000円でした

せっかく塗装したのにやらかさないようにしないとね!
Posted at 2016/09/29 01:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「RGF走行会 スポーツランドSUGO http://cvw.jp/b/2680138/39502276/
何シテル?   03/24 01:22
MRKM(まるこめ)と申します DIYとかDIYとかサーキット走行について書きますよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
gc8(タービンブロー)
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
最近納車しました サーキット専用車両です Fuckin Six Cylinderの2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation