• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiri-tsukubaの"ネオコ" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2009年8月26日

新型四つ爪アダプター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
CDのポリカーボネートを使い、アダプターを作成して使用して1年あまりが経過した。

特にトラブルは発生していないが、バーナーの入れ替えなどの際に、自作した四つ爪アダプターの破損や変形が見つかっている。
2
ポリカーボネートは熱に強く、強度もあるのであるが、常時バネの圧力を受け、徐々に変形が増大し、最悪、爪の折損が発生している。

一本バネなので均等に加圧されていない事も破損の原因なのだが、それを言っても始まらない。
3
実はこの強度不足の問題以外にも自作アダプターには、構造的な欠陥がある。

バーナーの一番フランジに近い部分で使用するアダプターを、ドーナツ型、O字型に作成したので、装着する際には、まず外側にあるコネクターを分解し、次にゴムパッキンを外して、一番内側にこのアダプターをセットし、その後、ゴムパッキンを通してから、コネクターを再組み立てする、という、いささか、いや、かなりやっかいな作業が必要なのである。
4
今回、アルミ材を使い、O字型からC字型へと設計変更した四つ爪アダプターを作成した。

バネの圧力はアルミ材が受けるので、ポリカーボネートの部分には曲げ応力は掛からない。
5
また、コネクターなどの内側にそのままセットして使用できるので、装着はワンタッチで完了する。

多少は放熱効果も期待できるかな?
6
昨年の四つ爪アダプターは、CD板をリューターで加工していた。

6枚積層するためには6枚を型紙に合わせて切り抜く必要があり、ポリカーボネートとはいえ、とんでもない手間が掛かっていた。

今年は電動糸鋸を入手したため、驚くほど簡単に加工できるようになった。

やはり工具は最適な物を備えなくてはならないと実感した。

DVDもポリカーボネートで回転強度は強いはずなのであるが、DVDは2枚貼り合わせになっていて、間に感光染料が塗布されおり、加工途中ではがれてきてしまう。この工作材料としては適していない。
7
なお、アルミ材としては、ダイソー100均のアルミ製直定規を使用した。

CDはいつもの焼き損じのプリンタブルCDに直接型紙を印刷して使っているので、総費用¥105である。

アルミ材を使えるのも、電動糸鋸が有ってのことである。
8
ネオ以外にはあまり用途はないかもしれない。

ネオとてほとんど使われる当ては無いことは重々知っているが、もしもこのアダプターにご興味のある方がいれば、ご連絡ください。

作成のお手伝いさせていただきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

セルモーター(中古パーツ)交換 229861km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タルガのエンコ http://cvw.jp/b/268027/46663755/
何シテル?   01/07 16:44
つくばのkiriです。 車歴は長く、昭和43年のダイハツ コンパーノ ベルリーナ800から。コルト1000F、シビックGL(オープントップ、輸出用足回り、14...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

菅平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 02:11:13
若者向けのファーストカーは何がいい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 23:48:33

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ タルガ (スバル ヴィヴィオ)
2016年4月4日、上田のRUSHで出会いました。 その場で手付けを置き、14日に引き取 ...
マツダ ファミリア ネオコ (マツダ ファミリア)
2006年のクリスマスイヴに我が家に来たときには、成田の17番を付けていました。 今は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation