
ママゴンもいつもの時間にデイサービスに送り込みます😅。
足元も何とか階段を降りたりすることが出来るようにはなりましたけど
心配なので車椅子対応でデイサービスに行ってもらい様子を見ます。
本人は施設のお仲間さんに見られたくないようで
あまり乗りたくないみたいです。
これは12日火曜日の収穫分になります。
昨日のネタ不足のため13日のブログでご紹介😅。
インゲンなんですけど、焦げた葉っぱも元気に回復はしたのですが、花が咲いても実をつけてくれません😓。
やっぱり暑いせいなんでしょうかねぇ~❓。
一生懸命に風呂の水を運んでは水撒きしたんですけど、どの株も1つも実をつけてくれず溶けちゃったみたいです😿。
そしてこれが本日分の収獲になります。
ミニトマト🍅もキュウリもそろそろ終盤というか、🍅トマトは🐛虫食いにあい、🥒キュウは棚が倒れて地這え感覚で育ててみましたけどあまりよくなくて雌花があまり咲かず実がつきません。(初期の時から)
🍆ナスも第一弾で定植した分が実をつけるのですが、第二弾の定植分は花まで咲くのですが実がつかない😢。
こんな感じです。
掃除機をかけたり、室内干しの洗濯をやって昼時となりました。
・・・・鳥かごの清掃もしましたよ(笑)。
今日の昼飯は栃木県のお土産ラーメンです。
随分前にもらったお土産用だから賞味期限なんかは1年くらいあるんだろうと思っていたら、生めんなので2か月くらい❓。
っていうことでギリ賞味期限は切れておりました(爆)。
でも食べましたけどね。(出来上がり画像を撮り忘れ💦)
さぁ~て午後からはメダカ君の様子をみます。
大雨降ったので少し心配❓でも水が新しくなったのでメダカ君達も恵みの雨だったかもねぇ~🎵。
ありったけのバケツ類にはタップリ雨水確保しています。
これで1週間くらいの菜園&花壇&メダカ飼育の挿し水になるのかなぁ〜。
メダカ君は脱走するエリアがまだありました😓。
合計で4カ所も😲。
網ですくって元のエリアに強制収監(爆)。
出入口にはバリケードしたつもりなんですけどねぇ~🎵。
上流へ行く習性なんでしょうねぇ~意地でも隙間をぬってのぼるようです(汗)。
そろそろお時間です。
今日はテレビ観ちゃいます。
北海道の大自然を舞台となった北の国からの再放送です。
その昔、中2~高1まで親父の転勤のお供で3年住んでいたんですけど(札幌)、その時の思い出があだとなり会社勤めして🏍バイク&🚙車で9年夏休みに自走で通った大好きな場所です。
今ではあんな寝ないハードな運転は出来ませんけどね。
定年になったら北海道の全市町村を巡る旅に出るつもりでしたけどねぇ~。
(水曜どうでしょうでもやっていたネタ😅)
・・・・・現実は厳しいよねっ、ママゴン(汗)。
しっかり録画して保存です(爆)。
デイサービスよりママゴン帰宅。
夕食前のおやつでママゴンの犬友さんより貰った本場川崎大師のくずもちを頂きます。
こんなに食べたらママゴンは夕食はほとんど食べなくなりますねぇ~🎵。
まぁ〜後先長くはないので💦、最後の晩餐にもなりかねないお年頃だから好きな物を好きなだけ食べれば幸せだよね(爆)。
とても美味しく頂きました。
ちなみにくずもちって川崎大師の物しか食べたことがありませんけど、他でも作っているんですよねぇ~❓❓❓。
Posted at 2025/08/17 00:41:40 | |
トラックバック(0) |
日常生活(笑) | 日記