• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

働くGT車のブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

自分に救済レンジャー。(2回目😅)

自分に救済レンジャー。(2回目😅)ママゴンをデイサービスに送り出して、
昨晩仕込んでおいた❓洗濯機‼
から洗濯物をちゃっちゃと干して、
忙しい一日が始まりました。

alt

今日の収獲は🥒キュウリ4本のみ‼。
そうそう、外観はご立派サイズ😅のこのキュウリ🥒なんですけど、空洞化がポツポツ見られるんですよねぇ~🎵。
調べると大きく2つの原因で、その1つは水不足だそうです。
水はかなり私とママゴンの加齢水交じりの風呂の水をふんだんに撒いているつもりなんですけど、それ以上に乾燥しちゃっているようです。
🥒キュウリ君も必死に生きているんだね‼
人間だったら熱中症で救急搬送だもんね(笑)。

alt

朝の一仕事を終えて、なんちゃってあんずジャムを保冷バックに忍ばせて(笑)、救済レンジャー出動です。(自分になんだけど😅)

alt

今日は昔通っていた府中です。
なので途中まではノー・スマホ・ナビで走行です。
その昔今は強くなったラグビーですが、〇芝府中工場に通っていました。
新日鉄釜石や神戸製鋼なんかが当初ダントツに強かったんですけど、今ではなかなかの地位にいますね。
よく会社で応援要請があったこともあり、私も好きなスポーツでもありましたのでよく応援観戦に行っていました。
入場料は無料なんですけど、ラグビーって日曜日に試合かあるんですよねぇ~🎵。
その点都市対応野球の時には平日の昼間にやるので、手当の出ない出張(外出)扱いで就業時間中に大人の🍺麦茶を片手にドームに通えたんですねぇ~🎵。
府中の街並みも進化していたりして懐かしいドライブです。

alt

alt

ジモティー案件で見つけた中央高速道路の近くのとあるお家‼。
ご挨拶も早々にメダカ談義で色々と教えてもらいました。
Uターンなのか❓iターンなのか❓3年くらい前には山口県でお住まいしていたようでその時にもやっていたメダカ活をこちらに引っ越してきてもやっているそうです。
どれも飼育容器には夏祭りの金魚すくい状態以上に湧くように泳いでいます。
色々とお試しをしているようですが、ゾウリムシ、PSB、エアーレーション(ブクブク)等はしなくても、グリンウォーターだけで十分に増えるとの事でした。
私のやっている事とはどこが違ってここまで増えるんでしょうかねぇ~🎵。(勉強不足)
1すくいで20匹〜❓は軽く捕れるんじゃないかという感じの養魚場です(爆)。
いくらでもどうぞと言われて、4種類で、おかわりもして😅うじゃうじゃ頂きました。(感謝)
さぁ~帰って炎天下のメダカすくいをしなくっちゃ😅。

alt

alt

帰宅してメダカ君達を大きい飼育容器に放ちます。
勝手にメダか・トルネードで渦をまいて泳いでいます。(元気、元気‼)

alt

府中という近場でもありましたので、ランチには少々早いのですがいつものカップ麵ランチと午後からにそなえて一休み(爆)。

alt

alt

最初に風呂のお水汲み作業💦。(けっこう重労働)
🥒キュウリの空洞化を防ぐためにも毎日の重要な作業です😅。
とりあえず余っているバケツ類にジャンジャンいれていきます。

alt

さぁ~メダカすくいの始まりです。
楊貴妃系のオレンジの濃い物と薄いヒメダカ系です。
我が家でもたくさん針子までは育ったのですが、結局10匹〜ぐらいしか残りませんでしたので大家族になりつつあります。

alt

こちらは新しく仲間入りした小川ブラックという品種だそうです。
腹が白くあとは黒いですよ。
真っ黒黒黒しているのメダカはオロチとう品種だそうです。
人気はこちらの方があるみたいで買えば高いです。(1ペア/1,000円~)

alt

青白く光っているのはみゆき系で、口元まで青白く光っている物をスーパーみゆきというらしいです。

alt

白メダカ系は先客にたくさんあげちゃったとの事で少な目ですけど、それでもうじゃうじゃ潤っております。(mixが多かったけど💦)

alt

alt

黒い容器に入れると小川ブラックは黒々と見えます。
ちょっと見にくいと言えば見にくいんですけどねぇ~🎵(笑)。
メダカ団地が復活して満室状態になりました。

alt

こちらのメダカ団地はまだまだ余裕がありますので、そのうち分けて繁殖系団地にでもしようかと思います。

alt

alt

雨樋小川の方にも大量に補充していきますよ。
一番大きい長さのエリアには黒メダカ系を補充です。(ダークグリン系に見える)
脱走してあっちこっちに行っちゃうんですけどねぇ~😅。

alt

みゆき系も雨樋小川エリアに新設して投入してみました。
ほんと日が差して映ると綺麗に映えるメダカ君です。

alt

一段下がる雨樋小川のほうにも全エリア(4カ所)補充して、ご近所様に見てもらいます。
我が家の前を通って買い物や散歩で立ち寄ってみていかれる方にちょいちょい声をかけてもらったりしていますよ。
さぁ~一通りメダカ活は終了ぉ~🎵。

alt


alt

alt

これからは先程風呂場より搬入した加齢水😅を一畝菜園と花壇に撒いてあげます。(二の腕プルプル(汗))
東北八重ひまわりも満開状態なのですが、やはり🥵暑さで枯れ気味(焦げている)です。
鶏頭はちびっこい花が咲き始まりました。
そろそろ支柱に誘引をしてあげないと倒れちゃう‼。

alt

alt

🥒キュウリと🍆ナスはいたって元気です。
空洞化しないようにタップリ加齢水を撒きますよ(笑)。

alt

alt

インゲンも元気、元気でやっと花が咲きインゲンになってくれることでしょう。

alt

alt

トマト系はねぇ~😓。
メダカ君の日陰に貢献していくれているのですが、虫食いが多くてせっかくの実もロスが目立つようになってきました。
特に中玉🍅トマト(オレンジ)がぁ~・・・・・。
茎の中である程度育ってから外に出てきて実を食べに来るんですよねぇ~🎵。

alt

alt

alt

ミニ🍅トマト(アイコ赤茶)は虫食いはほとんどなし❓❓。
朝はためらって取らなかった中玉🍅トマト(オレンジ)を3つほど収穫しました。
割れちゃっていますので、こちらは水のやりすぎです(爆)。

alt

alt

alt

今日も🥵暑さでバテバテ‼
いつものシャワーを浴びてママゴンを迎え撃つ😲。

alt

そうそう、まだ名前を付けいないセキセインコ君のカゴなんですけど、こちらは大陸製の安物で色々と難儀があります。
・針金が細くて積み上げると少し変形しちゃう(笑)。
・受け皿がない。
 これは他にも貰った大陸製の鳥かごにもあるあるなんですけど、受け皿のプラスチッ 
 クがもろくて割れちゃったのではないかと❓。
 なんとかやりくりして前任の人が工夫していますけどねぇ~😅。(受け皿ないけどなおしたい)
・オス2羽なのに巣箱みたいな物がありカジってボロボロなので取り外したい。

等色々とありますのでねぇ~・・・・・そのうちに何とかしようかなぁ〜❓。(やらないよなぁ〜(爆))

alt

今日の夕食は手抜き中の手抜き😲。
っていいうか、こんな私でも食欲ありません。
でも水分補給は大事なので💦、衰えることを知りません(爆)。
モロQ、かんたん酢漬け、浅漬け、の🥒キュウリ三昧となりました。
あっ、🥒キュウリと🍅トマト三昧のサラダを出すのを忘れちゃった😅。
Posted at 2025/07/27 12:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活(笑) | 日記
2025年07月22日 イイね!

今日の収獲

今日の収獲毎朝の日課の収獲です。
っても2日に1度くらいしか実ってませんけどねぇ~🎵。(笑)



今日の収獲は🥒キュウリ3本、ミニトマト🍅(アイコ赤茶)4つ😅。
まぁ~こんなものでしょう。(食べきり収穫💦)





今日は予約のリハビリの日‼
よい子は寝て待つ(爆)。





リハビリの施術をしてもらいいつもの買い物に行きます。
そうそう、また値上げしていました😲・・・・・🥒キュウリ💦。
ついこの間まで68円/本⇒本日78円/本と10円値上がりしていました。
たかが10円、されど10円💦、114.7%upなんて表現すると値上げ率は凄いですよねぇ~🎵。
この暑さで野菜は今後も値上がり傾向のニュースも出てますし・・・・・。
大変な夏になりつつありますねぇ~😓。



小さい一畝菜園ですが、真面目にやってあげよっと。
ネタ不足なので😅今日はこのへんで(爆)。
Posted at 2025/07/27 05:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活(笑) | 日記
2025年07月21日 イイね!

テーブルの魔改造と節約術❓😅

テーブルの魔改造と節約術❓😅今日もいい天気🥵です。
とても日向では作業が続けられないので、
少しでも日陰作業にするために玄関先で(笑)。
今日はテーブルの改造をしていきます。



以前天板が小さくて少し大きくしたのですが、根本的には大きくするのよりママゴンがテーブルの中央に入れる事の方が得策だったので、今日はそれをかなえるために改造します。
中央に入れなかったのは😲
・足がテーブルの補強部に当たる。→取っ払って補強部を削除。
・膝がテーブルの小物置き板に当たる。→幅を1/2にカットして逃げを作る。



物置き場所の板を1/2カットして、枠を取り付けて落下防止。
・・・・ここの場所に爪楊枝、✄ハサミ、爪切り、セロテープ等色々とおいていましたけど半分にしちゃったので、出動回数の少ない物は別で保管します。



切った板の半分は捨てるのももったいないので😅、メダカ君の日よけとして再利用しました。
この暑さを乗り切ってほしい(ただ置いただけ(爆))。



ママゴンがテーブルの中央に来ることによって、私のスペースが減るので天板の位置を100㎜ほどずらしました。
・・・・・バランスは悪くなるのですが、肘をついたりしなければひっくり返る事もないだろう・・・・❓❓❓。



前後はそのままの中央配置で左右を100㎜ずらして取付ました。
これで私のスペースが少しだけ確保できます😅。



補強を1本取っちゃったので、少し強度は弱くなりましたけど、大人が使うので何とかなるでしょう💦。
足元もスッキリして、ママゴンのスペースを確保しています。
とりあえず魔改造は完成です。
日陰での作業でも汗だく🥵でした(爆)。



畑を借りれそうだったので、購入しておいた水撒き用のポリタンク(20ℓ)の有効利用と庭の水撒きの経費削減のために出動します。
風呂の水は洗濯機で1回使うだけで(たぶん45ℓくらい)後は排水していたのですが、この水を庭に持っていき再利用します。



ポンプで20ℓ汲み上げてえっちらおっちらと運び出します。
・・・・たかが20ℓ(≒20㎏)‼、されど20ℓ😲
やっぱり膝と腰に効いてきます😓。



庭先まで運び込んで、雨水を溜めていた(ちっとも☔雨が降らないから溜まらない)
容器にジャンジャン移していきます。
トータルで色々なバケツにも入れて20ℓの搬送は4回程💦💦。



後は一畝菜園や花壇にジョウロを使って水撒きをしましたのですが、ここでもねぇ~・・・・・誤算😓。
大は小を兼ねる‼なんて思って8ℓ入るジョウロを購入したんですけど、これが片手で操作しなから水を撒くのが大変で5ℓぐらまで減るまで腕はプルプルです。
かといって両手で扱うと遠くに撒けない😲。
一回り小さい6ℓまたは4ℓのにしておけばよかったと痛感しています😅。



先日貰ったメダカの観察(笑)。
みゆき系です。
🥵暑さでまいちゃっていないのか心配でしたけど、元気にうじゃうじゃいるでしょ‼。



こちらは黒にラメが少し入っている物で人によってはスターダストなんて言い方をする人がいますけど、私にはよくわかっていません😅。
こちらも元気に泳いでいました。





昨年❓藤沢支部さんより貰った姫睡蓮の花が咲きだしました。
とても可愛い感じです。
4株→3株だけになっちゃったけど、このまま増えていってほしいです。



ママゴン帰宅して粗末な夕食です😅。
テーブルの中に入れていい感じです。
これでこぼさずに食べてよねぇ~🎵。
Posted at 2025/07/25 02:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活(笑) | 日記
2025年07月16日 イイね!

雨が降るには降りましたが・・・・・。

雨が降るには降りましたが・・・・・。昨晩ゲリラ雷雨や豪雨になる話だったのですがそんなに降らなかった。
まぁ~大変な事になるよりはいいんですけど、こちらは畑の事、メダカの事を考えると雨乞い気味なんですよねぇ~🎵。
さぁ〜て☔がやんじゃっているので色々と確認していきます。



中玉🍅トマト(オレンジ)が3個落下していました😢。
よく見ると虫食いによる落下。
あと少し大きくなってから色がつけば収穫が始まりそうだったのにぃ~😡。



茎にイモムシ君が住みついて、茎の中をムシャムシャしてから果実に向かうようです。
虫食いしている茎はカットしていますけど、もうあっちこっちの茎に入り込んでいるのかもしれませんねぇ~❓。
トマト🍅って殺虫剤をかけてあげないといけない作物だったっけなぁ〜❓。
他の株のトマト🍅も心配です。



溜まった雨水を一気に汲み上げるために、バケツを用意しました。
これで溜まったらバケつごと汲み上げて、他の場所へ移す計画です。
今晩また大雨の予報が出ているみたいですけど❓、何処まで雨水が貯められるかなぁ〜❓❓❓😅。



雨樋小川の最初のプランター3連荘の1段目にもう藻が生えています😓。
この間除去したんだけどなぁ〜🎵。



残りの2段目、3段目はこんな感じでぜんぜん生えていません。
これから1段目から移って来てまた生えまくるのかなぁ〜😓。



プランターより下は雨樋小川になりますけど、こちらも生えておりません。
いい感じで透き通ってメダカ君達がゆらゆら泳いでいます。



ピーカンに晴れている時には40℃😲でしたけど、今日は天気が悪いから28℃くらで推移しています。
これでメダカ君達も少しは涼めているのかなぁ〜(笑)。
水温高すぎると卵を産んでくれない気がしています。
少し涼しくなってほしいところです(まだ夏前ですけど(笑))
そして暑がりの私的にも😅。
今晩の雨☔に期待しています。(不謹慎❓💦)
Posted at 2025/07/19 00:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活(笑) | 日記
2025年07月15日 イイね!

複数日のいろいろ😅。

複数日のいろいろ😅。ネタが少なかったので💦複数日にわたりブログの更新をしますよ。
とりあえず🍆ナスの苗の定植をおこないました。



ご近所様から追加の🍆の🌱苗の依頼により不法投棄!(笑)
ヨトウムシに茎をポッキリやられちゃったそうで追加要請でした。
よくホリホリしてヨトウムシを退治してから定植してね‼とLINEを入れておきました。



元気がいい姫ウズラのぴよ子達のお掃除には、一時避難的に余っている鳥かごを使用するようにしました。
これにより脱走が無くなり(今日の所は💦)一安心して清掃が出来るようになりました。



ジャンプ力も強く飛び跳ねちゃったりして捕まえるのが大変なんですよねぇ~🎵。
生まれた時から世話をしているけど、全然慣れてくれない😢。
生まれた時から1人でエサや水が飲めちゃうからなんですかねぇ~🎵。
セキセインコの雛の時には挿し餌を一週間~やりましたから、寅次郎君は放鳥してもいつも私の肩や頭に乗っかって捕まえる事も簡単なんですけどねっ。



ママゴンを連行してリハビリに出撃‼。
足元、おトイレ(汗)おぼつかないので、かなりの予約時間前に到着するので二人でお眠の時間になります(爆)。



時間が来れば、優しく起こしてもらいママゴンはリハビリの施術を受けて買い物へ行きますよ。





車いすと買い物カートの二刀流で私も大谷選手と同じ❓😅。
なかなか操作は難しいんですよ(爆)。



急いで帰宅してスーパーマーケットのお惣菜で手抜きランチをしました。
今日は14時より来訪者かあるので‼。



時間通りにやてきたのは、ケアマネジャーさん。
私が虐待していないかの確認😅です。
ママゴンと色々と話をするのですが、昼飯も食べたこともありウトウトして話半分(笑)。
日頃の生活業況の報告をして、アドバイスを受けました。





朝はバタバタしていたので気が付きませんでしたが、とうとう❓東北八重ひまわりが咲きました。
二株で各々1つづつ開花しました。
このひまわりはあまり大きな花にはなりませんが、1株からいっぱい花を咲かせるタイプです。
今年は真面目に支柱と誘引をしてあるので、倒れずにいつまでも咲いてくれることでしょう‼❓(笑)
Posted at 2025/07/18 03:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活(笑) | 日記

プロフィール

「🙇ごめんなさい😿 http://cvw.jp/b/2680688/48689078/
何シテル?   10/02 03:46
働くGT車です。みなさん!よろしくお願いします。 家の雑用でしぶしぶ!?格安購入した車なのですが、 あまりにもポンコツで・・・・・ 素人のDIY・レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

25´藤沢支部より🎣船釣り情報(02/09) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:35:48

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 FJ君 (ヤマハ FJ1200)
体力がなくなる前に返り咲き!? 昔を思い出し、不良オヤジ降臨です。(笑) たいして、いじ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットトラック)
ダイハツ ハイゼットトラックS200P前期に乗っています。
ホンダ XR250 MD30 XR君 (ホンダ XR250 MD30)
2021.01.11我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ君 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
2018.11.27我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation