
ママゴンを送り出す時に、デイサービスの女性職員さんが
うわぁぁぁぁぁぁぁ~😲と。(私触りましたかぁ〜💦)
🐛青虫君登場です。
小指の太さぐらいありますねぇ~🎵。
色もライムグリーンで綺麗なんだか❓キモイんだか・・・・・。
何処に行くのかなぁ〜🎵。
追撒き❓したブロッコリーの発芽がいい感じです。
1回目はぜんぜん🙅ダメでしたけど、2回目はいい感じに撒いた9割以上発芽してくれました。
やっぱり🥵暑さが原因で❓1回目が散々な結果だったのかなぁ~🎵。
お水を撒いて今日はあっちこっちに行きますよ。
軽トラ君に積み込んでおいた剪定屑を処理施設に運搬です。
久々に軽トラ君にも乗りますけど、たまにはマニュアル車も新鮮(笑)。
処理代は70㎏で1,050円となりました。
剪定屑をプチ満載にすると後方が見えずらくて!。
ちょっと怖いんですけど、これでラクチン運転になりました。
以前トラックの運転手から聞いた話では、ゆるりと左右に少し振ってサイドミラーで後方確認をするとバックミラーで見えなくても後方確認ができるそうです。
慣れないとなかなかできない事ですけどね。(ご参考に)
今度は多摩境にあるカインズホームへ行き市場調査と一畝菜園の肥料を購入しにやってきました。
単管パイプは高くなったなぁ〜🎵。(最近のDIY候補案件)
そうそうカインズホームの売り場面積が縮小していました😲。
近所のビバホームも半分に縮小してヤマダ電機を入れちゃったりしていましたけど、とうとう不景気の波はカインズホームまで来ていたのかぁ〜!。
食べ物の高騰がおぼつかないのに、DIYして遊ぶなんてなかなかしなくなりますよねぇ~🎵。
ホームセンターさんも大変だぁ〜。(最近食料品や飲料も置く多角経営だもんね)
たっぷり肥料を110㎏買い込んでホームセンターをあとにしました。(腰ぃ~🎵)
帰り道に今度は以前会社でお世話になっていた職人の競馬おじさん宅へ久々のご挨拶(あんずシャムもって💦)。
ママゴンの介護がなかった時にはちょいちょい府中のお馬専門動物園💦に行っていたんですけど、調整するのが面倒になったりメイン競争が見られないうちに帰らなくてはいけなかったりして遠ざかっていましたけど、来週☔雨が降らなかったら府中の動物園に行く約束をしました。(メインは見られないけど(爆))
職人先輩もガタが来ていて、🎵もし何かあったら怖いから一緒に行けると心強い!
なんて弱気な事を言うお年頃になっていましたねぇ~🎵。
倒れられてもママゴンが帰ってきちゃうので先輩は放置しますけどね😅。
帰宅前にいつもの⛽ガソリンスタンドによって給油しました。
現金会員だけど値引きして161円/ℓ、3,244円支払い帰宅しました。
帰りがけに外食しようと思っていたら、何処にしようかなぁ〜なんて思っていたらいつの間にかに忘れてしまい😅、遅いランチはいつものカップ麺です😓。
一休みしたら姫ウズラ軍団の💩ウンチ処理。
そしてとうとう外の飼育小屋へ4羽投入ぅ~🎵。
先住の五郎君と久々のご多対面でしたけど、忘れているらしく仲間外れ(笑)。
これから広々とした中で野生化計画が本格的に始まります(爆)。
室内飼育カゴは1部屋空きができました。
ラストのお仕事は購入して来た肥料を庭の方への搬入です。
110㎏/7袋と分割なんですけど最低でも15㎏/袋で5段の階段をあがり、えっちらほっちらと運びました。
もう腰はヨレヨレです(加齢と運動不足(笑))。
今日もたっぷり汗をかきましたので、シャワーを浴びてママゴンの帰りを待ちます。
あぁ~今日は動いたなぁ〜🎵。
Posted at 2025/09/28 17:17:18 | |
トラックバック(0) |
日常生活(笑) | 日記