• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiri-tsukubaの"ネオコ" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2009年5月16日

冷却水の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ネオコの冷却水漏れは、Vベルトの交換で漏れが激減し、更にリークエンド2錠の投入で完璧に止まった。どうやらウォーターポンプが逝かれたわけではなく、プーリーの不正回転、振動等によりパッキン部分で漏れていたのかもしれない。

漏れは止まったが、リークエンドの副作用を避けるために、早めに冷却系の洗浄と冷却水の交換を行う事にした。ネオコの冷却水は6lとあり、2lで33%となる。

用意したのはホルツの洗浄剤とLLC。このほか、100均で6lに対応する大きめの洗面器を買ってきた。
2
冷却系はサーモスタットで途中が閉塞されているので、一辺に全容量を排出することは出来ない。何回か充填、暖気、排出を繰り返さないといけない。

昔の車は下から手の届く所にコックがあり、このような作業も簡単に行えたのであるが、ネオの場合ドレインのアクセスは悪いので、バックヤード作業には右側のアンダーカバーを外し、右前輪も外す必要がある。
3
ドレインプラグはこのような形状である。

右端にOリングがあり、この部分でラジェターが密閉される。
10mmのソケットで簡単に緩み、4回転くらいで全開となる。
注意は必要だが、熱いうちにプラグを緩める事ができ、プラグとは直角方向の、下方の排出口から冷却水が徐々に排出される。

圧を抜いてからラジェーターキャップを外すと残りを排出することが出来る。

緩めすぎると抜け落ちてしまい、冷却水が四散することになるので、ご注意を。
4
最初は500cc位クーラントを抜いてフラッシング剤を投入。30分くらい暖機運転を行った。途中回転を上げ、循環を強めて、スラッジの剥離を促進した。

抜いたクーラントはやはり濁っているような気がする。リークエンドの為だけではなく、フラッシングによるスラッジが大量に混入しているのであろう。

抜いて見ると量が少ない。3l程しか出てこない。容量は6lとのことなので、半分くらいしか出てこない。
言い換えると半分は残ったままだと言うことなので、繰り返しの回数を増やさないと充分綺麗にならない。
5回繰り返しても1/32・・・、困ったな。
5
6回目の冷却水。
1/64まで希釈され、かすかに蛍光緑が残っている程度。
(投稿後、写真記録を確認したら、繰り返しの回数間違えてましたので修正しました。)

問題は全体に沈殿しているスラッジである。
リークエンドの残滓のような気もするが、藻状の沈殿物がかなりあり、しばらく見ていると凝縮してくる。
6
13回目の冷却水。
1/8192まで希釈され、蛍光緑の気配は全くないが、まだ沈殿物が少し残っている。

2時半に開始した作業もここで6時、5月とはいえ日もかげり始めたので、ここで打ち止めとした。

今回はリークエンドの残滓除去が目的であったのでここまでしたが、通常は6/7回程度の入れ替えで充分だと思われる。

冷却水のリークは洗浄後も再発することなく、完全に止まっている。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフモール補修

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タルガのエンコ http://cvw.jp/b/268027/46663755/
何シテル?   01/07 16:44
つくばのkiriです。 車歴は長く、昭和43年のダイハツ コンパーノ ベルリーナ800から。コルト1000F、シビックGL(オープントップ、輸出用足回り、14...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

菅平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 02:11:13
若者向けのファーストカーは何がいい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 23:48:33

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ タルガ (スバル ヴィヴィオ)
2016年4月4日、上田のRUSHで出会いました。 その場で手付けを置き、14日に引き取 ...
マツダ ファミリア ネオコ (マツダ ファミリア)
2006年のクリスマスイヴに我が家に来たときには、成田の17番を付けていました。 今は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation