• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

働くGT車のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

外食のご紹介(麺類)

外食のご紹介(麺類)お墓掃除終わりに遅い昼食を横浜家系ラーメン町田商店成瀬店さんを訪問しました。
13時〜を過ぎていましたけど、今日は土曜日なので駐車場は1分待ち(👍タイミング)
しかし店内は家族連れで渋滞していました😓。



怪獣のママとの二人連れだったんですけど、🎵カウンターでよければお先の案内になりますけどいかがいたしましょうか!。
と言われたので腹も減っていのでカウンター席に着座しました。
ちょい足し食材はこんな感じで、タマネギ、キュウリの漬物、刻み生姜(甘酢ではなくかといって紅ショウガでもなく)が食べ放題ですよ😅。





〜15分程で登場です。
私は特製つけ麺、怪獣のママはつけ麺とから揚げ(俺の財布で勝手に頼みやがった😅)を注文しました。



特製はチャーチューが3枚多くモヤシキャベツと味玉がトッピングされています。
つけ汁は濃厚で魚粉がタップリ入っています。
麺は大盛なんじゃないのというくらいに特製もスタンダードも多かったですよ。
から揚げは味付けの衣が多くしっかりした味付けで衣が厚いのでカリカリで口の中が血だらけになるくらい😅。
とても😋美味しく頂きました。

横浜家系ラーメン町田商店成瀬店
特製つけ麺1,150円 つけ麺900円 からあげ380円
※つけ麺と味噌ラーメンは一部の店舗のみ販売のようですので、下調べしてからお近くのチェーン店でお試しください。
Posted at 2024/12/03 05:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの!? | グルメ/料理
2024年11月30日 イイね!

ドタバタの墓掃除。

ドタバタの墓掃除。ママゴンをデイサービスに送り出して野良仕事!
今日は怪獣姉妹のママ(妹)が介護サポート❓(顔見に来るだけ💦)に来る日。
ラインで到着時刻を知らせてきたので、そろそろ迎えに行きます。





がっ、しかし😲。
ステップワゴン君はキュルっと言わずバッテリー上がりです。
最後に乗ったのは火曜日のリハビリ&買い物日なんですけど、セルモーターの回りが弱くなる予兆は感じなかったんですけど・・・・・。
怪獣のママには歩いて来てもらうLINEを入れて、急いで急速充電します。





怪獣のママ(妹)やってきて、荷物を下ろして・・・・。
🎵お兄ちゃん、いつもバイクや車をいじっているけど、バッテリー上がりなんてさせちゃうのねぇ~🎵。
と痛いところをつかれました(爆)。
さぁ〜何とか充電もしてエンジンかかったのでお墓参りというかほったらかしにして1.5年💦やっていない墓掃除をしに行きます。





冬だから❓意外と雑草は生えておらず💦天気も良くて水は冷たくもなくささっとお掃除完了です。



切り花は買わず、家にあるざる菊の鉢を供えて兄妹でナムナムしました。
意外とざる菊の鉢はいい感じです。
切り花なんか1週間も持たないし、来年以降はざる菊の鉢を常備で節約だなぁ〜🎵(笑)。





お寺さんの見学です。
この中にメダカを入れたら怒られるかなぁ〜🎵(笑)。



蓮の鉢がたくさんあります。
この中にもメダカを入れたくなるなぁ〜🎵。
こんな鉢がいっぱいあるので、今度お寺さんに株分けしてくれないか聞いてみようかと思います。
何たってお布施をたくさん払っている檀家ですからねぇ~(爆)。(最低限しか払っていない💦)
鉢もいっぱいあるから鉢ごとくれないかなぁ〜💦💦。





雲一つない快晴で空は青々しています。
よぉ〜く観ると花が咲いていたりして😲。
寒桜❓❓異常気象で狂い咲き❓。
とても綺麗に咲いていました。
腹がへったので、買い物の前に遅い昼飯を食べに行きます。





昼飯は近くの町田商店に行ってつけ麺を食べましたよ。
詳細は別カテゴリで😅。



ママゴン護送車より帰還😅。
珍しい人がいるから😲びっくりです。
しばらくして状況が理解したようなしていないような、でも喜んでいしまたけどね。



今日は鳥の鍋にして宴が始まります。



貰った年期ものの日本酒を飲んじゃいます。
基本的には🍻ビール党なんですけど、貰ったし、家飲みだから安心!。



散々怪獣のママと🍻を飲みましたけど、この日本酒は素人ながらとても美味しく😋飲みやすいですねぇ~🎵。
あっという間にぺろりと飲んじゃった!。
この後また🍻飲んで夜は更けていくのでした。
Posted at 2024/12/02 10:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活(笑) | 日記
2024年11月29日 イイね!

来春のために作ります。

来春のために作ります。関東でも朝晩は冷えるようになってきました。
メダカ君達も朝は物隠れして出てきません😅。
丁度睡蓮の植木鉢の縁が凸になっているので隠れ家となっているようです。
なかには大赤玉土なので隙間に潜り込む子もいますけど、なかなか出てこれなくなっちゃうみたい(笑)。
さぁ〜て今日は二本立て!(くだらない工作だけど😲)
まずはメダカ活からスタートします(笑)。





以前貰った育成ネット 角型に浮き輪をつけて親と同じ飼育エリアで稚魚になり迄育てる作戦です。(針子の時に親に食われちゃうから💦)
とりあえず引っ掛ける機構は付いているのですが、飼育容器にはうまくつきそうにないので浮き輪作戦になります。
100均で購入したジョイントマットに採寸します。



切り出してセットとして完了です。
とりあえず浮き輪部が少ないといけないので、2枚切りだしています。



飼育容器に浮かべて確認しました。
いい感じで浮いています。
1枚でも2枚でもつんつんしましたけど、どちらもあまり変わらずしっかり浮いています。
来春まで使う予定は有りませんけどねっ😅。
残り3個分も同じように製作しました。
お次の工作はカブトムシ活になります😓。



この間救済処置をしたカブトムシの幼虫君達なんですけど、雨が降るとなるとこの重量級の飼育容器を持ってガレージに入れては出しての繰り返し😓。
腰にも負担がかかるし、忘れていたら幼虫君達が溺れちゃうので雨除け放置プレイ仕様に魔改造します😅。



8φのU字の支柱と8φのストレート支柱は100均の中でもセリアにしか見つけせれませんでした。(ストレートはあってもU字支柱がなかった)



ストレート支柱でU字支柱の固定と屋根の梁の役目をしてもらうために自在の直交アタッチメントを購入。
しかし、この8㎜φ用はしっかり支柱類を完備しているホームセンターでしか買えませんでした。(2軒目でやっと見つけた)



均等に組み立てられるように一応寸法を測って組み立てました。
ビニールハウスの骨組みみたいですよ。
そうそうビニールハウスで思い出しましたけど、その昔親父の転勤で北海道の札幌に3年住んでいましたけど、プールがある小学校や中学校はまれでした。
あってもビニールハウス仕様になっています。
私が通っていた時は中学生の時でしたけど、水泳部が使うことがあっても授業でプールに入ったことは有りませんてした。
そしてほとんどの人が泳げない😅。
海水浴もシーズンに1週間はいれればいいほどの涼しさでしたよ。
なので私はたいして泳げなかったけど(横浜では)北海道ではヒーロー扱いです(爆)
しかし、冬は大変です。
スキーなんかお金持ちがやるもんだと思っていたし、やったことがなかったのでいきなりスキー場に連行されて小学校低学年が滑るエリアですってんころりの連続でした。
ただ、札幌市内には転校生が多かったので(1〜2二人/クラス)集めてちいちいぱっぱのすずめの学校のように別扱いでした😅。
休みの日には友達に誘われていくのですが、全然レベルが違うのでリフトで頂上に登った時は、半べそかきながら転びながら降りてきた記憶がよみがえります(笑)。



脱線しましたけど💦、厚手の大きいビニールがありましたので(漬物用❓)カットして洗濯ばさみで止めて完了です。
これで雨の事は心配せずに放置プレイでカブトムシ君の幼虫達に使ってもらいます。
来春脱皮してカブトムシになったらメダカ活で使用します。
真夏のすだれをかけると良さそうな骨組です。
Posted at 2024/11/30 15:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活(笑) | 日記
2024年11月27日 イイね!

外食のご紹介(中華類)

外食のご紹介(中華類)今日はリンガーハット 横浜十日市場店を訪問しました。
平日でも飲食店は12時をチョイ過ぎると一気に激混みになる傾向なので12時前に入店しましたけど、8割ほど席は埋まっていました💦。



リンガーハットに行って、ちゃんぽん食べずになぜか餃子&半チャーハンのセットを注文しました😅。
野菜がいっぱい入っていてちゃんぽんは嫌いではなかったのですが、餃子に目がくらみました(笑)。



ちょい足し調味料はこんな感じです。
まぁ〜一般的な感じのフル・ラインナップですよ。
久々だったんですけど、店舗にもよるのかなぁ〜🎵。
リンガーハットって店内も明るく淡い黄色っぽい色彩のイメージだったんですけど、落ち着いたモダンなカラーで造られています。



待つこと15分(少し混んでいましたからねぇ~🎵)忙しそうに店員さんが持ってきてくれました。



しっかり焼いた一口サイズの餃子です。
一口サイズなので15個の物をチョイスしています。



これでもか!と言わんばかりにみじん切りされた具材のチャーハンです(笑)。





伏兵には中華スープ&漬物になります。



まずは餃子から頂きました😋。
ニラ&肉が多めで、カリカリ過ぎるくらい焼かれていました😓。
一口サイズなのでパクパク入っていきますけど、ジューシーさはあまりなかったです。
チャーハンもパラパラ具合はいいけど、少し脂っぽかったかなぁ〜🎵。
まずまず😋美味しく完食しました(爆)。



リンガーハット横浜十日市場店 
ぎょうざ 15個定食(半チャーハン)1,150円

次回はちゃんと長崎ちゃんぽんを食べる事にします😅。
お近くのチェーン店でお試しください。
Posted at 2024/11/30 05:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの!? | グルメ/料理
2024年11月27日 イイね!

雨対策のオバーフロー治具加工その2

雨対策のオバーフロー治具加工その2前回オーバーフロー対策の為に塩ビパイプにて加工はしたんですけど、垂れ流し状態😅。
どうせならばオーバーフロー水の有効活用をすべく、加工をやってみます。
2棟あるメダカ団地の1棟は同じ飼育容器のNVボックス13なので一番上の階層のオバーフロー水をしたの階層の刺し水として配管する作戦です。



排水部のアタッチメントを作るために塩ビパイプをカットしてエルボに接着します。



下の階層に送るためのホースを取り付けて完成です。



排水部には押し込んで取り付けるだけにしました。
後で上下階層の清掃の時に簡単に外せるようにするためです。



上の階層から降りてきたホースを取り込みます。





まだ階層は少ないのですが、4階建てのメダカ団地は雨でも刺し水でも順次上から降りてきます。
なかなかいい感じです。
雨の事なんか心配なく放置プレイできます😅。
Posted at 2024/11/29 05:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活(笑) | 日記

プロフィール

「止まってるぅ~😓。 http://cvw.jp/b/2680688/48610304/
何シテル?   08/20 01:42
働くGT車です。みなさん!よろしくお願いします。 家の雑用でしぶしぶ!?格安購入した車なのですが、 あまりにもポンコツで・・・・・ 素人のDIY・レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
34 5 6789
10 11 12 13 1415 16
17 1819 2021 2223
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

25´藤沢支部より🎣船釣り情報(02/09) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:35:48

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 FJ君 (ヤマハ FJ1200)
体力がなくなる前に返り咲き!? 昔を思い出し、不良オヤジ降臨です。(笑) たいして、いじ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットトラック)
ダイハツ ハイゼットトラックS200P前期に乗っています。
ホンダ XR250 MD30 XR君 (ホンダ XR250 MD30)
2021.01.11我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ君 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
2018.11.27我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation