• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiri-tsukubaの"ネオコ" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2011年5月5日

コンビネーションスイッチの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
うちのネオコは、RS仕様なので、ワイパーの間欠調整が付いていない。

そこでカペゴンのコンビネーションスイッチを調達し、移植した(2007年7月1日)のであるが、ここに来て少しおかしな挙動見せている。

ランプ点灯中にウインカーを操作すると、時々不意にハイビームが点灯してしまう。

レバーをちょいと触ると、直ぐに消灯するのであるが、まんまパッシングなので、回りの車からは煽り屋に見られてしまうし、そもそも迷惑な話である。

おそらくはスイッチのどこかに、何か不具合があるのは確かなのだが、どこがどうなっているのか、皆目見当が付かないので、分解してみた。
2
コンビネーションスイッチの内部には2次元にスライドするシム板があり、スイッチ本体からの突起を操作して、ランプの点滅を行っている。

具合の悪いスイッチを分解してみたら、このシム板の一部に、傷が掘られてしまい、丁度悪いところでハイビームがONになってしまって居た。

この傷を樹脂で埋めれば、応急修理は出来そうだが、元々、スイッチの突起部がシム板上を動き回る設計なので、よほど上手に修理しても、またすぐ再発してしまうだろう。

折良く今回、BHALS-101893から、コンビネーションスイッチをパーツレスキューし、交換した。
3
コンビネーションスイッチはハンドルシャフトに固定するフレームに、ウィンカースイッチ(写真右)と、ライトスイッチ(写真左)が組み込まれている。

間欠時間調整付きのカペゴンのスイッチを移植したときには、ランプスイッチをH1/4灯のネオ用に交換して使った。
今回は101893のスイッチに、カペゴンのワイパーユニットを移植した。

フレームにはやれの少ないレスキュー品を使いたいのであるが、ワイパースイッチは間欠タイマーがないので、ネオコで使用中のカペゴンを移植しなくてはならない。

ワイパースイッチの移植する時に、支点にある軸部品の固定爪を欠いてしまった。注意深く手を進めたつもりなのであるが、もともと分解するようには設計されて居らず、致し方ない。

分解して気がついたのであるが、ウィンカーの操作は右のランプレバーで行っているが、スイッチは左側のウィンカーユニットにあり、ハンドルをまたいで操作されている。
4
2007年の交換時には、こんなトラブルは無かったのにと、よくよく思い出してみたら、あのときはランプスイッチは入れ替えたのであったが、ワイパースイッチはフレームごと交換したので、スイッチユニットやレバーの移植は今回が初めてであった。

勘合部分の分解には、十分な観察と注意が必要である。思いこみや手抜きは現金である事を再確認した。

小さい爪が折れたので、補修はほぼ不可能、仕方ないので軸部品だけ外してレバーに移植したのであるが、ロックピンで固定されているので、結構手間がかかってしまった。

ランプレバーも、マーキングがかすれているので、ネオコからレバーだけ移植した。

レバーの移植はランプ、ワイパー、いずれも複数軸の動作をコントロールする機構なので、かみ合わせが元通り勘合するよう、十分な注意が必要である。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモーター(中古パーツ)交換 229861km

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

セルモーター マグネット清掃 229861km

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

エアコンガス圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タルガのエンコ http://cvw.jp/b/268027/46663755/
何シテル?   01/07 16:44
つくばのkiriです。 車歴は長く、昭和43年のダイハツ コンパーノ ベルリーナ800から。コルト1000F、シビックGL(オープントップ、輸出用足回り、14...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

菅平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 02:11:13
若者向けのファーストカーは何がいい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 23:48:33

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ タルガ (スバル ヴィヴィオ)
2016年4月4日、上田のRUSHで出会いました。 その場で手付けを置き、14日に引き取 ...
マツダ ファミリア ネオコ (マツダ ファミリア)
2006年のクリスマスイヴに我が家に来たときには、成田の17番を付けていました。 今は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation