• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozaD:5のブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

デリカ祭り・・・

皆さんのブログでデリカ祭りのエントリーリストが公開されたとの事で確認しました。

一応エントリーされてました(笑)

子供達の学校関連の行事で無い限り参加できそうです。

そこで悩み事として参加時の装備ですが、自己表現としてお披露目の観点からチャリを搭載して行くべきかどうか・・・
実際雨が心配なんですよね~

それはそれとして参加できたら皆さん宜しくです♪

PS・エントリーリストの私の一個上の方、怪しいな~
   マ○キーさんと車番一緒だし・・・気のせいか?
Posted at 2009/08/30 17:30:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月22日 イイね!

E・Aターミナル657GAL装着(AM5:00~)

E・Aターミナル657GAL装着(AM5:00~)本日、朝もはよからE・Aターミナル657GALを装着しました。

AM5:00  そそくさと起きて天気を確認、予定通り施工開始

AM5;15  道具揃えてエアダクト、エアフィルター、
       フィルターハウジングIN側取り外し
       ここまでは良かった・・・


AM5:30  バッテリーマイナス端子周りの分解
       純正アースラインの取り外し・・・
       バッテリー外さずに出来るかチャレンジ⇒ココがポイントでした。
       アースライン固定クリップが取れません(手の厚みが薄く、指が長い人なら取れるかも・・・)
       数十分格闘し断念・・・(涙)

AM6:10  結局バッテリーを取り外す事に・・・
       バッテリー取り外しは何てことはないのですが横着してはいけませんね。
       取り外せばなんて事は無くアースラインは撤去完了!

AM6:20  バッテリーも清掃、装着し本日の主役E・Aターミナル657GALを装着しました。

AM6:40  外した配線を復旧させ、作業完了となる

とまぁ、バッテリーを降ろして作業すれば正味一時間程度でしょうね。
作業中の次なる課題はマグタワーの固定方法です。
即興でフタをして固定しております。

時間が無く早朝施工ですが、たまにはいいですね。たまには・・・
Posted at 2009/08/22 14:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年08月13日 イイね!

即興「探検隊」

即興「探検隊」昨日今日とで北北東(あぶくま&日光)へ弾丸ツアーへ行って来ました。

息子の一言「洞窟へ行こう!」でいざあぶくまへ!

せっかくですので強烈な探検を目論みました。

写真の場所、有名な「あぶくま洞」脇の入水鍾乳洞です♪

ここは基本、水が流れていて橋や階段を渡るAコース、その先にはずぶ濡れ覚悟のBコース、更にその次は案内人必要なCコースと三段階に分かれてます。

洞窟内も照明も所々なのでろうそくを購入し、その明かりを頼りに進みます。
が、下調べ済みなので途中ホームセンターへ寄って探検隊必死「おでこライト」を入手。
レインコートとかかと付サンダルの3点セットで装備完了です。
(後に装備不足と判明・・・)



当然自分も装着してます。

入り口の係員のおっちゃんに「荷物は持たないでね~」とこれも後に納得でした。

探検中の写真有りません・・・というか撮影不可能です。
10℃以下の川の流れに逆行しながら四つん這いになったり背と腹を擦って進んだりとろうそく片手に・・・考えたくもありません!
それ位過酷な探検でした。
途中閉所恐怖症見たいな感覚になり、ヤベ~怖ええ~と考えつつも子供達はスイスイ突き進みます。
地震があったら終わりだな・・・と(笑)

で、20分位悪戦苦闘しBコース終点「かぼちゃ岩」です。
最低でも証拠と思いG'sONEで撮影しました。



半ズボンのポケットに入れてましたが四つん這いで下半身ほぼ水没状態・・・
G'sONEで良かった(笑)

教訓として探検隊3点セット+水着のような状態が標準装備でしょう。
あとウエストバックもダメですね。
Bコース以降は間違いなく全身というか下半身水没します。
ろうそくでBコースは片手で進むにはリアルに怖いです。
雰囲気は最高だとは思いますがかなりツライですよ(見ていた感想です)
おでこライトの我が隊についてくる兄ちゃん軍団がいましたので(笑)

感想は正直面白い!子供達のゴールした時の達成感に満ちた「ヤッタ~!」&笑顔!
連れて来た甲斐がありました。

夏休みの宿題、絵日記のネタにはなったと思います。

帰りはかなり遠回りして日光付近の日帰り温泉でマッタリし車中泊しのんびり帰ってきました。
(日光ネタはいつかまた・・・(爆))

次回、いつか分かりませんがCコースへ挑戦です!




Posted at 2009/08/13 21:54:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年08月12日 イイね!

北北東へ進路を取れ!

北北東へ進路を取れ!今日から夏期休暇・

息子の一声で洞窟探検に行くことなりました。
ふらり進路を北北東に移動中です。

のんびり定速で流すと燃費もナカナカだなぁ~
Posted at 2009/08/12 13:24:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月09日 イイね!

ひとり無責任オフ♪

ひとり無責任オフ♪とんとご無沙汰しております。

写真は昨日のご当地土産のハマグリです。

醤油と日本酒を1:1で開いた所へジュジュ~って・・・

ウマ~でした。



昨日は蓮沼、そう!伝説の第一回無責任オフの開催地へ遊びに行きました♪

二次会を開催した公園Pの横、ウォーターガーデン(プール)で子供達と遊び(一日薄日が差しジンワリ日焼け)し帰り道の海鮮土産でハマグリを購入し冷凍し今日に至ってます。

公園Pはさすがに旬なのでほぼ満車状態でしたね~
開催するなら涼しくなってからの方が良さそうですね、幹事さん(笑)

PS・食事した店ってどこ海岸でしたっけ?
Posted at 2009/08/09 21:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

「どこでも気兼ねなく行く事の出来る車です http://cvw.jp/b/268187/48272347/
何シテル?   02/21 23:17
SGを12年乗り、ディーゼル規制で車検通せず・・・ タイミング良くD:5発表で予約購入しました。 東京都葛飾区こち亀近所在住です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
91011 12 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] セジメンタの水抜きとセジメンタデータリセットの巻。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 10:14:58
テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 06:39:51
[ローバー ミニ] アイドリングハンチング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 05:41:58

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
G-Premium MOP サンルーフ、ETCユニット DOP スポーツグリル、リアデ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
車歴第1号 車人生初のマイカー 中古で4万キロから11万キロ、2年で7万キロですかね、運 ...
ローバー ミニ おまめ (ローバー ミニ)
娘購入 2000年式 ミニセブン 通称  ラストミニ     娘と同い年(クラスメートミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation