• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiri-tsukubaの"ネオコ" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2011年11月19日

ネオの健康管理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真は2月、10万3千km時のIK16の状況。

走行環境は12月と1月に広島往復をし、週1回くらいのつくば往復。

使用開始から累積走行2万kmくらいであるが、4本ともカーボンの付着は少なく、いずれも、まあ良い状況であった。
2
これはその後1万2千km走行し、先週RXに席を譲ったIKである。
走行環境は週に3/4日、外環と常磐道によるつくば往復で、12+km/lの良い燃費を記録している。
長距離走行が主であるが、毎日のことなので5000rpm以上に引っ張るのは、高速の進入時くらいで、エコランに徹している。

シリンダー露出部にカーボンの付着が多い。
1/2番は中心電極の碍子がきつね色になっており、微妙にオイル?と思われる艶が見えるのが気になる。
3/4番は乾燥しており、2月と状況は余り変わっていないと思われる。
ただ、全体に細かい粒子の付着が目につく。
3
ネオコは7万5千kmくらいから、オイルはSUMIXのGX100を使い、KUREのモーターレブを添加している。
今年2月からはさらにKUREのOilSystem5万km+を添加しているのであるが、これの影響ではないかと危惧している。

そろそろオイルの交換時期なのだが、今回、添加剤はモーターレブだけにしよう。
4
交換後250kmほど走行後のRX1番は、電極部分は綺麗に焼けて、乾燥しており、微粒子の付着もなく安心した。
IKとの違いは、まだ良く判らない。

今日は折からの豪雨のため予定されていたOver60のラグビーの試合は23日に延期された。
明日、雨が上がったら、ネオコのオイルを換えて、冬タイヤに履き替えてさせてあげよう。
5
20日追記

今朝はどうやら雨が上がったので、犬の散歩の後、プラグの点検をしました。

RX4本とも、同じように良い状況で、安心しました。

走行が短いので、はっきりしたことは言えませんが、IKより良い状況のようです。

オイルとタイヤは、午前中に換えてしまおう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月20日 21:32
RX?は接地電極にも貴金属チップが使われていていかにも強力な火花が期待できそうですねぇ。
コメントへの返答
2011年11月20日 22:10
電極部分は非常に綺麗で、良く燃えているようです。エコランでは走行感はさほど変わらないので、明日から少し速めで、試してみます。

プロフィール

「タルガのエンコ http://cvw.jp/b/268027/46663755/
何シテル?   01/07 16:44
つくばのkiriです。 車歴は長く、昭和43年のダイハツ コンパーノ ベルリーナ800から。コルト1000F、シビックGL(オープントップ、輸出用足回り、14...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

菅平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 02:11:13
若者向けのファーストカーは何がいい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 23:48:33

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ タルガ (スバル ヴィヴィオ)
2016年4月4日、上田のRUSHで出会いました。 その場で手付けを置き、14日に引き取 ...
マツダ ファミリア ネオコ (マツダ ファミリア)
2006年のクリスマスイヴに我が家に来たときには、成田の17番を付けていました。 今は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation